ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

休みたいな

2015-06-29 23:48:54 | 日記・エッセイ・コラム

2015年6月29日(月)

やっと自動車税を支払った。

本当は、明日の午後に年休を取得して、自動車税を払った後、写真展に行くつもりだった。

お昼前に明日の午後の仕事の予定が入った。

仕方がないので、お昼休みに支払いに行ってきた。

休めないとわかったら、やる気をなくした。

 

昨日、可睡斎でいただいたお札を台所に貼った。

ご本尊様である。

とても可愛いのである。

火事にならないように守ってくださいね。

 

帰宅すると、ポストに入っていた。

女性はパワーアップしないのか?

我が家に男性はいない。欲しい人にはお譲りします。

 

コメント (2)

【本】 陰陽和合の性愛術 タオが開くSEXの扉

2015-06-29 00:00:02 | 本と雑誌

最近考えていたことのヒントをくれた本。

陰陽和合の性愛術 タオが開くSEXの扉
マリリン 満月
講談社

「なぜSEXをするのか」これが私の疑問。

愛する人が出来れば、その人の子供を産みたいと思う。

そのためにはSEXをしなくてはいけない。

 

先日の調査でも、婚姻関係にある私と同年代の女性は56.8%が「この1か月以上セックスが行われていないセックスレス」に該当していた。

SEXは子作りのためのものなのか?

何か違う。

 

この本を読んで、私はSEXにそれを求めていたし、私の魂はそれを知っていた。と感じた。

タオとは、宇宙の根本原理を指している。

男は陽、女は陰。

それはひきつけあってまじりあえば、高いエクスタシーの中で新たな創造エネルギーを生み出して、お互いの体を癒し、宇宙と一体になる。

ただ吐き出すだけの、愛のないSEXでは得られないものである。

 

第2章からは実践が書いてあるが、ここからは実践したい人は読むとよい。

女は生理でエネルギーを放出している。

男は射精でエネルギーを放出している。

エネルギーを放出せずに、体内に回して溜める。

それをふたりで分けあっていく。

つまり、男は気持ち良くても放出するなって事。

それもどうだろう?と思う。

 

SEXで宇宙と一体になる事はできると私は信じている。

コメント (2)

涼しくなるけれど

2015-06-28 22:23:55 | 日記・エッセイ・コラム

2015年6月28日(日)

昨日の夕焼けの通り天気の良い休日。

朝から洗濯を沢山。

ほっと一息して、自分もお風呂にゆっくりつかった。

こんな時に、玄関のチャイムが鳴る。

さすがに裸族では出られません。

家じゅう窓が空いているのに人が出てこないのはおかしいが仕方がないのですよ、郵便屋さん。

 

天気が良い休日だったので、やっとラグをゴザにした。

これで、涼しくなる。

でも、ゴザの上でゴロゴロしていると、しましまが出来る。

お昼寝は要注意。

 

お米を買いに行かなくてはいけなかったが、掃除で疲れてしまった。

まあ、今週も帰宅は遅いからまた来週にしよう。

と、先週も言ったな。

とりあえず、夕食の買い物をした。

今夜はイカ大根、モロヘイヤとちりめんじゃこのお浸し、冷奴。

おみそ汁は地海苔。

 

目の具合は良くならないが、理由がなんとなくわかった。

もともと、今回悪くなった右目の方が視力はいい。

左目は乱視も入っている。

そのため、いつも右目で焦点を合わせているようにしていたのではないのだろうか。

その右目が悪くなったので、とても不便を感じているのではないか。

飛蚊症は数日で脳が見えないように処理をするようだが、私の場合はまったく変わらない。

「脳の適応能力が悪いんじゃないの?」

そうなのかもしれない。

 

昨日、油山寺で虫に沢山刺されて、今日はとてもかゆい。

スカートがはけなくなった。

 

 

コメント

目のお薬師さん

2015-06-27 23:30:24 | 日記・エッセイ・コラム

2015年6月27日(土)

「箱根に行きたい」

「なぜ今箱根なの?」

「紫陽花が綺麗だと思うから」

「そういう意味じゃなくて、リスク管理が足りなくない?」

 

と言うわけで、今日は遠州三山のうち、目の霊山「油山寺」と厄除観音「法多山」に行ってきました。

先週から目の具合が良くならないので、お薬師様にお願いに。

「祈るよりセカンドオピニオンじゃないの?」

「病は気からです」

 

「油山寺」は袋井にある真言宗の古刹です。

境内も広いのですが、ほとんど人はいなくて静かでした。

目が良くなるようにお祈りして、珍しくお守りを頂いてきました。

 

すぐ近くにある「可睡斎」に行ってほしいと運転手に頼んだのですが断られ、「法多山」へ。

「法多山」も袋井にある真言宗のお寺です。

凶がよくでるというおみくじをひいたら吉。

「病人本復す」

小雨だった天気もすっかり良くなり、長い階段を上ると汗ぐっしょりに。

途中に「だんご茶屋」があるのですが、ここのかき氷は7月から営業。

名物の厄除け団子を食べて休憩。

昼食は門前でお蕎麦を頂きました。

 

これで帰るかと思ったら、行きに「静岡空港に行きたい」と言った私の言葉を覚えていたようで、静岡空港へ。

すごい山の中。

天気がそんなに良くないのに、富士山が見えてラッキー。

FDAの飛行機と富士山を撮りたかったのですがタイムアウト。

 

お土産コーナーで可愛い和紙の富士山ピアスを発見。

ついつい購入してしまいました。

沢山のアジア系のお客様いました。

こちらの方が危ないリスク高くない?

 

清水のあたりでも大きな富士山が見えました。

 

もしかすると、今日の富士山は燃えるかも。

その予想はドンピシャ。

ただ、帰宅してからちょっとのんびりしていたので、空が赤くなって大慌て。

ノーブラのままカメラを持って、川向うへ走りました。

やっぱり富士山は癒やされるわ~。

明日は天気になりますよ。

 

コメント (4)

沢山の宿題

2015-06-27 07:26:16 | 日記・エッセイ・コラム

2015年6月26日(金)

今週も終了。

昨晩、ビールを飲んだためか今朝は起きるのが辛かった。

でも、気持ちはすっきり。

 

仕事がなんとなく落ち着いたかと思ったら、新たに沢山の宿題を頂いた。

その原因は私と言っても過言ではないと思うが、今の職場の現状を上の人に理解してもらうための手段だった。

「ミケさん担当分多いけど大丈夫?」

「大丈夫でない」と言ったってやらなくてはいけないことなのだからどうにもならない。

と言うわけで、この夏から秋に掛けては仕事仕事の日々が続くようだ。

「毎日、毎日、睡眠取った?くらい忙しい」と指示をした女性上司が言う。

 

要員削減や残業削減の指示もあるのに、仕事はどんどん増えていく。

この先、この状況が改善されることはないだろう。

自分が選んだ生き方だから仕方ない。

子供や夫や親の問題からは逃げることが出来ないけど、仕事は逃げようと思えば逃げることもできる。

そういう意味では気楽なことなのだろう。

 

与えられた仕事に落ち込んでいるかと言えばそうでもない。

ここが私のM的なところだと思う。

ただ、Sではないので部下に負担なくどう仕事を与えればよいかは悩んでしまう。

まあ、頑張るか~。

コメント