ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

長野の占い師さん

2019-08-12 03:44:56 | 占い

2019年8月9日(土)

長野でも占いが出来るところを探していた。

長野市のアーケードで長野市では有名だと言う占い師さんに見てもらった。

「あなたは寂しがりで繊細な人。だけどひとりが好きでしょ。白黒はっきりさせたい人。」

この辺りはいつでも言われること。

今回初めて言われた事は

「あなたお金が大切な人だから、お金がないとダメなのよね」

「お金を使えないとストレスが溜まるでしょ。将来セレブにならないと」

確かにお金は大切だけどそうかな?

仕事の話もした。

今までの仕事は運勢にあっているそうだ。

いろいろな事を考慮しても仕事を辞めて長野に引っ越したのは良くなかったのではないかと言われた。

長野の方なので、就職情報も知っている。

「あなた向けの仕事って長野にはないわね。何か資格とかはないの?」

「経営者が向いているのだけど、綺麗なキラキラした仕事か、営業か外の仕事」

「エステの経営者とか、保険屋とか農業とか」

「もしかしたら、葬祭場とかもいいかも」

「あとは公務員ね。パートで採用とかもあるから、見て見るといいわよ」

今まであまり言われなかった職業。

就職活動の参考にさせていただきます。

ただ「今年の就職はあまり良くないわね。」とも言われた。

そうだ、今年は八方塞がりの年だった。

コメント

ここから読み解けることは

2018-07-22 17:38:30 | 占い

先週、善光寺の本堂で引いたおみくじ。

そして今年の4月22日に善光寺の大勧進で引いたおみくじ

両方とも「第二十四番 凶」

 

そんなことってありえる?

100番まであるおみくじ。

24番を出す確率は1/100

2回目も24番を出す確率は・・・1/10000

間違っているか?

 

自分がやりたいと思っていることはすべてダメだと言っている。

今がタイミングではないらし。

「ゆるゆると時節をまちてよし」

 

「女難のことあるべしつつしめ」

女の敵は女ということかしら。

 

とりあえず、9月まではおとなしく仕事に励みます。

9月を超えれば、流れが変わりそうな予感がしています。

コメント (2)

じっくり開運占い

2018-03-12 07:27:03 | 占い

2018年3月11日(日)

 

今年になってまだ手相を見てもらっていない。

そこで駅ビル内にある占いの店に行った。

 

最近、ますますしわが増えた手

「今よりも責任のある立場になるけれど、やっていく自信がないです」

大丈夫ですよ、人の上に立つ手相だから。

今年は今までの努力が認められる年なので、受けていいと思いますよ。

 

あなたは、負けず嫌いだから何でもがんばるでしょ。

(良く言われるけど、自分では負けず嫌いだとは思っていない。)

目標があればそれに向かって進んでいく。

だけど、目標がないとダメになります。

(確かに、やる気がないと何もしない。今、その目標があやふやだから何も動けないのかも)

 

穏やかな暮らしはできないけど、いろいろ経験してプラスになっていく人。

それに、守られているから大変な時があっても、必ず乗り越えられる。

(子供の頃も、結婚していた時も、ヒモ男に貢いだ時も、助けてくれる人がいつもいた)

それはこれからもずっと。

(穏やかな生活は望めないのね)

将来独立するのはいい。

人を使うのもいいし、ひとりで仕事するのもいい。

 

金運も悪くない。

でも、自分があまりお金に固執していないでしょ。

(固執していない。無いよりかはあった方が良いけど、増やそうとかは考えていない)

ただ、捨て金にはしないこと。

買った物を買って良かったと思えること。

いらない物買っちゃって、無駄だなとか、使わないで捨てようなど思ったらダメ。

買ってお金を回すタイプだから、良かったってものを買っていれば使っても知らないうちに貯まっているタイプ。

 

「別な仕事にも誘われていて、何年後かには転職を考えようかとも思っています」

誘ってくれている人はどう?嫌な人ではない?

「別に嫌な感じではないです」

あなた好き嫌い激しいから。

「え、私人に対して、好き嫌いないですが」

そう、嫌いな人が集まらないのね。きっと傍に寄れないのよ。

すごくカンがいいから、自分もよって行かないと思うし。

 

先が見えるでしょ。

思った事がその通りになるから。

(ここ微妙で、確かに思った事がその通りになる。

ただし、こうしたいと思ったことでなく、こうなるだろうと思ったこと。

だから、悪くしたくなくても、どうにもならない)

 

恋愛運も良い。

1回目の結婚線より、2回目の結婚線が長いから。

ただ、束縛する男性はダメ。

あなたひとりの方がいい人だから。

(ここも微妙で甘えん坊のひとり好きなのだ)

 

守られていることが当たり前だと思わないで感謝しなさい。

いつも物事はプラス側に考えなさい。

マイナス側に考えると、運気が落ちます。

 

楽な生活が望めないのなら、目標を持ってそれに進むしかない。

「向上心のある人だから大丈夫。」

勉強しながら、とりあえずは与えられた仕事をがんばるか。

コメント (2)

【占い】 手相占い&算命学

2015-03-01 11:44:09 | 占い

2015年2月28日

横浜中華街:鳳占やかた

 

今日の先生は全体運をサラサラと伝えてくれ、感じのよい先生でした。

手相はあまり変わっていないようです。

健康、仕事、金運すべてよし。

旅行線も出ているし、向上線も出ているし、ご先祖さまからも守られています。

 

算命学は出生日の占い。

大運天中殺は「辰、巳」年。次は59歳と60歳の時。

月運では4月と5月が良くない。

こういうときは受け身の時なので物事を始めるのはダメ。

のんびりしたり、勉強したり、奉仕をするのがよいそうだ。

「学生の頃、新学期はあまり調子がよくなかったのでは?」

そうかな?

ここまでは、私が学んだ占いでも出ているので理解しています。

 

「ご結婚は?」

「バツ一です」

「子供がふたりいる運勢なのですがね」

「残念ながらいません」

「子供作らなかったから離婚したのではないですか?子供を育てる運勢ですから」

これは始めて言われた言葉。

「再婚すると思いますよ。56~57歳ぐらいかな」

「結婚という形をとりますか?」

過去の占いでは結婚は良くないと言われた。でも、そばにいる人はいると。

「するのではないですか。ご先祖とつながりが強くて、お墓2つ守ると思いますよ」

「そういうことですか。それではないかもしれませんね。すでに前夫の分と実家の分見ていますから」

 

「手相もそうでしたが、歳を取っても動き回りますね」

「それはずっと仕事をするということですか?仕事嫌なんですが」

「そうだと思います。必要にされているのでは。仕事を変えたりするよりも気分転換できることをすることが良いと思います」

「辞めない方が良いですよね(笑)」

「こだわる性質があるから研究職は向いていますよ。ひとりの方が良いですし、芸術的な才能もあります」

「研究職ではなくなったのですよ。写真撮影が好きですがそれはいいことですね」

「仕事が変わって、ちょっと辛いのかもしれませんね。でも、あなたは困った時には人に助けられる運命ですから大丈夫ですよ。写真の趣味はいいです。そちらで気分転換をするのは良いです。あと、木とか山とか緑とかもあいますよ。」

「ひとりでハイキングや登山は良いってことですね(笑)」

「先を読むことができませんか。感が良いというか」

「そういうのはないですが、判断は直観的にするので『判断が早い』と言われます」

「直観的に行動するのは良いと思います」

そうなのかな。もっと考えろと言われるのだけど。

 

「まじめな方で、完璧主義だから仕事が辛いのかもしれません。言葉にも注意が必要ですね。一言多いとか、一言足りないとか」

「言葉はありますね」

これはいつも言われること。コミニュケーション取るの苦手なのです。

以前、人の心が読めちゃうから自分は理解できていても相手は理解できないと言われたこともあります。

「愚痴を話せる人が良いお相手かも」

「その人はいつごろ現れます?」

「今年、来年。昨年とかも可能性がありましたね」

昨年あたりから沢山の人と出会って、流れが変わっていると感じてはいます。

確かに愚痴を聞いてくれる相手は良いなとは思いますが、会うたびに愚痴を聞かされる相手は辛いでしょ(笑)

 

「ホルモン関係や子宮関係の病気に注意してください」

「ありがとうございます。先生はどこで占いを学ばれましたか?私も退職後は占いをしようかと思っているのですが」

「勉強してから10年ぐらいはかかりますよ。あなたは通信教育とかもできるタイプだから大丈夫かも」

というわけで、占いの学校を教えていただきました。

 

そして最後に先生から「少しは気持ちが楽になりました?」

占いってそういうものなのです。

先を読むことも大切なのですが、人に悩みを聞いてもらって自分を軽くすること。

で、私の気持ちは楽になったかというとまあ、30%ぐらいは楽になったでしょうか(笑)

コメント