大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

モロヘイヤの植え付け

2018年06月09日 | モロヘイヤ・シソ
2018/06/03

本日、2本目の記事です。
1本目は「周年栽培中のキャベツは次も「春空」」です。→こちら


タネを播いたセルトレーを実家からもらって
育苗してきたモロヘイヤの苗です。



育苗失敗?
あまり状態がよくないです。
播き直そうか…

思案の末、とりあえず畑に植え付けて様子を見ることにしました。
ダメだったら、その時は直播するということで。

株間60㎝、2列に植え穴をあけました。



角材で穴をあけ、苗をポイポイ入れて
あっという間に植え付け完了。



18株です。



何とも弱っちい苗です。
大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周年栽培中のキャベツは次も「春空」

2018年06月09日 | キャベツ
2018/05/31


タキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」のアンカーの
「春空」(タネまき10/19 植え付け12/5)です。
残り2個で終了となりました。



今年のリレー栽培は全体的に遅れ気味でしたが、
途切れることなく収穫はできていましたし、
トウ立ちするものもなく、
大成功といえるかな。v(。・・。)イエッ♪

さて、お次はというと、
もちろん準備はできています。





*いつでも収穫OKな「春空」(2/20タネまき・3/31植え付け)です。

「春空」は秋にタネまき、植え付けをすれば翌年の5月の収穫。
冬にタネまき、春に植え付けをすれば6月の収穫ができます。



*7月収穫予定の「初秋」(タネまき4/6 植え付け5/17)



*8月収穫予定の「強力はやどり50」と「初秋」(タネまき5/31)



ただ今発芽中。

*あと1回、
6月下旬に「強力はやどり50」をタネまきすれば
9月収穫となり周年栽培完成です。

でも、夏のキャベツ栽培は難しい。
暑さには弱く、冷涼を好みます(生育適温15~20℃)。
病害虫の危険も高いです。

何とかうまくバトンをつなぎたいです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする