ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

体が重たい

2016-03-08 00:01:13 | インポート

2016年3月7日(月)

 

雨降りだけど暖かい朝。

いつもの月曜日は辛い朝だが、今日はわりとすっきり。

富士山見たから良かったのかしら。

 

月曜日の夜は「太極拳」

昨日、先生からメールがあった。

「明日、〇〇さんはお休みです。見学の人が来るのですが、ミケさんは出席しますか」

 

ここ2週、体調が悪かったり、仕事が忙しかったりで太極拳をお休みしている。

せっかく見学に来て、生徒さんが誰もいないのもどうかと思うので、今日は絶対に行こうと決めていた。

 

いつもよりゆっくりと立禅を行った。

型も3分の1をゆっくりと舞った。

動くたびに体にキツイ。

体が重くて重くて仕方がない。

 

少し暖かくなったから、日常生活でも背筋を伸ばして歩くようにしている。

歩いていて、背中の肉と腕の肉が邪魔していることがわかる。

体重の増加はそれほどないのに、肉がついていることはしっかりわかる。

 

本当はね、ジムとかで息が上がるまで体を動かしたい。

汗ぐっしょりになるまで体を動かしたい。

ただ、次の日の事考えると嫌になるのよね。

 

太極拳は息が上がったり、ぐっしょり汗をかくことはない。

ゆっくりとした動きで、足腰を鍛えていく。

1週間に1度では鍛えられないが、それでも1週間に1度くらい動いた方がよい。

 

「行きたくないのなら辞めれば」

良く言われるが、私の唯一の運動だから、これからも続けていきたい。

 

もう少し暖かくなったら、朝のお散歩を復帰させようかしら。

 

物撮りの練習。

こんな感じでしょうか。

おまけでもう1枚。

次はライティングの勉強。よね。

 

コメント (8)

高野山の名宝

2014-11-19 00:01:58 | インポート
昨日はカナダ旅行の写真の講評会があった。
先生の帰国に合わせての講評会である。

16時から新宿だったので、年休を取って朝から東京に出かけた。

時間までサントリー美術館で「高野山の名宝」を見た。
Dscf4484_2

高野山に行ったのは2009年の3月。
その時に出会ったと思われる仏像も展示されていた。

私は無宗教なので、どこの仏教がとかはない。
しかし、弘法大師と密教には大変興味がある。
だから高野山なのかと言えばそうでもない。

仏像や、お寺、神社の彫刻に大変興味がある。
今回の沢山の仏像もほれぼれするものだった。

仏像の中でも四天王の広目天が好き。
知的でがっちりした体格と色気のある腰のライン。
ほれぼれしてしまう。
今回は快慶作の四天王が並んでいた。

今回のメインは運慶作の八大童子像(国宝)である。
私的にはあまりひかれなかった。
やっぱり四天王と不道明王が良かった。

不道明王を見ると思う。
やさしさだけじゃダメ。
どんな手を使っても正しい道に導く強さを持たないといけない。
私が忘れてはいけないこと。

来年、高野山開創1200年。
また、あの不思議な空間に行きたいな。







コメント

痛い

2014-11-11 08:19:04 | インポート
父のお見舞いに行って、父が眉間にシワを寄せていたので

「どこか痛い?」と聞くと

「痛くない」と答えた。

でも、明らかにどこか痛そう。

お婆ちゃんもそうだった。


この話しをしたら、

「貴女もそうだよね。」と言われた。


父を見ながら改めて思うのだけど、よく似ているのよ私。

なんだかイタイわ。

コメント (2)

石鹸

2014-11-08 09:18:39 | インポート
石鹸
5月に招かれた部下の結婚式。 引き出物はカタログギフトだった。 これ苦手なのよね。

優柔不断の私なのでなかなか選ぶ事が出来ない。 おかげで本の山に埋もれていた。

熱海の日帰り温泉ペア券 山梨の女性専用日帰り温泉ペア券 八景島シーパラダイス入場券1枚 食品関係

色々考えたけど、期限があるものは使える保証がない。

そこで選んだのがこれ。 シャワー派の私も最近はゆっくり湯船につかるのが楽しみになった。 ひとつ歳を取ったからなのか、それとも時間にゆとりができたからか。

今日もこれから朝風呂します。 こんな時間が持てるのも、ひとり気ままだからですね。

コメント (2)

2014年初冠雪

2014-10-16 12:51:44 | インポート
2014年初冠雪
冬化粧した富士山。

寒くなりますよ。

灯油の準備しないと…

コメント (2)