ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

久しぶりの旅行

2017-05-29 22:55:44 | 日記・エッセイ・コラム

2017年5月27日(土)~28日(日)

 

今週末は友達と1泊旅行。

このメンバーで旅行に行くのは20年以上ぶり。

 

私の職場は、昔から女性ばかり。

女性が多いともめごとが多いというが、私たちはみんな仲良しで年に1回は旅行に行っていた。

しかし、それぞれが結婚したり子供ができたりと職場を離れてゆき、生活が忙しくなった。

 

職場も立場も別々だが、やっと生活にゆとりができた4人で、久しぶりに1泊旅行に出かけた。

今回の目的地は、友達の別荘。

海の見える別荘地は日本ではないような風景。

 

初日は、近くの国民休暇村でのんびり温泉に入った。

「今日は明るいうちから飲もう」

温泉の帰りにお買い物して、今日の食材と飲み物を購入した。

 

ベランダにセッティングし飲み始めたところで上空からの視線に気がついた。

鷹なのかトンビなのか明らかに私たちを狙っている。

急いで撤収して、家の中で日が変わる頃までおしゃべりしていた。

 

寝る前にベランダから夜空を見上げた。

満天の星空に感激。

 

朝はみんなゆっくり。

いつも忙しいから今日くらいは。

 

朝ごはんを食べてからパンとチーズと飲み物を持って海に出掛けた。

「この辺りアベック多いね」

「その言葉死語だから」

 

龍宮窟は、上からのぞくと海岸がハート型に見える。

カップルの人気スポット。

 

海の色もきれい。

 

昼ごろは、引き潮で岩場には沢山の潮だまりが。

ひとりは貝取りを始め、ひとりは波とたわむれ、ひとりは時間をのんびり過ごしていた。

そして私は、楽しくシャッターを切っていた。

 

太陽はぎらぎらと照らしているが、涼しい風が吹くため、日影は寒いくらい。

 

 

ビキニ姿で泳いだ日々の事を思い出しながら、それぞれがそれぞれの時間を過ごした。

昔なら、みんなで一緒に楽しもうと思っていたけど、今はそれぞれの時間の楽しみ方があることを理解できる。

バラバラの時間を過ごしていても、楽しい時間は同じ。

 

途中で買った、フランスパンとニューサマーオレンジをお土産に、それぞれが帰路に着いた。

「定期的に行こうね」

何もしない時間が贅沢だと知った今、時間に追われない旅行の楽しさを満喫した、私たちだった。

コメント (2)

上ができなければ、下が育つ

2017-05-27 00:11:15 | 日記・エッセイ・コラム

2017年5月26日(金)

 

雨の出勤はいつも渋滞。

自転車やバイクで通勤している人が車で出勤するのか。

歩いて通学している子供を、親が車で送っていくのか。

いつもはスピードを出している車が、雨にビビって速度を落とすのか。

原因は不明だが、とにかく渋滞する。

朝からイライラ。

 

今日、上司に言われた。

昨年移動してきた部下が、元の職場にいた時には発言しなかったようなことを今は話していると。

とてもおとなしい40代の独身女性。

今は、自信と責任を持って仕事をしている。

 

また、もうひとりの女性も私の仕事を半減してくれた。

その上、もっとみんなに仕事を振れるようにと指導をしてくれている。

 

ふたりの活躍は上司にとっては予想外だったようだ。

 

私がふたりに指導したことはない。

ただ、私がいつも困っているから「何とかしなくちゃ」って思ってくれただけ。

上のできが悪ければ、下は動くしかない。

 

でも、嬉しかった。

自分の部下が褒められ、高く評価されたこと。

 

これから先もよろしくお願いします。

コメント (2)

冷やし中華始めました

2017-05-26 22:53:40 | 日記・エッセイ・コラム

2017年5月25日(木)

 

会社でトイレに入って気がついた。

「パンツが裏返しだ」

今朝、慌ててはいたので間違えたようだ。

 

正しくはき直すか。

それも気持ち悪いな。

というわけで、そのままはき続けることにした。

 

昼になるにつれて、パンツはお尻に食い込みだした。

いつの間にかTバックに早変わり。

それでもはき直すことなく、1日終了。

 

夜は今年初めての冷やし中華

夏が近づきました。

コメント (2)

モラル

2017-05-26 00:30:21 | 日記・エッセイ・コラム

2017年5月24日(水)

 

今日の課内のミーティングで課長からの柔らかい指示。

「モラル」

 

1.スマホや携帯を業務中にむやみに操作しないこと。

私たちの仕事では、携帯やスマホは不要。

ただし、最近の学校は緊急の用件をメール等で発信するため、お母さんは常に持っている。

2.スマホや携帯の充電をしないこと。

電気代は会社のお金。個人的に使用してはいけない。

3.就業規定の休憩時間は12:00~13:00それ以外の休憩はない。

10時や3時にゆっくり休憩はない。

作業効率を上げるために多少のリフレッシュは良い。

 

今日、私も話そうと思っていた。

昨年定年して、派遣となって働いている先輩。

定年後にFacebookを始めたのは良いけど、色々な写真を投稿している。

被写体が「同僚だから大丈夫」だと思っているようだが、それぞれには肖像権があり、勝手にアップするのは問題がある。

また、工場の中は撮影禁止。

なのに、明らかに工場の中で撮影された写真の投稿。

そして、投稿時間が就業中。

 

責任がある立場ではなくなったが、遊びに来ているわけではない。

公私のけじめはつけなくてはいけない。

 

若いころは私も何も考えていなかった。

だから、会社のパソコンからブログをアップしていた時期もあった。

しかし、パソコンは会社のものであり、メールや検索内容は会社でチェックをしており、上司はそれを確認することができる。

実際に、仕事とは関係ないホームページなどを閲覧していた人が注意を受けている。

 

モラルは大切。

といっても、このブログにはモラルがないかもね。

コメント (2)

自動車税

2017-05-25 23:28:29 | 日記・エッセイ・コラム

2017年5月23日(火)

 

昨日のお腹の張りはすっきりした。

食べる量を減らした方が良いようである。

 

健康診断の結果が返ってきた。

コレステロール値が高いが善玉コレステロールが多いから経過観察となっていた。

問題がないのならいいか。

というわけで、チップスターと中村屋のあずきバーを夜食に食べた。

 

今日は自動車税をコンビニで振り込んだ。

期限内に振り込んだのは、20歳以来かもしれない。

いつもは、ボーナスが出てから振り込んでいた。

今年はたまたま手元にお金があったので、振り込んだが、ひと仕事終わった感じ。

 

18歳から車に乗っているが、車にかかるお金ってすごい。

今までに購入した車は6台。

その車の保険料、自動車税、ガソリン代。

あ、車検代やタイや代もある。

 

車がなかったら・・・。

自分の世界が狭くなっていたかな。

 

まだまだ、車を維持したいから、仕事をがんばりましょうね。

コメント (4)