ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

聞こえないのです

2018-10-29 00:47:21 | 日記・エッセイ・コラム

2018年10月27日(土)

 

朝目覚めたら天気が悪かった。

それだけでやる気が出ない。

ずっと動き続けていたから少し疲れた。

今日はゆっくり眠ることにした。

 

気になることがある。

このところ、布団に入ると右耳の奥で音がする。

耳鳴りとは違う。

聴力検査のような音が聞こえる。

 

不思議な現象だと思っていた。

ところが、テレビを見ながら、左耳を押さえた。

次に、右耳を押さえた。

聞こえ方が違う。

明らかに右耳が聞こえていない。

 

2014年に、右耳の聴力が落ちていると診察された。

突発性難聴が起きていたと言われ、薬を出されたが、飲まずに終わってしまった。

また、突発性難聴なのか?

原因はストレス?

とりあえず、今日はゆっくり休もう。

コメント (5)

今週もお疲れさまです

2018-10-28 21:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

2018年10月21日(月)~2018年10月26日(金)

 

10月21日(月)

朝一番の新幹線で出勤。

そこで発見。

テーブルが出るシートがある。

上田あたりで日の出を見た。

 

10月23日(火)

午前中の会議が中止となった。

それよりも重大な会議が開催された。

「在宅勤務を考えてください」

私から提案したことだが、私ではなくて、退職した派遣さん達が何とか仕事ができるようにしたいため。

来年の仕事が大変なのは重々承知。

出来たら助けたいと思うが、どうだろうか。

 

10月24日(水)

新しい職場の体勢を課長が説明した。

月曜日に私の退社も発表になったが、特にみんなの動揺もなかった。

私の体調を心配してくれる人ばかり。

夏に体調を壊して休んだことが原因である。

心配させてごめんなさい。私は元気です。

 

10月25日(木)

よくできる派遣さんがふたり退職する。

結局、出来る人の所に仕事が行ってしまう。

ひとりは小さな会社の社員になる。

ひとりはしばらくは専業主婦になり、次の仕事を見つける。

みんなそれぞれの道を歩む。

ふたりとも、また一緒に仕事をしたい人。

ありがとうございました。

 

10月26日(金)

昨夜は送別会だった。

飲まなかったけど、何だか疲れた。

仕事もスムーズに進んだから、早く帰ろうと思ったけど、意外とみんなが残業。

みんなが帰るの待っていたら遅くなってしまった。

久々にすき家でテイクアウト。

今週もお疲れさまでした。

コメント

誰かの警告なのか

2018-10-27 14:28:05 | 日記・エッセイ・コラム

2018年10月21日(日)

 

昨日の雨で、富士山はすっかり冬景色。

また、お呼び出し。

朝から新幹線に乗った。

東京駅のエスカレーターで私の前に乗ったご婦人。

見事にリュックの口がぱっかーん。

降りたところで声をかけてファスナーを閉めた。

他人事だけど気になる。

 

北陸新幹線では、美しい外国人のカップルが通路を横切り、男性が私の席の奥に入り、女性は通過して行った。

男性は3人かけの窓際に座ったので、あれ?と思った。

私が指定席を購入した時、窓際は席が埋まっているが、隣は空いていると言われた。

もし、ふたりで予約なら両席埋まっていたはず。

女性はいずこへ?なんて思っていると後ろの席から声が聞こえた。

「Change here」

50代ぐらいの男性が外国人の男性に声をかけ、席を交代した。

カップルは、並び席が無く、前後のシートになっていた。

外国人の男性が、隣の席に座ったら私が交代しようと思ったのに。

ただ、「Change here」という言葉も出ずに、ジェスチャーだったろうな。

 

11時前には長野駅に着いた。

「寒い」と言われていたが、いい天気である。

一緒に乗ってきたご年配女性の達の会話。

「6℃ぐらいで寒いと聞いていたから、上下ヒートテックで4枚づつ着てきたから暑くて辛いわ」

 

混雑している長野駅。

ちょっと早いお昼にした。

健康的な食事ではあるが、白飯はおかわり自由。

やっぱり健康的ではない。

 

新しい仕事の打ち合わせ。

不思議なことが起きた。

テーブルの上のティーカップが1個だけカタカタと鳴りだした。

またしばらくすると、祀ってあった大吉祥礼がパタンと倒れた。

どうしたんだ。

 

昨日の停電も考えると、原因は私なのか?

この道を進む方が良いのか、今の仕事を続ける方が良いのか。

誰かが私に警告を出しているのか。

 

家の花々が弱っていくのを見ていても考えてしまう。

ただ、人のゴールってどう回っても一緒なのである。

人の道を外れないようにして生きて行くことができれば、それでいいのだと思う。 

 

コメント (2)

電気パカパカ

2018-10-27 12:35:42 | 日記・エッセイ・コラム

2018年10月20日(土)

 

昨日の急な飲み会で車を会社に置いてきてしまったので電車で取りに行く。

いつもはダラダラと寝ているのだが、派遣さんが出勤するというので頑張って起きた。

昨日は、生ビールに、日本酒に、あと何だったかな・・・。

少し酔いが残っていて、何だかむかつく。

 

このむかつきがおさまると、急に食欲が出て、食べないと胃が痛くなる。

昔からのパターン。

でもこの状態は、楽しくお酒を飲めた証し。

 

14時頃仕事を切り上げて帰宅。

部屋を片付けたかったのに、疲れてそのままお昼寝。

 

夕方からは親友と久々に会った。

一緒に旅行に行こうね。って言っていたのに半年以上会っていなかった。

後輩のレストランに行って、食事を注文する。

突然の停電。

「おや」と周りのお宅を見ると、電気がついている。

「ブレーカーが落ちたのね」

すぐに復旧すると思いきや、ブレーカーを上げて稼働するとまた落ちる。

「エアコンも切ってくれていいのに」

ついたり消えたりがしばらく続いた。

 

話は私の引っ越しの話。

年内には今の仕事をやめる。

年が明けたら引っ越しをする。

将来的には、お嫁さんになるかもしれないし、起業するかもしれない。

「食べていけるの?」

主婦として、親友として一番気になること。

「私も心配。でも、何とかなると思う」

 

「いいな、自分のやりたいことができるのって」

私が退職することに関し、みんなが言う言葉。

正直、やりたいことはまだ見つかっていない。

今の会社にいれば、安定した給料を得ることができ、退職後もそう不安ではない。

ただ、自分は何歳まで生きるのか。

自分の人生をどう生きたいのか。

そんなことを考えたら、また挑戦してもいいのかなと思う。

 

食事は美味しかった。

豆乳の煮込みハンバーグ。

そして、飲み屋さんではないのに「ぼんじり」

停電のお詫びとしていただいたケーキ

 

「引っ越す前に旅行に行こうよ」

親友からの提案。

11月30日までに使わなくてはいけない1泊2日の旅行券がある。

3月には長野県大町への宿泊券を流してしまった。

今度は使えるかしら

 

 

コメント (2)

お疲れさまでした その1

2018-10-27 01:07:19 | 日記・エッセイ・コラム

2018年10月15日(月)~2018年10月19日(金)

 

10月15日(月)

お誕生日旅行で少々お疲れ。

課長と上期の面談。

「良く頑張ってくれました」

昇格したばかりなのに、高い評価をいただいた。

ありがとうございます。

 

10月16日(火)

大切な友達に大切な話をしなくてはいけない。

厳島神社への旅行はいつにしようか。

また、海外旅行にも行きたいな。

大切な人を後回しにしてしまう、私の悪い癖。

 

10月17日(水)

入社時の先輩で、今は会社の女性の中で一番偉くなった方。

お姉さんのような存在。

彼女のお父さんのお通夜に出掛けた。

親が亡くなるってやっぱり寂しいね。

 

10月18日(木)

久々に何も会議が無い日。

と思ったら、大切な会議を忘れていた。

会議が終わったころ、会議室付近をウロウロしていたら声をかけられた。

「今日の会議はお休みでしたか?」

しまった、手帳に書き忘れた。

最近、会議をさぼること多くなった。

 

10月19日(金)

長く勤めてくれた派遣さんの最終日。

ランチ会のお弁当。

私はハラミ弁当をチョイス。

美味しかった。

ただ、お箸がついていなくて、慌てて食堂に借りに行った。

運動会のお弁当だった困っただろう。

夜は、昔の上司達と急な飲み会。

久しぶりに飲んだからか、どこで2次会をしたのかまったく覚えていない。

それでも帰宅できるのだから、自分でも偉いと思う。

コメント (2)