めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

謹製中華そば @ 「新在家ラーメン もんど」

2011-06-30 20:25:19 | ラーメン
ちょっと前になりますが、メニューが一新してから3回目。先だっての限定 もんジロウにもいけずじまいで、麺研(メンラボ)の申し込みにも遅れを取ってしまいましたが、それはともかく、ひさしぶりに謹製中華そばが食べたくなりました。もちろん美味しくいただきましたが・・・食べ終わった数時間後には、翌る日の限定メールが(笑)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「新在家ラーメン もんど」
加古川市平岡町新在家273-8
0794-20-8123
11:30~20:30土日限定提供時は準備のための中休みもあり。
(月)(火)休み (祝日の場合も休み)
このへんです。
新HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



謹製中華そば、味玉子なし630円。



甘さの中にシャープさがあるスープ、中太麺が醤油濃くそまるたたずまいは中華そばらしいビジュアルです。



麺研の定員にはかろうじて間に合いました。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

焼きそばと日替わり定食 @ 「宝」

2011-06-30 09:40:48 | 中華
この間は夕方だったので単品を3品食べたんですが、今回はお昼なので14時まで提供の日替わりを。840円というお値段は「民生」の定食とほぼ同じでボリューム的にも似通っていると感じますが、こちらはウイークディ以外でもOKなのがいいですね。オープンな厨房なのでベテラン料理人の手際の良さが光ります。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「宝」
兵庫県加古川市野口町二屋127-6
079-426-4177
(平日)11:00~14:45 17:00~21:00
(日) 11:00~21:00
(月)休み
このへんです。



またまた、やきそば、630円です。麺自体も独特な感じなんですが、作り方を見ていると、すぐに出せるように工夫されています。



こちら、日替わり840円です。日替わりの内容はカウンター上に掲示されています。この日は「エビ天ぷらと八宝菜」でした。



もちろん開いてあるから立派に見えるのですが、食べてみると厚みがあるのでサイズの大きいエビのようです。プツッとした食感が心地いい天ぷらです。



炒め油のよい香りが立ち上ってくる八宝菜。優しい甘みが具をつつんでいます。



中華らしくコクのあるスープ、これが料理を支えているんでしょうね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

サービスランチ(中華そば&焼めし) @ 「畑やんラーメン しばざくら店」西脇市

2011-06-29 05:21:02 | ラーメン
梅雨明けしたかのような青空の下、北部方面へ快適なドライブとなりました。目的地は西脇、畑やんのしばざくら店。本店にはつい先月この方とごいっしょしたんですが、その後のころりんさんの記事を拝見して、早いうちにしばざくら店にも行きたいと思っていたところです。開店の11時前に着いたのですが、シャッターが半降ろし状態。電話すると休みではなくもうすぐ開店とのことなので、待っているとご主人が軽トラで到着。本店の仕込みをすましてから来るんでしょうかね。のれんをかけて、「新聞を見て来てくれたんですか?」と。聞くと昨日毎日新聞の取材があったそうです。

「畑やんラーメン 本店」

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「畑やんラーメン しばざくら店」
兵庫県西脇市野村町786-2
0795-22-5966
11:00~14:00
18:00~22:00
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



立派な認定証がレジ横に置いてあります。いまや伝説となった由来が記されていますよ。



この日の毎日新聞を見せてもらいました。畑やんのご主人はラーメン部会の部長さんだったんですね。残りの5店はどこどこでしょう。



メニュー。左端のスペシャル焼めしも気になりますが・・・



せっかく平日に来たのでサービスランチを。Dの(並)焼き飯付きにしました。950円。



カンカンと鍋の音がして、先に焼めしが登場。



メチャ具だくさんで熱々の焼めし、油がまんべんなく回ってパラッパラです。



醤油ラーメンのもうひとつは単品で。550円。焼めしは並サイズなので半分こ。



立ち上るダシの香りに滋養を感じる甘さ、自然に素直に美味しいと感じられるスープです。また、このチャーシューも美味しいですね、柔らかく煮込まれてしっかりとしたお味です。



やわ麺ですけど、食べている間にどんどん柔らかくなるかといえばそうでもないような気がするんですよ。ただ単に食べるのが早いせいかもしれませんが(笑)



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食&えきそば @ 「たいこ弁当 神吉店」

2011-06-28 06:53:22 | 朝ごはん
西に向けて朝出発して、第二神明~加古川バイパスと進むと加古川西ランプあたりでちょうど空腹になってくるんですが、このたいこ神吉店はランプのすぐ横にありますし、10時まで390円で朝定食が食べられるのでとても便利。この朝定食、店舗によって若干メニューが違うこともあるみたいですが、基本は焼きシャケ、煮サバ、焼きサバの3種類。過去記事では副菜も選ぶようになっていたんですが、こちらは省かれたようです。

「たいこ弁当各店」

過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「たいこ弁当 神吉店」
兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口277-3
079-431-1087
6:30~24:00
このへんです。



ずらりと並んだおかずの数々。



すじ煮込みがバイキングおかずに登場していました。すじばっかりよそってしまう誘惑にかられます。



オーダーメイドの朝ごはんもいいでしょうが、CPですとやっぱり390円の朝定食です。今回はシャケ。サバの焼いたのと煮付けも選択できます。店舗によっては鶏天もあるようなんですが、行ってみないとわからないです。



大きいシャケです、ちょっと崩れてますが、お味に変わりはありません。



こちら、えきそば130円。期間限定価格がそのまま定着してしまったようです。天かすがいい味しています。朝定食のご飯が多いので、ちょっともらいました。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

第25回 蔵開き @ 「イトメン 本社工場」たつの市

2011-06-27 11:36:44 | イベント
先日イトメンから届いたDMを開封すると、今年の蔵開きのチラシが2枚。去年行ったときDMの送付を申し込んでいたのを思い出しました。毎年イトメンでは、6月の最終と7月の第一日曜日の両日、本社工場を開放して、お買い得商品の即売や無料でそうめんの振る舞いなどのサービスを行っているのですが、もう一年たったのですね、早いものです。
ちょうど去年買った乾麺のそばがなくなり、それに頂き物の小豆島産そうめんも食べきったところなのでよいタイミングです。昨年はこのイベントに来た車で、たいへんな渋滞だったので、今回は9時半過ぎと早めに到着。開始時刻は10時なのでラクに入場できました。

過去記事

「イトメン 本社工場」
兵庫県たつの市揖西町小神841
07916-3-1361(購買部)
第25回蔵開き
6月23日、7月3日両日とも10:00~16:30
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

まだ10時前なんですが、すでに大にぎわい。無料で振る舞われるそうめんを待つ列も長~くなってきました。



そうめんの渡し口。さきほど朝定食を食べたところなんですが、そうめんとなるといただきたくなります(笑)でもここはお昼ごはんにさしつかえるのでガマンです。



流しそうめんもできます。



倉庫の中では蔵出し即売会が。私たちの目的はこちらです。さまざまな種類、パッケージで用意されています。商品の詳細は昨年の記事をご覧ください。さて、買いましたのは・・・



播州そば3キログラム入り、1100円。昨年買ったのが先月ちょうどなくなったところです。100円値上がりしてました。



イトメンの手延べそうめん「月の輪 上級品」の一年ひねもの。400グラム(8束)入り特価290円。「揖保の糸 上級品」300グラム(6束)が特価のときで258円くらいなのでほんの少々オトクです。「月の輪」を名乗らない一箱9キロ入りバラ(束なしですが、束に換算すると180束)だと4500円でもっと安いのですが、多すぎるのでパス。



折り込みチラシの引き替え券を持参すると粗品がもらえます。また即売会のレシート1000円毎にも景品がつきます。



カップ麺がチラシの粗品。チャンポンめんはレシートの景品です。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天ざるうどん @ 「手打ちうどん たぬき」姫路市網干区

2011-06-26 05:32:25 | うどん・そば
うどんの第一人者のこの方と地元通のこの方が紹介されているこちら、なんべんも通っている姫路市網干の浜国道なんですけれども住宅街にちょっと入り込んだ場所にあるので、通りすがりだとうどんののぼりが一本だけが頼りです。店舗のほうはというと、住宅の前に増築したようなかたちで、ちょっと讃岐のテイストを感じたりします。入ってみると・・・なんだかゆる~い雰囲気、平日のお昼とあってご近所でお勤めの人たちがくつろいではりました。メニューを見ると、かけうどん150円、海を渡ったような値段ですね。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「手打ちうどん たぬき」
兵庫県姫路市網干区興浜1186-1
079-274-1511
11:00~18:00
(木)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



店内の様子。テーブル3つの奥に厨房があります。カウンター上にはおかず。この日は魚の煮付け。左側にはおでんもあります。



値段改定がうかがえるメニュー。もっと安かったのかも。



壁にもメニュー。その横には米朝一門の落語家さんのサイン。



天ざる、350円です。



この田舎うどん風のちぢれぐあいがいいですね。



揚げたての天ぷら、とても香ばしいです。海老、竹の子、いんげん、玉ねぎ。



ちゅるりらり~とすすれます♪



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

もだんやき @ 「みなと屋」相生(おう)

2011-06-25 06:32:52 | 粉もん
相生市の市街地からさほど離れていないのですが、ひっそりと静かな町並みが続く相生(おう)。車一台がやっとの狭い通りが入り組むあたり、小さなのれんが控えめにのぞいています。その上を見ると手書きで「みなと屋」の文字。営業はまだかも?と思いましたが、女性同士の話し声が聞こえてくるので、入ってみるとお客さんがお一人。「こんにちは」と声をかけるとお母さんが笑顔で迎えてくれました。「まだ、鉄板が温もってなくて」と申し訳なさそうにおっしゃいます。とても話し好きできさくなお母さんで、企業城下町として繁栄していたときの相生市の様子やら、ご出身地の赤穂のことなどいろいろと聞かせていただきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「みなと屋」
兵庫県相生市相生3-10
0791-22-3065
11:00~13:00
(火)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。







落ち着いた相生(おう)の町並み。



ひっそりとした漁師町の片隅、ひかえめなのれんを発見しました。



お客さんもぼちぼちなので始終火をつけていないこともあるそう、ヒマな日もあるけれどもお店を開けることがお母さんの励みだとのことです。ようやく鉄板が温まり、先のお客さん注文のそばやきを。



お品書き。なんだかとても安いです。ネギコロというのはネギとスジだそう。



なにをお願いしようか迷いましたが、そばやきが美味しそうだったので、もだんやき(小)300円をお願いしました。



小はそばが半玉なんですが、キャベツが多いので、カサはけっこうあります。



コナをたっぷりかけて・・・



雑誌「旅」に連載されていた泉麻人の「路線バスの旅」を見せていただきました。取材とは知らずにいろいろ話して撮影されたそう。後日近所の人が「載ってるで」と教えてくれたそうです。



焼き上がるとお母さんがササッとソースを。



青海苔とけずり粉を振って出来上がりです。こんもりと中央が盛り上がったかたちがかわいい感じです。



コナがふんわり、しっとりとした味わいでとても美味しい。





こちらも泉麻人の記事に取り上げられていました。昭和の香りがする散髪屋さんです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニングサービス @ 「Cafe Zone DIG hall 姫路市網干店」

2011-06-24 05:50:22 | モーニング
めずらしく下調べしてでかけたんですが・・・高砂市の某店、ネタ優先が災いしたんでしょうか?たどりついたら「テナント募集」(笑)やり場のないむなしさが。でも、いいんです。ウケル、すべるは時の運(笑)そんなこともあるでしょう。それでも西方面のモーニングは調べれば相応に対象があるのが助かります。このDIG hallというお店、3店舗もあるのでチェーン店っぽいのかと思っていたんですが、網干店は普通に個人営業な感じです。お客さんもローカル色満開で平均年齢高し!最後に昆布茶が出てくるあたりもモーニングらしい雰囲気です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「DIG hall 姫路市網干店」
兵庫県姫路市網干区垣内中町242-2
079-273-9029
定休なし
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



モーニングのメニュー。こちらでは13時まで。



ホットコーヒーにA.でお願いしました。400円です。



アーモンドトーストにホットサンドイッチ。ケチャスパとサラダにバナナ、茹で玉子。自宅で用意するとたいへんです。モーニングサービスってありがたい。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「まいどおおきに 神戸有瀬食堂」

2011-06-23 05:28:52 | 朝ごはん
ころりんさんの記事を読んでMIURA SYOKUDOUのモーニングをと、朝8時にPで待機していたんですが、掃除に出てこられたお母さんがもうしわけなさそうに「モーニングは今のところ準備中です・・・」と(笑)
ということで、ご近所のこちらに。まいど食堂、以前はやたらあちこちにあるなと食わず嫌いだったんですが、ご飯が美味しいので、このごろはけっこう気に入っています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「まいどおおきに 神戸有瀬食堂」
神戸市西区伊川谷町有瀬764-1
078-976-6605
7:00~23:00
このへんです。



このお店では右側から左におかずを取っていく動線になっています。



今回の朝定は一番安い納豆、350円にしました。



おかず一品は冷蔵ケースを開けて取るフリーなチョイスになっています。ひじきの煮物と高野豆腐のコンビにしました。



ご飯を小にしたので、後で気がつきましたが玉子がけにはご飯が不足気味です。大でも同料金ですのにね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

みそラーメン @ 「浜っこラーメン」鳴尾浜

2011-06-22 07:09:48 | ラーメン
めずらしいことに東方面に出てきました。うどんかラーメンか食べて帰ろうということになりましたが、例によって準備が出来てないので、どこに行くか、つたない記憶をたどることしかできません。浮かび出てきたのはみそラーメンの名店浜っこラーメン。かもねぎさんによれば、いっときの低迷?を脱したとのことなので、一度は食べてみたいなぁと思っていたところです。宝塚市のはずれから念のため電話したら、昼営業は14:00までとのこと、らくらく間に合うわと思いきや、都会の渋滞は計算が立ちませんね。なんとか10分前に到着。もっとも少々遅れてきた常連らしきお客さんもOKでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「浜っこラーメン」
西宮市上田西町1-15
0798-41-0534
11:00~14:00
17:00~19:00
※現在は昼営業のみ
(月)休み
このへんです。



メニュー。



みそラーメン、550円。



大きな丼にスープがなみなみと入って迫力があります。このスープの色がいいですね、香り立つ味噌の存在感に圧倒されます。熱々に炒められたタマネギとひき肉がどっさり。



中太でシコッとよい茹で加減の麺はスープに負けない味があります。美味しくて夢中で食べてしまいました。とても幸せになりましたが、焼飯も食べたかった。お隣のテーブルのご夫婦がラーメンと焼飯を半分こしてたのがうらやましかったです。



現在は夜営業お休みです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海老玉子の飯&ワンタン @ 「廣東料理 永福酒家」

2011-06-21 06:00:50 | 中華
連続して海老玉子飯です。新開地の南端近く、住所でいうと中央区相生町ですが、この春開店した「永福酒家」このごろ、じわじわとお客さんが増えてきているようで、なによりです。今回は気になっていた海老玉子飯のセットを頼んでみました。白川一貫楼に行って、このメニューを知ったのですが、ころりんさんは民生東加古川店で食べてはりますし、スカパラさんからもをいただいています。シンプルさの裏返しにお店のオリジナリティーが出るメニューな気がします。

過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「廣東料理 永福酒家」
神戸市中央区相生町5-16-8
078-578-7812
11:00~24:00
休業日不明
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



メニュー。レイアウトが最初のとは変わっているので再度。



セットメニュー。一部値段の改定があったようです。



セット6.は海老玉子の飯とワンタンで700円です。



トロリンとした玉子、白川一貫楼に比べるとお味はちょっと濃いめ、レンゲにすくい上げるとフワッと油の香りが立つところは共通しています。



ワンタンはスッキリとした塩味のスープ。



ふちの広いワンタンなので、ツルリっと入る食感が心地よい。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海老玉子飯 @ 「白川台一貫楼」

2011-06-20 09:55:11 | 中華
マイベスト3に入る焼きめしか?それとも海老玉子飯か?白川一貫楼に来ると毎回迷いますが・・・今回も玉子のほうです。白ご飯に上に海老玉子がのっているだけのシンプルな料理なんですが、スプーンにすくったときに立つ香りがまず食欲を刺激。海老の軽い塩味とほの甘い玉子に白ご飯、際だつ主張はないのに、なぜか美味しいバランス。

過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「白川台一貫楼」
神戸市須磨区白川台3丁目63-3
078-792-9866
10:30~15:00
17:00~21:30 (日替りランチは10:30~15:00)
(水)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



海老玉子飯、600円。スープ付き。



トロトロの玉子に海老がたっぷり。グリーンピースの緑と紅ショウガがアクセント。突出したものはないんですが、食べてみるとほっとナットクの美味しさです。



Pが右斜め向かい側に2台分増えました。


グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モジャカレー @ 「モジャカレー」

2011-06-19 14:08:12 | カレー
神戸駅前を突っ切って宇治川商店街方面に行くつもりだったんですが、挫折してしまいました。フードテラスに一歩入るとカレーの香りが。さそわれてカウンターの空席に。カレーってそう当たり外れはないですし、こういうカレースタンドは速攻出てくるから、空腹のときは手っ取り早く食べられるのが利点。トッピングはいろいろあろうかと思うので、一番安いのを注文するとさらに間違いがない(笑)

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「モジャカレー」
神戸市中央区相生町3-1-1 JR神戸駅構内 神戸フードテラス内
10:00~20:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



モジャカレー、600円。大盛りといってもよい量なのでまぁまぁのお値段? でも肉のかけらも見あたらないのはちとさみしいかも。



前の味をおぼえてないんですけど、過去記事を読むとちょっと辛くなった?



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

徳島ラーメンと麺王セット @ 「徳島ラーメン 麺王 大津和店」

2011-06-18 06:57:57 | ラーメン
二回目の「麺王」です。先日は一人だったので食べたのはラーメンのみだったのです。ところが、回りで食べているチャーシュー丼が気になって・・・徳島ラーメンのスープをおかずにするなら白ご飯が向いているとは思うのですが、ゴロッとしたチャーシューはなかなか美味そうです。土曜の夕方、混み合うちょっと前に妻と二人で行ってみました。バイトの女の子の人数もまだ少ない時間帯、落ち着いて?食べられました(笑)

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「麺王 神戸大津和店」
神戸市西区大津和3-6-1
078-995-9188
11:00~24:00
このへんです。
HP



まだ17時台とあって空いているので・・・



奥のテーブル席に。



まず、無料の生玉子が到着。



徳島ラーメン、580円。プラス麺王セット、500円。



甘辛いタレのかかった白ご飯に角切りのチャーシューがゴロゴロ。



薄皮ギョウザが5ヶ。



今回も普通のかたさですが、ばっちりの茹で加減です。



ラーメンのスープといっしょに食べるには、ちょっと味付け濃いめのチャーシュー丼ですが、黄身をまぶすとマイルドに。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

五目揚げそばと日替わりランチ @ 「張家 北京閣」

2011-06-17 05:26:02 | 中華
最近このあたりはイオンやブックオフで買物したりでよく来ているんですが、通行するスジが違うので、こちらのお店には全く気づかず。この方の記事でやっと知った次第なんですが、HPを見てみると、本格中華ですが、いろんなランチやセットが用意されていていい感じです。すぐに行きたかったんですが、土日祝は混んでいそうなんで、日替わりのある平日に。かろうじて待たずに座れたくらいでほぼ満席。店舗はオープンキッチンを見渡せる大きな空間になっているので活気がダイレクトに伝わってきます。厨房からはガスバーナーと鍋を振る音が絶えません。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「張家 北京閣」
兵庫県三木市大村1-3-3
0794-82-1843
11:30~14:30(昼 14:00 L.O)
17:00~22:00(夜 21:30 L.O)
金・土・祝前日の夜のみ22:30(22:00 L.O)まで
このへんです。
HP







メニュー。お手軽な日替わりからちょっとリッチなものまでランチの種類、グレードとも豊富です。



単品の五目揚げそば、760円。



五目だけあって具がたくさん。イカは先にクズをまぶしてあるようで、ふんわりと柔らか。下ごしらえがていねいな様子です。



こちら、日替わりランチ、780円です。



メインのおかずは八宝菜。あんが透明できれいです。



鶏の唐揚げ。ジューシーな揚がり具合のところに油淋鶏ソース。



生野菜と春雨のサラダ。



デザートは杏仁豆腐でした。カットしてないのでたっぷりの量があります。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ