ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

たまにはこんな日も

2012-02-25 21:55:45 | 日記・エッセイ・コラム
今日は朝からマックで食事。

そんなに好きではないのですが、CMや同僚の話を聞いていると、時々食したくなります。
ドライブスルーで「マックグリドル ベーコン&エッグ・チーズ」とコーラーのゼロを注文。
マックグリドルは「朝食にパンケーキサンド」というわけで、メイプル風シロップ入りのパンケーキを使用。
お休みの朝なら許せるか。という感じ。

その後、お買い物へ。
買いたいものはなくて、ウインドウショッピングの予定でしたが、いつものように衝動買い多数。
Dscf3479_2

来月のカンボジア旅行に良いかな?と70%OFFで購入。
でも、よく考えたら、現地で買ったほうが安かったかな。

富士山の見える山 ベストコース45 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)富士山の見える山 ベストコース45 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2011-09-24

本屋さんで見つけた。
富士山の見える山々を登るのも面白い。
もちろんカメラを片手に登っていきます。

仕事の関係で、外付けHDDにダイレクトにデータが送れないのかと、いろいろな家電店に行きました。
どこの店舗もバイトをしたことがあるお店。
もちろん一緒に仕事をした方も多数。

でも、すっぴんでメガネをかけて、おばさんスタイルの私にはだれも気がつきません。
外見だけではないのでしょうね。
私って、影がとても薄いのです。
人と会話するのとかが苦手で、いつも黙っているし、バリバリ仕事ができるわけでもないし、逆に全くできないわけでもない。
普通なのです。
もう少し、気のきいた会話ができればっていつも思います。
だから、みんなの記憶の中からすぐにいなくなる存在。
今日も、それをヒシヒシと感じました。

最近、めまいがするのと、爪の表面がボコボコになっていることが気になります。
栄養バランスが悪い感じ。
食生活を改善しなくちゃと思いながら、今日は自宅でお酒を飲んでしまいました。
Dscf3480

CMで気になっていたのです。
味は私好みではありませんでした。

普段は絶対飲まないのです。
でも、今日はなんだかちょっといい気分。

タジン鍋で蒸した、野菜とお肉をおつまみに、冷蔵庫にあった2本目も飲んでしまいました。
Dscf3481

たまにはお酒も良いけど、一人はつまらないな。
お酒のおつまみは、会話。

まあ、たまにはこんな日もよいでしょう。
明日は、5時集合で巡礼に行きます。
河津桜がきれいに咲いていることを祈ります。





コメント

恋愛の仕方

2012-02-24 23:05:16 | テレビ番組
木曜日 22時 フジTV系「最後から二番目の恋」 第7話。

10歳年齢差のあるカップル。
もちろん男性のほうが年下。

小さい頃に発症した病気の再発を恐れて、常に死を考える生き方。
だから、35歳になっても恋愛未経験者。

45歳独身女性。
ちょっと、恋愛から遠ざかっていた感じ。

「恋愛ってどうするの」
「忘れちゃった」

少しずつ少しずつ育てていく恋愛はわかるが、最初からしちゃっていると、どうしていいかわからない。


恋愛って何だ?
私も未経験者である。

好きな人がいなかったわけではない。
いつも、自分から告白できないから片思い。

19歳から前夫と付き合って、27歳で結婚。
そして、36歳で離婚。

恋愛していた?と聞かれたら、生活していた。って感じ。


私は、同性といる時より異性といるときのほうが気持ちが安らげる(笑
女性とのおつきあいは苦手。
それは、母親にも言えるのだけど。
異性といるときのほうが、自分を飾らなくていい感じがする。

だから、恋愛できないのかしら?

恋愛って何だ?







コメント (2)

2月23日 富士山の日

2012-02-23 23:25:48 | 日記・エッセイ・コラム
2月23日は「富士山の日」と静岡県の県条例で決まったのは3年前。
市によっては、学校がお休みになっています。

お休みを取って、写真三昧と思っていたのですが、仕事の都合でお休みができませんでした。
が、朝起きて「よっかった。」
本日は朝から雨でした。

県内ではいろいろなイベントが開催されています。
雨で残念なイベントもあるのでしょね。

さて、先日開催された「富士山学習会」の模様が静岡県のテレビ局で放送されました。
インタビューを受けていたから・・・と思ったのですが、すべてカット。
ほとんど映っていませんでした(笑

まあ、富士山が見えれば幸せな私。
明日は、富士山が見えるといいですね。


コメント

何かが生まれる年

2012-02-23 00:12:04 | つぶやき
本日は手相教室の日。

今日は生命線についてお勉強。
Dscf3425
Dscf3424

生命線は、親指の付け根と人差し指の付け根の間から出発して、手首に向かって弧を描いて伸びる線のことです。
この線は、健康について表しています。

私の生命線は、しっかりしていますし、親指の付け根の金星丘もふっくらしているので、健康そのもの。
その上、2重線になっているので、生命力は2倍だそうです。
明るくてくよくよしないと言えば長所ですが、しぶとくてかわいげがないと言ったら短所です。


今日のお教室では、手相ではないのですが「今年」について、先生がお話ししてくれました。

今年は「壬辰(みずのえたつ)」水に関係することが多い年になります。
雪がたくさん降っているから、雪崩とか雪解け水による水害も考えられるかもしれません。

「壬辰」この字それぞれに女へんをつけると「妊娠」になります。
ということから、今年は何かが生まれる年になります。

また、今年は整理整頓の年なので、新しい気を入れるためにも、整理をしたほうがよいです。
洋服も10枚あれば1枚だけ残せば良いそうです。

いろいろな人が言っている「2012年」と内容は同じだけど、「壬辰」が「妊娠」になるとは新しい発見です。

私も今読んでいる本は「ようこそ断捨離へ」
あんなにいやだなと思っていた本なのに、突然読みたくなって、読んでいます。
その後は「断捨離」をすると思います。
あふれた物の中で暮らすのが嫌なことと、そろそろ思い出の整理をする時が来たのだと思います。


コメント

きっと、あなたなら大丈夫。

2012-02-21 00:05:29 | 本と雑誌
コンビニで衝動買い。
ハタタケルさんのフォトエッセイ集。
「きっと、あなたなら大丈夫」

ハタタケルさんは渋谷ハチ公前の路上で、悩みを聞いて、絵と言葉を書いていた人。

心が弱くなって、衝動買いしたわけではない。
私が将来作りたいものがわかった。という感じ。

フォトエッセイ集。
写真も、生活が写され、それに対して言葉が書いてある。

わたしはそういうものを作りたい。
写真に写された、私の言葉をエッセイで残していく。

夢は描くだけでなく、実現するもの。
数年前に先輩に教えていただいた。

がんばろう私。


コメント