夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『マスター 先生が来る!』

2023年01月31日 | 映画(ま行)
『マスター 先生が来る!』(原題:Master)
監督:ローケーシュ・カナガラージ
出演:ヴィジャイ,ヴィジャイ・セードゥパティ,マラヴィカー・モーハナン,アルジュン・ダース他
 
毎年恒例全館停電の日、ちょうどこの冬最大の寒波が到来しました。
朝は一面の雪化粧、家から出られない可能性もありましたが、よく晴れて道路の雪は解ける。
午後、この分なら映画に行けそうだと塚口サンサン劇場へ向かいました。
 
なんばパークスシネマで上映されていたときに観そびれたインド作品。
タミル語映画界のスーパースター、ヴィジャイ主演なのですけれど、
ややこしいのは敵役がヴィジャイ・セードゥパティだということ。
韓国人俳優に同じ名前の人が多いように、インド人俳優もそうなんですかね。
同じ映画のキャストにヴィジャイが何人もおったらややこしいがな。
監督は『囚人ディリ』(2019)のローケーシュ・カナガラージ。
 
名門大学に勤めるJD(ヴィジャイ)は学生から絶大な人気を集める名物教授。
18時以降は酒を飲んでぐでんぐでんに酔っぱらっているが、
昼間は学生のピンチとあらばすぐさま駆けつけ、悪い奴を叩きのめす。
痴漢行為を働きながら権力者である父親の差配で海外へ逃亡を図った学生を引っ捕らえたりも。
 
あるとき、学生の間で会長を決める選挙をおこなう案が出るが、
面倒なことを嫌う学長や一部の教授たちは選挙に反対。
学生の意向を汲んで選挙に賛成するJDは、もしも揉め事が起きれば辞職すると宣言。
 
選挙の結果、僅差で改革派の女子学生が勝利。
ライバルの男子学生側は喧嘩する気満々だったが、女子学生は男子学生に共に会長を務めようと提案。
仲良くお互い手を取り合って行くことになったのに、
男子学生の父親が政治家で、息子の敗北を恥として激怒し、部下に騒動を起こすように指示。
となればJDを辞めさせられると学長は喜ぶ。
 
大学を去ることになったJDは、教師のなり手がないという荒廃しきった少年院に赴くことに。
そこは、冷酷非道なギャングの元締めバワーニ(ヴィジャイ・セードゥパティ)が支配しており、
少年たちにじゅうぶんな食料を与える代わりに酒やドラッグも与え、自分の言うことを聞かせていた。
自らも少年院の出のバワーニは今やじゅうぶんな資金を手にして財界への進出を目論んでいて……。
 
『RRR』と同じく本作も179分の長尺。
前夜というのか当日、92歳にしてスマホデビューする母用のスマホの設定で就寝したのが午前3時。
ゆっくり寝るはずが、大雪で私の通勤を心配した母からの電話で朝7時に起こされてネムネム。
3時間は寝てまうやろと思ったのに、まったく眠くならず。
 
ヴィジャイ演じるJDの強いことと言ったら。無敵です。
酔っぱらって爆睡しているところを学生たちに担ぎ出され、酔拳のごとく戦うのかと思いきや、
泥酔中は全然駄目です。覚醒してからしか戦いませんけれど(笑)。
そしてその強さで大人を叩きのめしても、子どもには絶対手を出さない。
 
ボリウッドらしく踊りのシーンもありますが、むさ苦しい男ばっかり。(^^;
それにヴィジャイの踊りは『RRR』を観た今となってはキレ味イマイチで、
やっぱりラーム・チャランにはどう見ても敵わないのですよねぇ。
顔もどちらかといえばカッコイイというよりはカワイイ顔立ちで、ラーム・チャランが圧倒的に上だし。
 
まだ幼い少年の首が吊られるなど残酷なシーンもあって引きましたが、
それを除けばとても面白くて楽しめる作品です。
映画になぞらえた作り話を得意とするJDが、インド作品のみならず『タイタニック』(1997)の話をしたときは、
私を含めて客席から笑いが起きました。ボリウッド、やっぱり良し。
 
罪は自分で償え。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする