めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

ラーメン@2国ラーメン 王塚台店

2023-05-31 00:00:00 | ラーメン
玉津あたりでいろいろ用事を済ませていたらお昼前になったので、王塚台の2国ラーメンに行きました。

開店ちょっと過ぎに到着したので、駐車場はまだ空いていました。

駐車場があるのはありがたいですが、お店が契約している区画には限りがあるので着くまではちと心配。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ラーメン、税込740円です。


麺ともやしが混ざるのがイヤなので、できるだけもやしを先に食べてしまおうとするのですが、大量のネギに隠れているのでうまくいきません。手間取ると麺が伸びてくるし、なかなか忙しい。





釜揚げうどんとぶっかけうどん@丸亀製麺 夢野店

2023-05-30 00:00:00 | うどん・そば
神戸市街に出るとき必ず通るのにほとんど入ったことのない丸亀製麺夢野店。

今もそうかわからないのですが、以前丸亀製麺に3人しかいないうどん職人マイスターがココにいるとTVで紹介されていました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

たしかに入口に銘板が掲げられてうどん職人の名前がありました。


釜揚げうどん、並390円税込。


こちら冷たいぶっかけの並390円です。


丸亀製麺はけっこう店舗でうどんの出来が異なりますが、モチっとした粘りとはね返す弾力、つるりとした麺肌で美味しかったです。


少し残したうどんに温いツユをかけて二度楽しみました。




焼肉@我が家

2023-05-29 00:00:00 | おウチご飯
前に焼肉をしたとき、少し買い過ぎて残った肉を冷凍していました。

この次、卓上で焼肉をするときの足しにするつもりだったのですが、二人暮らしではなかなかその機会がないので、おかずに使ってしまうことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


冷凍バッグを開けてみたら、けっこうな量が残っていました。一番大きなフライパンに広げて一気に焼きました。


サシが入った肉なので、焼き過ぎてスカスカにならないよう気をつけて。


なんとか上手く焼けました。




だし巻き@我が家

2023-05-28 00:00:00 | おウチご飯
副菜がいろいろあるのであとは主菜を決めればいいのですが、それだけに買物に行くのは面倒なので在庫の卵ですますことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


卵の価格がなかなか下がらない、といっても一個10円ほどのことなんですが、なんとなく大事に使っていると生食の賞味期限を過ぎたりします。1人前2ケでだし巻きを作りました。




フルオーダー寿司@魚べい 西神南店

2023-05-27 00:00:00 | 寿司
チョコプラのTVコマーシャルが始まるらしい魚べい。昨今の騒ぎでフルオーダー化が進んでいる回転寿司業界ですけど、魚べいは開店当初から回らない寿司でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


以前は卓上にあった生姜も注文になりました。


ほとんどが110円均一でしたが、10円刻みでばらつきのある価格設定に変わりました。マグロとヤリイカ。


これは季節メニューかな?ホタルイカ。


イカ。


アジ。マグロとコレは変わらず切り身が大きい。


たこ。


ホッキ貝。一見大きそうですが薄いです。



だいたいいつも同じネタばかり食べています。

中華な晩ゴハン@我が家

2023-05-26 00:00:00 | おウチご飯
5つ買った春陽軒の豚まんが、3つ残っていたので、中華なおかずを作って夕ご飯にしました。

何か一品あるとそれに合わせたらいいので、考えることが少なくて助かります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。



麻婆豆腐にやきめし、野菜不足にならないようサラダも付けました。

豚まんですが前の日レンジで温めたら仕上がりがかたかったので、ちゃんと蒸しました。ちょっと手間でしたが、フワッと美味しくできました。

春陽軒の豚まん@神戸新開地

2023-05-25 00:00:00 | 粉もん
湊川の太田家でランチを食べてから、新開地商店街を下ります。

焼鳥の八栄亭上店の横の坂道を登って商店街に入るとすぐ豚まんの春陽軒です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


大衆中華の名店春陽軒。今は豚まんの専門店として名店の味を伝えています。


かわいい包紙を開けると


説明書きとソース、味噌ダレが。


経木に包まれた小ぶりな豚まん、5ヶ600円税込です。ま〜るくキレイなカタチです。


この日は冷やし中華を作ったので、豚まんは2個食べることとし、手っ取り早くレンジで温めました。


献立が揃いました。


レンジ加熱なので、ちょっとかたい仕上がりになりました。


味噌ダレを付けて食べるのですが、あんも味噌味なんです。これが昔から変わらぬ春陽軒の味、美味しいです。


かなり大雑把な盛り付けになりましたが、


トマトのおかげで美味しくいただけました。


太田家ランチ@太田家 湊川

2023-05-24 00:00:00 | 洋食
用事のついでに新開地、湊川、東山市場あたりを散歩してきました。最近スルメのおかやんがちょっとしたブームで遠方からお客さんが来ているようですが、他にも稲田の串カツとか大貴の玉ねぎコロッケなどここの市場には美味しいモノがたくさんあります。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。




湊川パークタウンあたりでお昼どきになったので、ひさしぶりに太田家でランチしていくことにしました。ランチメニューはこんな感じです。


太田家ランチ、税抜700円です。


大きなコロッケとミンチカツに日替り一品がつきます。この日は牛肉煮、コレが柔らかくていいお味でホント美味しかったです。コレばっか食べたいくらい。


食後のコーヒーが一杯無料です。ごちそうさまでした。



トンカツ@我が家

2023-05-23 00:00:00 | おウチご飯
買い置きしていた豚肉をいつまでもほっとけないので、朝のうちに衣を付けて用意しておきました。

そこまでしておくと夕方になってもすることが決まっているので気がラクです。

油の始末と掃除のことはとりあえず考えないことにします。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


付け合わせの野菜をたくさんのっけられるよう一番大きな皿に盛りました。


この頃は食べやすいように揚がったら包丁でカットするんですが、熱いのでしっかり押さえないで、包丁だけで切ろうとすると衣がはがれて情けない姿になったりします。今回は我慢してちゃんと押さえてたので、なんとかキレイに盛れました。

餃子、炒飯と唐揚げ@餃子の王将 明石大久保店

2023-05-22 00:00:00 | 中華
大久保近辺で一通り買物をすませたら、11時前になったので餃子の王将明石大久保店に行きました。

ここは今回が2回目。こないだも開店と同時に入って注文したら、即座に焼き餃子が出てきて、これがまたい〜い焼き加減で美味しかったのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

11時からと思っていたんですが、11時15分からでした。覚えていたつもりで忘れていました。












メニューはこんな感じです。オリジナルメニューがあるのがFC店の良いところです。また、ここはタッチパネルはなくて普通に対面注文です。


すぐ餃子が来てもいいようにスタンバイしていたんですが、


炒飯が先にきてしまいました。注文に迷っている間に他のお客さんのオーダーに最初に焼ける餃子は回ってしまったようです。


餃子が先の方がもちろんよかったんですか、空腹なので炒飯を食べ始めます。税抜450円。


さらに、鶏の唐揚げも登場。税抜540円。


大きなのが5ヶ、FC店によって「盛り」が違うのも王将らしくていい感じです。


その後すぐ餃子もきました。税抜250円×2人前。


今回もなかなかの焼き加減でした。


お会計は合計1360円でした。(アプリクーポン使って餃子を2人前注文すると1人前が無料になります)


ほっけの開き@我が家

2023-05-21 00:00:00 | おウチご飯
焼き魚でご飯を食べたくなったので、買いに行ったらいいサイズのほっけの開きが2尾入りパックで安かったのでちょうどよかった。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ウチのガスグリルは小さいので、大きな開きだときゅうくつなんですが、なんとか焼けました。ほっけは身離れがいいので食べやすいです。


天ぷら@我が家

2023-05-20 00:00:00 | おウチご飯
海老を買ったので、めずらしく天ぷらにしました。数は多いが小さな海老だったので野菜が主役な天ぷらです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ほぼ完熟のB級品トマトがたくさんあるので、毎日食卓に上がります。鰹節をかけてさっぱりと。


玉ねぎ、ささがきごぼう、にんじんでかき揚げです。


最後に揚げたての海老。


冷しゃぶと冷やし麺@我が家

2023-05-19 00:00:00 | おウチご飯
今年もJA直売所に地元産のトマトが並び始めました。開店直後に売り切れてしまうのでなかなかハードルが高いですが、不揃いのB級品が安くて美味しいのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


中一日で再び冷しゃぶ麺です。今回はトマトもあるので彩りがいいです。


冬場にスーパーに売っているカタチの揃ったトマトとは全然違います。みずみずしく中まで真っ赤、とても甘いですよ。

ラーメン@二代目おかだラーメン 加古川市

2023-05-18 00:00:00 | ラーメン
大好きなおかだラーメン、食べたいけれど行列はできれば並びたくない。

たまにはこんな願いがかなうことも。

この日はちょっとコーナンに寄り道したせいで、開店の11時の数分前に到着したんですが、たまたまお客さんが少なかったので一巡目に入ることができました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。
 

ラーメンは値上げなしの560円で頑張ってはります。


この右のサインが読みにくいのですがカープの25でしょうか?


さて、ラーメンがきました。


存在感のあるチャーシューにもやし、海苔がトッピングされています。


存在感ではトッピングに負けていない太麺、そして滋味あふれるスープ。今日も美味しかった。ごちそうさまでした。




おでんの残り@我が家

2023-05-17 00:00:00 | おウチご飯
前日の夕食を冷しゃぶにしたので、残っていたミニおでんを食べずじまいでしたので、少しネタと出汁を追加してリメイクしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


追加したのは厚揚げと竹輪です。厚揚げはやっと絹揚げでないのを見つけました。三角なので菜箸で持つものラク。四角い絹揚げだとヘタに持ち上げると崩れたりするんですよ。