ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

冨士御室浅間神社

2011-11-26 00:55:29 | スピリチュアル
河口湖を1周したときに、念願の「冨士御室浅間神社」にお参りしてきました。
Img_6665

富士山頂を目指すようになってから、苦手だった浅間神社にお参りするようになりました。
いろいろな浅間さんに行ったのですが、これもタイミングで、こんなに近いのにここだけは参拝することができませんでした。

昨年、富士登山道の吉田口を制覇したとき、2合目の冨士御室浅間神社に行って、ちょっとドキッとしたのです。
Img_9953_2

既に本殿は移転しているのに、そこの場所がとても重々しい感じがして・・・

ぜひ、里宮に行ってみたいと思っていました。

ここには、移転してきた本宮と里宮が向かい合ってあります。
里宮は富士山に向かって建っています。
Img_6653

本宮は富士山を背にして建っています。
Img_6639

それぞれに意味があるのでしょうね。
里宮は、甲斐国武将武田信虎の敬信が厚く、武田家三代の祈願所となっていたようです。

里宮の随神門の作りは、2合目の門と似た感じがしました。
Img_6659

本宮は色を塗りなおしてきれいなのですが、それが逆に重々しさをなくしている感じがしました。
本宮の横のもみじが真っ赤に紅葉していました。
Img_6648





コメント

おかあさん ごめんなさい

2011-11-23 23:53:42 | つぶやき
母から「京都のお土産があるから来るように」と電話があった。

「日曜日に取りにいくね」と返事をした。

日曜日、河口湖1周してちょっとお疲れ。
「今日はいけそうにもない」とメール。

でも、やっぱり気になってしまう。
ちょうど体も冷えたので、早めの撤収。
実家に向かう。

「時間ができたから、取りに来た。でもすぐ帰る。体が冷えちゃったからお風呂に入りたい」
そう伝えて、お土産もらって帰宅。

帰り際に母が言った。
「あなたも忙しいわね」

ごめんねお母さん。
忙しくしていないと、自分が壊れそうなの。
言葉には出せない。
心で答える。



コメント (2)

河口湖1周

2011-11-22 01:53:00 | ウォーキング
20日の日曜日、河口湖に行ってきました。

いつも富士山の写真は山中湖で撮っています。
理由は、無料の駐車場があるから。

河口湖にも無料駐車場はあるのですが、撮影ポイントではないので行きませんでした。

ところが、20日まで紅葉祭りが開催され、臨時の無料駐車場ができました。
それなら行ってみようと、出かけたのですが、到着したのは9時。
すでに富士山はかすんでいるし、頭には雲があるし、で撮影になりません。
夜になれば、紅葉のライトアップがあるので、それまで粘ろうと決めました。

さて、ライトアップの始まる17時までどうやって時間をつぶすか。
1度帰宅しても良いのですが、駐車場が混むのはめに見えています。

それならと、河口湖1周ウォーキングをすることにしました。
以前、山中湖1周はしたことがありました。

距離がどれくらいあるかもわからず猿まわし劇場をスタート。
(周囲長は19kmだそうです)

カメラを片手に1台、リュックに1台入れて、写真を撮りながら歩きます。
Img_6551

河口湖の紅葉はピークで、あちらこちらで美しい木々を見つけました。
Img_0135

別荘も多く、お庭がとてもきれいでした。
Img_6563

雲も徐々になくなっていきます。
Img_0119

途中で出会ったおばあちゃんは、私よりも早く歩いていきます。
Img_0128

1/3ぐらい歩いたところで、私は大変なことに挑戦しているのかも?という思いが出てきました。
しかし、駐車場まではどうにかしてでも戻らなくてはいけないのです。
誰かと歩いているのなら、声掛け合って、また2人で知恵を出し合ってよい方法を考えるのですが、一人で歩いていると、不安がいっぱい。
まあ、歩く続けるしかないのね。と黙々と歩きました。

河口湖の周辺なので、途中の自販機やコンビニで水分と食料補給できるだろうと、何も持たずにスタートしたのですが、それが甘かった・・・
喉が渇いたのに水分がない!!
そろそろ限界かも?って頃に自販機を発見して、ホッとしました。

ちょうどお昼に道の駅勝山に到着。
芝生に座って、持ってきたおにぎりを食べていっぷくしました。
一度座ると立つのが嫌になります。

重たいお尻を上げて、再びスタート。
河口湖の周りには、所々に「ウォーキングトレイル」があります。
途中にある「さくや愛の鐘」
Img_6619

Img_6620
意外と鳴らすのが難しかったです。
私は2回鳴らしました。
「明日、筋肉痛になりませんように」

あと少し。
河口湖大橋を渡ってショートカットすることもできるのですが、次は無いと思うので、後悔しないよう、橋をくぐって1周しました。
Img_6692

所々に桜(?)が咲いていました。
Img_6685

16時。念願の1周完歩です。
つかれた・・・

日が沈むのを待っていると、汗が冷えてきて、体の芯まで冷えてきました。
Img_0186

もう、ライトアップどころではありません。
ガタガタと震えだしたの、早々に退散。
Img_0208

私は何をするために河口湖に行ったのでしょうか?















コメント (2)

冬季うつ病

2011-11-20 00:11:38 | つぶやき
通勤の車の中で、ラジオから流れてきた言葉
「冬季うつ病」

症状は「うつ」「過食」「眠気」

季節の病気であるため、10月から12月にかけて発病し、3月頃回復する。

原因は、日光不足ではないかと考えられている。

聞いていて、人間も動物だと感じた。

冬眠する動物たちは、沢山食べて冬眠に入る。
これも日光時間が短くなることで起こるといわれている。

人も冬眠できたらいいが、そういうわけにはいかない。
体がついてこないのに、動かなくてはいけないのはさぞ辛いことであろう。

治療法として、日光に当たるのが良いと言っていた。
そういえば最近、日の出を見ていない。
2度ねすることがほとんど。

冬になると、人恋しくなるのもこのせいなのだろうか?

気分を変えて、楽しいことをしよう。
と思うのだけど、なぜか家を出るのがおっくうになる。

明日こそ、晴れたら写真を撮りに行こう。
太陽は偉大である。

コメント

濁流

2011-11-19 16:16:47 | インポート
濁流
目の前の川

濁流です。 雨、風、強し。

台風みたいです。

コメント