大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツ「春ひかり七号」(4~5月収穫)の植え付け

2017年11月11日 | キャベツ
2017/11/09



キャベツはタキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」をそのまま実践中。

初秋(10月)→コーラス(11月)→湖月SP(12~1月)→彩音(1~2月)
→夢ごろも(3~4月)
→春ひかり七号(4~5月)→YR春空(5月)

赤字の「夢ごろも」まで植え付けが終わっていて、
今日は「春ひかり七号」(9/22タネまき)の植え付けです。
4~5月の収穫予定です。

マルチにバーナーと空き缶で株間40㎝2列にスポスポ穴をあけました。
12穴です。



ポット上げしないときは本葉2~3枚の若苗で植え付けます。
ちょっと遅れたかな。



セルトレー苗の植え付けは超簡単。
セルと同じ大きさの角材で植え穴をあけたら、



苗をスポッとはめ込み、チョチョッと押さえるだけ。



あっという間に植え付けられました。



防虫ネットをトンネルにして完了。
撮り忘れたので、写真なし。


リレーのアンカーの「YR春空」(10/19タネまき)です。
5月収穫予定。



11月中に本葉3~4枚になったら畑に植え付けますが、
無理だったら育苗して、来年2月に植え付ける予定です。

12月になったらビニールトンネルを追加して保温の予定です。

遅くに植え付けするとまたトウ立ちしちゃうからね。
昨年の失敗→こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする