大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「三重なばな」の摘心・追肥 2列目

2017年11月29日 | なばな
2017/11/26


「三重なばな」(植え付け10/3)です。
植え付けの様子→こちら



先日11/23に2列のうち1列目を摘心・追肥しました。
今日は2列目です。
摘心・追肥11/23の様子→こちら

収穫はわき芽なので、摘心が必要です。
摘心することによって、わき芽が出やすくなります。




「畑の小魚」といわれるほどカルシウムを多く含み、ビタミンCはほうれんそうの約2倍!
やわらかいのにシャキッとした歯ごたえで癖のない味が特徴の冬野菜です。



摘心後はいつものように、
畝の肩に追肥(穴施肥)をしておきました。



防虫ネットをもとにもどして作業完了。



防虫というよりも、防獣かも。
最近、シカが畑の中を歩いているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする