ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

それはたまたま良かったのよ

2010-08-28 00:28:19 | つぶやき
昨年末から、職場の人の移動がずいぶんあった。
女性が多い職場なので、出産のためである。
しかし、派遣さんではなかなかもとの職場に復帰することは出来ない。

新しい方が入り、多少のトラブルはあったものの、みんな大人の行動をしている。
私自身が「派閥」などを作りたくないし、1日の大半を過ごす職場なので楽しく過ごしたいと思っている。

数年前、私のせいで職場の人を傷つけることをした。
そして、同僚達と上手くいかなくなった。

そのとき学んだことが、あまりプライベートに立ち入らない、自分のプライベートも話さない。ということ。
今でも、休憩室で休むことはない。
少し寂しいが、何かが起きたとき感情的にはならない。

それでも、いろいろな話が飛び込んでくる。
みんなが悩んでいたら、対応してあげたいと思う。

仕事が忙しく増員になったが、新人さんがみんなになじめない。
最初がいけなかった「前の会社では・・・」が口癖で、「この会社はダメ」と言ってしまった。
私の職場は、派遣さんやパートさんが多く、皆さんいろいろな会社を経験されている。
「就職したら、そこの会社の方針に従わなくちゃ」と言ったがダメだったようである。

また、個人攻撃をするようだった。
当事者がいないところで「あの人は社会人としてどうかと思う」と激しく話す。

自分の失敗や笑い話になりそうな愚痴なら、みんなも楽しく聞けるけど、一緒に働くメンバーを激しくののしるのはどうかと思う。
私は、仕事は「お互い様」と思っている。
誰かにお願いすることもあれば、誰かの仕事をかわってすることもある。
それぞれの個性で、仕事が回ればそれはいいことである。

また、人は短所も長所も持ち合わせているし、短所と長所は見方の違いだけ。
見方を変えれば、すべて長所になってしまう。

こんな愚痴を別の部署にいる先輩に話したら「それはたまたま、今までの派遣さんやパートさんがいい人だったからよ」と答えがきた。
そんなものなのかな?




コメント

夏休み6日め(最終日)

2010-08-21 07:08:47 | 日記・エッセイ・コラム
とうとう夏休みも終了

今朝も富士山狙いで早朝から山に出かけた。
Img_0520_2


やっぱり赤くならない。
帰りに、金運神社(新屋山神社奥宮)富士山2合目にご参拝。
金持ちにならなくても良いけど、あって困るものではないし・・・

まあ、そんな気持ちでは神様もどうしてよいのかわからないだろう。
ここにはストーンサークルがあるのだが、結構新しい時代のものではないかと思われる。
もし、ストーンサークルが古代からあるものなら、ここは富士山を見つめながらの祭場だったのだろう。
どんなことを祈ったのだろうか?
噴火を収めるためのものだったのだろうか?

午後からお昼ねして、今日も終了。
ごろごろした夏休みだった。

コメント (6)

夏休み5日め(保険)

2010-08-20 21:38:12 | 日記・エッセイ・コラム
毎日ごろごろしているから、バイトに行くのも面倒である。

バイトに行ったが、夏休みの最後にバタバタする人も少ない。
今日も1日暇な日だった。

先日、幼馴染の男性から電話があった。
何かと思えば、保険やになったからと勧誘の電話だった。
無碍にも扱えないので、とりあえず会うことにした。

「何年ぶりかな?」
今でも実家の近くに住んでいて、小中高と同じ学校に通った。
「う~ん。バイクの免許取っているときに教習所であった。86乗っていたよね」
「覚えてない」

「同窓会に参加してる?」
「俺、幹事した」
「覚えてない」

人の記憶なんて曖昧である。

「将来の不安って何?」
最近の私の不安は、100歳過ぎて既に他界しているのに戸籍に残ってしまうこと。
それから、熱中症になって倒れても誰も気づいてくれないこと。

笑い話のように聞こえるが、私は真剣。
一人暮らしは怖い。
特にアパート暮らしでは、隣の人が熱中症で倒れていてもまったく気がつかない状態だ。

「いくつまで働く予定?」
そんなの定年の60歳までに決まっている。
私、仕事好きではない。
できたら、家でぐーたらしたいし、カメラ持って全国をふらふらしたい。
あ~、やっぱり行方不明者になってしまいそうだ。

「老後はいくらくらいお金が必要だと思う?」
90歳まで生きたとして30年。
家賃が6万円×12ヶ月×30年=2160万円
食費が4万円×12ヶ月×30年=1440万円
光熱費1万円×12ヶ月×30年=360万円
合計で3960万円

「用意できている?」
やっと借金が0円になった私にその質問はおかしい。

「60歳まであと15年、単純に年間いくらためるの?」
3960万円÷15年=264万円
264万円÷12ヶ月=22万円
給料より多い金額をためるのは無理。

私の将来どうなるのだ?
改めて考えた。










コメント

出会いの意味

2010-08-16 20:54:30 | つぶやき
不思議ですよ。
自分がほしい情報は、向こうからやってくるのです。

春に桜の撮影に行ったとき、富士吉田の観光協会の人に出会って、今回の富士吉田の浅間神社から五合目まで歩くことを決心した。
もともと企画は考えていたのだが、神社の近くに24時間開いている駐車場がなく、どうしようか困っていた。

今回、赤富士の撮影に行くと、熱海市の観光宣伝大使の方にであった。
実は、この夏休みに伊豆山神社の階段を下から登ろうと考えていた。
ところが、一番下ってどこだ?と地図で検索。
大体の場所はわかったが、ここまでどうやっていくか・・・

観光宣伝大使の方に聞いたら、熱海駅から徒歩で10分ぐらいだと教えてくれた。
これで行ける。

自然に生きていれば、出会いは向こうからやってくる。
でも、情報を得てしまったら、実行せねば。
いつ行こうかしらね。

コメント

夏休み4日め(お墓参り)

2010-08-16 12:29:13 | 日記・エッセイ・コラム
今朝も富士山を撮影する約束をしていた。
ところが、天気が怪しい。
ライブカメラで確認したが、登山者の明かりが見えない。

「今日はガスが出ていてダメそうですよ」
メールの返信。

あきらめていたが、しばらくするとライブカメラにライトが見えた。
やっぱり行こう!

道の駅に着くと、彼女の車がある。
仮眠中のようだ。
彼女の車の後ろに駐車した。
あんなにたくさん寝たのに、また寝てしまった。
どこでも寝ることができるのが良いのか、悪いのか・・・

気がつくと彼女がいない。
あわてて車を出して、現地へ向かう。
Img_0452_2

今日も富士山は赤くならなかった。

今日こそはお墓参りに行かなくてはいけない。
あわてて戻る。
まだ早朝だと言うのに、行楽の車で渋滞が始まっている。

家に帰らず、そのままお墓参りに行く。
私の大切な人のお墓。
掃除がされていなかった。
仕方ないよね、感覚が違うのだから。
いつもはお彼岸前にお花を持っていくのだが、きっと掃除もされていると思ったから、今日は手ぶらだった。
「ごめんね。お線香だけで」
掃除をして、お線香を上げてお寺を去った。
お寺の庭に、蓮の花が咲いていた。
Img_0462_2




実家に行き、お線香をあげ、お墓に行く。
誰かがお線香を上げてくれてあった。
きれいに掃除されたお墓。
おばあちゃんが、大好きなおじいちゃんのために、ずっと守り続けた。
93歳で体が思うように動かなくなった今、嫁である母が守り続けている。

お墓のところどころに張り紙がしてあった。
ここは共同墓地である。
墓石が立っていても誰の墓かわからなかったり、土地を購入したが、そのままで誰のものかわからなくなっていたりするそうだ。
100歳以上の不明者と同じようなものだろうか。

実家でごろごろしていたが、夕食前に帰宅した。
疲れた・・・
ご飯を食べるのも、テレビを見るのも面倒である。
明日はバイト。
本日も終了とする。



コメント