めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

ごあいさつ

2006-12-31 20:11:43 | うどん・そば
      
いつも、麺の細道をご覧いただきありがとうございます。8月から始めたブログですけれども、あっというまに年の瀬を迎えることとなりました。
このブログは特別美味しいものを訪ねるでもなく、私の接する日常の食を淡々と記録してまいりました。
食べ物ですから、美味しい、まずいはつきものですが、あくまで主観にもとづくものとして、直截的な表現はひかえてまいりました。
そういう意味ではこれといった刺激もなく、毎日更新には努めてまいりましたが、退屈なブログだったかもしれません、私の文章表現力不足のいたすところと反省しております。
来年はより内容の充実に努めてまいりたいと思いますが、なにぶん横着な人間ですので、どうか長~い目で見てやってください。(笑)
それでは、みなさまどうぞよい年をお迎えください。

うどん食べ納め@トクオカ土山

2006-12-31 16:45:00 | うどん・そば
          

さて、最後にうどんの食べ納めと行きたいのですが、うどん仲間のこの方の情報によれば大晦日営業は少ない様子、そのなかでこちらは15時半まで頑張っています。ありがたや~。

          

妻は必ず注文する釜玉、HP式はこちら↓

          

私はいつものひやひやはやめて、ざる、これをかしわ天セットにしますと、

          

かしわざるの出来上がり~。今日のうどんはちょっと硬コシでしょうか。バシッとしてなかなかいけます。
釜抜きのうどんは8~10分程度、水締めは10~12分くらいの茹で加減と見受けます。私なら水締めはもう少し茹でるかなぁ。

HP

カムジャタン@かうらい屋稲美町

2006-12-30 20:52:00 | 焼肉
   

夜のかうらい屋は初めてです。HPによると建物は有名デザイナーの手によるものだそうです。美しいですね。
今晩が年内最後の営業だそうで、一家全員でやってきました。焼肉を適当に注文して、こちらでは初めての鍋物を注文しました。

           

豚の背骨を煮込んだスープにじゃがいもが入ってます。じゃがいもが煮くずれてきたころに食べるようにと店員さんの指示。スープの風味はいままで食べたことのないもの、じゃがいもはうま味を吸って深みを増した味わいです。5人で焼肉、鍋物、石焼きピビンパ、ソフトクリームいろいろ食べて一万円未満でした。
 

新味豚骨醤油@もんど東加古川

2006-12-30 15:01:32 | ラーメン
さて、ラーメン2回目の食べ納めです。(笑)昨日、ころりんさんが行かれたとのこと、やっぱり最後に食べたくなりました。今日はひさびさに息子同行であります。お昼のピークをはずしたつもりだったのですが、店内に席待ちの家族一組。しばらく待ってカウンターに着席、新味豚骨醤油を注文。

         

今年デビューした裏ラーメンからレギュラーに昇格したメニューです。確かに人気があるようで、席待ちの間にも何杯も出ていました。看板メニューのもんどラーメンが洗練された味であるのにたいして、こちらは野趣あふれた味わいです。
丼を荒々しく満たす濃厚スープに大粒の背脂、コシっとした細麺、今日は歯ごたえのあるチャーシュー、アップでもご覧ください。玉子入り750円、抜き650円です。

        

年内は明日、大晦日の昼営業で終了です。 

今日のランチ@あらかぶ新開地

2006-12-29 20:13:55 | 洋食

                       

歴史ある新開地からすると最近のお店ですけど、開店から数年経過して地元でしっかり支持されています。

            

今日のサービスランチ750円です。ハンバーグと貝柱とカニ足のフライ、風呂ふき大根、おみそ汁とお漬物。
ハンバーグは箸を入れるとスッと肉汁がほとばしる、フライはさっくり揚がってますが、中はしっとり。大根もなめらかな歯触りです。
ご主人はかなりの腕前と見受けられます。昼時は勤め人で混み合いますが、少しずらすとゆっくり味わえます。
新年は3日から。

このへんです

餃子定食490円@萬天ミナイチ

2006-12-28 16:23:05 | 定食・ランチ

          

湊川新鮮市場の一角、ミナイチ内、最近イートインの店が増えてきました。この店もそのひとつ、ワンコインネタの定食です。

          

カウンター4席だけ、調理場は明るいのに客席は暗く、怪しい雰囲気。(笑)

                    

いちおう神戸らしくみそだれも用意されています。餃子12ヶは多すぎに感じました。

カツ丼@みゆき食堂

2006-12-27 18:25:37 | みゆき食堂
                

ご飯ものの締めくくりはここです!
今日で6回目となります。最後はやっぱり、もう一度カツ丼と食べとこうというわけです。

        
      
器からの盛り上がりがわかるように、写真を少し水平方向から撮ってみました。食後6時経過しているのですが、まだお腹が減りません。(笑)

新年は9日からの営業だそうです。

醤油ラーメン@みなとや

2006-12-25 16:52:04 | ラーメン
先週も行ったとこなんですが、今年はこの一杯で最後かなと思ってやってきました。

        

「特にこだわりのない普通のしょうゆ味」とのただし書きがありますけれども、いえいえ充分奥行きのあるお味です。先日は塩ラーメンを食べて麺が進化したと書きましたけれども、醤油の麺は従来と同じで、ツルツルとした伸びやかな麺した。もしかして塩専用の麺だったのかもしれません。そういう目で見ると、気のせいか隣の客の「こってり」はこころもち麺が太めのような。研究熱心なご主人ですから、もっと通って食べてみないといけませんね。

12月29日(金)から1月4日(木)まで年末年始休業となります。


イブのリッチフィールド模様

2006-12-24 18:51:33 | 甘い物
           

近所なんで、夕方に買いにいくべぇ~と思ってたらたいへんなことになってました。駐車場に入るのももどかしいようで路駐であふれてます。

           

店内はショートケーキをアラカルトで買おうとする人は一重二重の行列です、予約の人はイートインのコーナーでお渡しです。

           

ウチは単品のブッシュドノエルだけなので待たずに買えました。

春巻きハーフと大観定食@大観亭

2006-12-24 16:34:10 | 中華
大久保から西明石と進んできて昼時になったので駐車場があるこちらに。2回目の訪問です。本来なら定食の設定のある平日に来たいところではありますが。
日曜でもOKの大観定食650円、ワンタンメンはまた450円と安っ!それとハーフ注文を利用して春巻きも食べてみようと。これは550円。(フルは850円)

           

ワンタンメンはごく普通の中華屋さんの味わいですが、値段のわりにワンタンがたくさん入っていてワンタン好きにはうれしい。量は多いです。汗だくになりました。

           

春巻きハーフは1本を五等分のよう、切った一切れがでかい!です。

           

大観定食のアップ、10ヶはある豚天、エビ玉、ハム、これにスープとご飯がつきます。(おかずだけは500円)

昼時の混み具合というと、私たちともう一組で満席になりました。他のテーブルにフルの一品が運ばれるのをみてビックリ、唐揚げはてんこ盛り(20ヶ以上?)、やきめしは(小)250円で普通、(大)450円なんぞは富士山のよう、もう笑うしかないです~。
結局、春巻き2切れと豚天3ヶ包んでもらいました。(笑)

このあたりです。         

新蕎麦プラットきすみの@小野

2006-12-23 17:45:24 | うどん・そば
           

今日2軒目はここ、やはり妻は初めての訪問です。2時前に到着しました。混んでいるのも覚悟していましたが、意外に空いていました。ただ「もう、おそばしかできないんですよ」と。いえ、いえ、こちらはおそばさえいただければ、いいんです。妻は「おろしそば」私は前回を同じく「ざるそば」を注文。

           

また、なんにもつけずに食べてみます、おっ、いままでの2回もよかったんですが、今日はそれにもましてそばに毅然としたハリがあります。

           

あきらかに違う、なんだろうと思案していたら、「新蕎麦がね、やっと間に合いましてね」と調理場から出てきた方が教えてくれました。
本来なら12月から新蕎麦を使う予定が遅れて14日からの提供となったそうです。
「新蕎麦、おいしいでしょう?まぁ新蕎麦でなくてもおいしいとは思いますが」なるほど、なるほど。今日来て大正解でした。

           

おみやげに買ったクッキーです、「ふくほの香」は新発売とのことです。

第1回目
第2回目

ここです

ラーメン(小)@西脇内橋ラーメン

2006-12-23 15:26:39 | ラーメン
祝日の今日、こどもたちはそれぞれ別行動、天気もよいことなので妻と2人、でかけることにしました。11時半に出発、45分くらいで西脇市に到着。

       

じぶん時なので満席でしたが、2組ほどがちょうど席を立ったので待たずに座れました。

       

大、中、小のシンプルな構成、麺が2玉、1.5玉、1玉となります。ラーメンができあがるまでにもしょっちゅう客が入れ替わります、人気店ですね。

       

ラーメン(小)550円、丼の文字の通り、この麺のツルツル、シコシコ感と滋養あふれるスープ、たまりません。しばらくしたら、また食べたくなるだろうなぁ。
アップでもご覧ください。

       

日替わり弁当500円@花GOYOMI

2006-12-22 17:15:33 | 喫茶・カフェ
新開地の神鉄会館1階の喫茶コーナーです。ワンコインですし、ミンチカツが好きなので注文してみました。ミンチカツは冷食も覚悟していましたが、そうではないようで、揚げたてでジューシー、これはよかった。副菜は大根煮、冷や奴。あとお漬け物とみそ汁。ぜいたくをいえばあと一品ほしいところですが、手作り感を味わえたのでよしとします。