ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

私の答え

2018-11-01 22:54:11 | 料理の思い出

2018年10月30日(火)

 

今日は私が持っている3つの役職のうちのひとつを引き継いだ。

実際の交代は11月1日

 

引っ越すために仕事は続けられない。

「在宅勤務しない?」

上司に勧められた。

そう、あと2年勤めれば定年退職扱いできる。

ただ、この2年で定年が延びて、60歳まで働かないと定年扱いにならないかもしれない。

ただ、安定した収入があるのは魅力的。

 

いろいろ悩んでみた。

「ありがたいことですが、副業としてなら良いのですが、一度退社させてください」

私の答えである。

 

一度色々なことをリセットして、自分できることをもう一度探してみたい。

何も持っている物が無いから出来ることなんだろうな。

コメント (2)

紙のくず

2017-12-27 21:35:07 | 料理の思い出

2017年12月23日(土)

 

昨日は朝寝坊したので、飲み会なのに車で出勤してしまった。

帰りは電車で帰ってきたので、車を会社に回収に行かなければならない。

 

お休みの朝は朝風呂。

まずはゆっくりお風呂に浸かる。

洗濯をして、電車の時間を調べて出社。

 

いつもは通勤、通学の人でいっぱいのホームも、まったく人がいない。

車だけピックアップすれば良かったが、せっかく会社に来たのだからと職場に行った。

だれもいない事務所。

「よしやろう」

 

始めたのは、机の上と机の後ろの片付け。

いる、いらない、不明の3つに分ける。

そして、入らない物を片付けて行く。

 

たくさんの古紙が出た。

みーんなシュレッダーにかけよう。

 

大きな袋2袋で時間終了。

サンタさんがプレゼントを入れる袋より大きいかも。

残り一袋は来週作ろう。

 

帰りに買いものをしながら気がついた。

ケーキたくさん売っているな。

すっかり、クリスマスを忘れていた。

コメント

自分の責任

2016-07-06 23:40:16 | 料理の思い出

2016年7月6日(水)

 

今朝は資源ごみの日。

ガラス瓶が沢山たまったので出しに行った。

朝からバタバタするのが嫌だったので、フレックスを使ってちょっと遅めに出勤。

「そんなことにフレックスを使うなんて・・・」

たまには良いでしょ。

 

新聞を読んでいて、懐かしい言葉を見つけた。

「DINKS」

バブルの時代に子供を持たずに、ふたりとも仕事を持って優雅に生活をする夫婦の事をよんだ。

当時はカッコいい選択としてもてはやされたが、今は子育てをしながら仕事をする女性の方が良いとされている。

ちょうど私と同じ年代の女性で、DINKSを選んだ女性が今寂しい思いをしている。という。

時代に踊らされたと。

 

ネットで検索したら「新DINKS」と言うのが出てきた。

最近もDINKSって言葉は生きているのね。

以前は「ふたりで楽しむ」だったが、今は「誰よりも仲がいい最高のルームメート」って、どこかで聞いた言葉。

「おひとりさま」がふたりで暮らしている感じらしい。

相手も友達も大事。

 

自分の生き方を大切にするのは個人の自由。

未来は自分で決めることだから。

「時代に踊らされた」「相手に言われた」と他人の責任にはしない。

自分がどんな生き方するのかは、自分で選択し、自分で責任を持つ。

悩んだら・・・

人に相談したって、占いで決めたっていい。

それでも最後に決めるのは自分だから。

コメント (4)

ストレス発散

2016-06-25 20:40:22 | 料理の思い出

2016年6月25日(土)

 

今日は予定があったのに、ウォーターサーバーのお水が来なくてイライラ。

外に空タンクを出しておけば、交換してくれるのだが、今日は直接渡したかったから待機。

いつも朝一番だからそのつもりだったが、お昼過ぎても来なかった。

シャワーに入ることもできない。

ひとり暮らしの辛いところ。

 

待っている間に本を読んでいた。

もう、今日の予定はキャンセルして、ゆっくり休む事にした。

外はだんだん天気が良くなっている。

 

14時過ぎにお水は届いた。

今日の配達は可愛いお兄さん。

怒りも忘れてしまった。

 

たまっていた新聞を片付けながら目に入ったのが今月号の「アサヒカメラ」

買い物に行きながら本屋さんへ。

気がついたら4冊の本を持ってレジで並んでいた。

本を買うことが私のストレス発散。

買うだけで、なかなか読めないから、家には読んでいない本が沢山。

 

今日買った本

アサヒカメラ 2016年 07 月増大号 [雑誌]
朝日新聞出版
朝日新聞出版

 

芸術と科学のあいだ
福岡伸一
木楽舎

 

イレズミと日本人 (平凡社新書)
山本 芳美
平凡社

 

肉体の学校 (ちくま文庫)
三島 由紀夫
筑摩書房

 

まあ、お酒でごまかすよりはいいか。 

コメント (2)

200円欲しかっただけです

2016-06-16 00:45:17 | 料理の思い出

2016年6月15日(水)

 

水曜日が終わると、今週も終わってしまうと、ちょっと焦る。

今日は夕食に誘われていたので、定時で仕事を終了して行く予定だった。

明日が期限の報告書が出来ずに、残業で行けなかった。

何だか残念。

昨日も、今日も夕食食べ損ねた。

と言っても、お菓子やドーナツ食べたから、まったく食べていないわけではなく、お腹はなんとなく満たされている。

 

毎日、バタバタした朝を送っているが、今日は「えっ」と思って気が抜けた。

同僚に200円を払いたかった。

ところがお財布に小銭は無く、昨日の帰宅も遅くて、どこかで崩すことも出来なかった。

 

仕方がないので、ぶたさん貯金箱から抜くことにした。

200円をお腹から取り出し、お腹の蓋を閉めようと思ったら「すっ」と蓋が吸い込まれた。

ぶたさんの中に落ちた。

 

これが取れなのだ。

ぶたさんを振れば振るほど見つからない。

「遅刻する!!」

ぶたさんを仰向けにして出勤。

たまには仰向けも良いよね。

コメント (2)