ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

お疲れ様

2013-05-31 22:53:16 | インポート
お疲れ様
今週はとっても疲れました。 お疲れ様の1本。 美味しい(*´∀`)

コメント

何かへん

2013-05-28 23:18:41 | 日記・エッセイ・コラム
10時30分ごろに、工場内で人と待ち合わせしていたら、急に鼻がムズムズして、立て続けにくしゃみ。
そのあとから、鼻水が止まりません。

さっきから、頭も痛くなってきました。

これ、風邪ですか?

したむくと鼻が垂れる~

コメント (2)

健康診断

2013-05-27 23:26:57 | 日記・エッセイ・コラム
本日は、工場の健康診断日。
4月からあったのですが、GWにダイエットしてからと計画していたのですが、GW明けから体重は増える一方。
気が付いたら、あと2回しかありません。

「いつ行くの?」
「今でしょ」
ということで本日受診してきました。

身長:また縮みました。
体重:ほどほどです。
お腹周り:聞くの忘れました。
視力:こいつはひどい。
血圧:いいんじゃないんですか。
心電図:たぶん大丈夫。

あとは、尿検査と血液検査とレントゲン結果を待つだけでしょうか。

このごろ遠くのものが見えないと思っていたら、メガネをかけて右0.7、左0.4です。
老眼も入ってきていますが、パソコンや書類の確認をする時間が増えたのが原因なのでしょうか。
ボーナスでメガネを買い買えまいといけません。

健康診断の準備をしないで行ったので、レントゲン者の中で上半身裸。
で、レントゲンの先生がずっと呼んでくれないので、そのままの状態で待ち。
Tシャツ着てくれば良かったと反省しました。

コメント

須走 幻の滝

2013-05-26 00:16:37 | ジモトリップ
「須走 幻の滝」に行ってきました。
ずいぶん前から行きたかったのですが、この滝が現れるのは5月の下旬から6月の上旬のわずかな時。

普段は仕事ですので、天気の良い土日になると、なかなかタイミングが合わず、ずっと私には幻の滝になっていました。
先日、「滝が見ごろです。」の情報を得たので、天気の良い今日出かけてきました。

5合目について驚いたのですが、沢山の車と観光バスが駐車場に入っていました。
今日は「さわやかウォーキング」もここですが、それだけでなく観光客が沢山いました。

ちょうど12時に出発しました。
歩いて少し経つと、もう苦しくなってきます。
完全な運動不足。
Img_5656_800x533

30分ほどで「幻の滝」につきました。
Img_5672_800x533

正直、「えっこれ?」って感じです。
予想よりか細い・・・。

さわやかウォーキングのコースがまだ上までありましたので、私も上に向かいます。
雲の流れが早く、富士山も出たり隠れたり。
Img_5705_800x533

火山灰がかかっていると思っていたら、下は雪で雪が溶けていました。

途中でみみずくとお散歩している方を発見。
Img_5790_533x800

写真を撮っていると、下山してきたおじさんが「あと30分も歩けばいい場所があるよ」と教えてくれました。
元気よく登りだしたのですが、3歩歩いて休憩です。
体力がなくなっています。
歩けど、歩けど思っていた場所は見つからず。
1時間歩いたのですが、ダメ。
下ってきた方に聞くと「もうすぐですよ」の返事。
まあ、下ってくる人の「もうすぐ」はあてになりません。
それから30分以上歩いた場所。
Img_5891_800x533

富士山の水を実感しました。
もちろん水は冷たかったです。

川のそばで休憩していると、何だか気持ちが楽になってきました。
そして、森林の中に入ると、青々とした木々に元気をもらいました。
Img_5949_800x533

駐車場に戻った時、コンドルをお散歩させている人がいました。
Img_5962_800x533

さっきのみみずくの方と御夫婦だそうです。

そして太陽は富士山の中に落ちて行きました。
Img_5964_800x533

足腰ががくがくです。








コメント

土肥 恋人岬

2013-05-25 23:36:23 | ジモトリップ
写真講座の前に、時間があったので土肥にある「恋人岬」に行ってきました。

行くのでしたら、カップルをお勧めします。
私は、ひとりで行ったのですが、ひとりの人は誰もいませんでした。
女性二人も悲しい感じでした。

みなさん、手をつないで歩いていました。
若い方はもちろんのこと、ちょっとご年配の方も。
子供連れの方は、真中にお子さんを挟んで。

駐車場から、鐘のある先端までは少し距離があります。
Dsc01161_800x532

昔は、整備されていない山道でしたが、現在は歩きやすいように整備されています。
Dsc01156_800x532

先端には鐘があります。3回鳴らすと願いがかなうとか。
Img_5496_800x533

ここからは富士山も綺麗に見えます。
Img_5483_800x533









コメント