大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

タマネギ・ニンニクの吊り保存

2018年06月26日 | 玉ねぎ
2018/06/23


タマネギをやっと吊るしました。
コンテナでの予備乾燥は2週間くらいでいいんですが、
すでに1ヶ月近くたっちゃいました。

茎を触って水分を感じない状態になったらOK。

タマネギを5つくらいずつ紐で束ねて縛り、
それを2つ一組にして、
雨の当たらない風通しの良い場所につるしました。



「OP黄」「アトン」(中生)は12月まで、
「ネオアース」(中晩生)は3月まで
もっとも長期保存ができる「もみじ」(晩生)は4月まで
貯蔵することができます。

ニンニクはヒモでしばっても上手くいかないので、
かごに入れて吊るしました。



食べ残しは来年のタネ球にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの蔓おろし(1回目)

2018年06月25日 | キュウリ
2018/06/21・22


今年もキュウリの収穫が絶好調になってきました。

左:シャキット 右:夏すずみ


草丈も支柱の高さ(210cm)を超えました。



長く収穫を続けるために蔓下ろしをします。
常に成長点を勢いよく伸ばしたいので、最後まで芯止めピンチはしません。

収穫の終わった足元の葉を整理します。





条間に追肥をし、敷きわらをします。



ネットを張らない1本仕立てなので、
止めヒモを切り、下で蔓を折らないように丸めれば、
簡単に蔓下ろしができます。





半分くらいの草丈になりました。



再度、以前と同じ様に伸ばしてゆき、
支柱のてっぺんまで届けば2回目の蔓下ろしをします。

ちょっと手間はかかりますが、
これでお盆まで良いものが収穫出来るハズです。

支柱への誘引はこの「園芸用結束機テープナー」を使っています。↓





片手で誘引作業ができるので、
一人で蔓おろしするにはとても便利です。


マックス(MAX) 園芸用誘引結束機 テープナー 結束径45mmまで 【軽とじ】タイプ HT-B(NS)
クリエーター情報なし
マックス(MAX)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ「ダビデの星」 3本仕立て・1株1本の支柱

2018年06月24日 | オクラ
2018/06/19


オクラ「ダビデの星」を3本仕立てにしました。



3仕立てにするとそれぞれの株が弱めに育つので
実が硬くなりにくいです。

しかも省スペース。
これで、12株36本です。↓



でもね、この仕立て、すごく大きくなります。
2メートルは余裕で越えます。

なので、支柱を1株に1本ずつ立てました。



背が高くなってきたらひもでゆるく結びます。

「ダビデの星」は味が濃くて、美味しいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎ファイト」5段目開花 追肥と防鳥ネット

2018年06月23日 | トマト
2018/06/19


トマトに5段目の花が咲き始めました。

3段目開花で追肥を開始したので、
以降、5,7,9と奇数のとび段開花で追肥をします。

予定通り、追肥をしました。
畝の肩に穴施肥です。

その後、カラス対策で防鳥ネットですっぽり覆ておきました。



支柱に防鳥ネットをひっかけただけ。
↑コンパクトで軽いので一人でも楽にネット張りができ、もつれにくいので繰り返し使用可能です。
トウモロコシにもかぶせてます。
便利ですよ。



でも、これはちょっと張り方が失敗かも。
カラスのくちばしはよゆうで実に届くし、
芽かきなど、めくっての作業になるので、めちゃめんどう。

やり直しかなー。


マルソル(MARSOL) ふわっと蝶鳥 10mm角目 2m×10m モスグリーン色
クリエーター情報なし
日本マタイ

私が使ったのはタキイの「からまない防鳥ネット」ですが、同じようなものかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ「夢味」「ほっこり姫」「バターナッツ」、ぞくぞくと着果

2018年06月22日 | カボチャ
2018/06/18・21


カボチャの勢いがすごいです。
ついにお隣さんとの境界を越えたので、
Uターンしてもらうことにしました。



手前から順に
白皮「夢味」、ひょうたん型「バターナッツ」、ミニ「ほっこり姫」各2株。



毎朝、ワンコの散歩のついでに畑によって、せっせと人工授粉してます。



カボチャの大きな葉っぱの下を覗き込むと、


*夢味


*ほっこり姫


*バターナッツ


続々と着果しています。

バターナッツって、びっくりするくらい大きいです。
勝手に手のひらサイズなのかと思い込んでいたら、
手のひらから完全にあふれています。

ポタージュにすると絶品ですって。
たのしみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする