電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

リフォームの経費を送金するときの銀行の待ち時間の過ごし方

2016年06月05日 06時01分53秒 | 料理住居衣服
水回りを中心に計画した母屋のリフォームが、おおむね完成しましたので、経費の一部を銀行から振り込みました。当初の予算をオーバーしなかったのは良かった。あれもこれもと欲張らなかったからでしょう。「欲の見切り」ができるようになったのは、年をとったことの恩恵でしょうか。若い頃だったら、たぶんもっと舞い上がって、分不相応な注文をして後であわてたりしたのかもしれません(^o^)/

ところで、振込の金額が大きいので銀行の窓口で依頼しましたが、手続きをしてしばらく待つ間に、順番待ちをしている周囲の人たちを観察して、おもしろいことに気づきました。普通ならば、もっとスマートフォンや携帯電話をいじっている人が多いのでしょうが、意外に少ないのです。これは、おそらく自分の番号を呼ばれるのを注意深く待っているからだろうと思われます。番号を呼ばれたのを聴き逃しては大変、という意識なのでしょう。そういえば、スマホをいじっている人が目立つのは、駅の待ち時間などが多いのかも。緊張感よりも退屈しのぎの面が多いからなのでしょう。



さて、本日は山響第253回定期演奏会の予定。午後3時開演。曲目は、

  1. メンデルスゾーン/シンフォニア 第3番 ホ短調 MWV N3
  2. ハイドン/チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 Hob.Ⅶb:2
  3. ベートーヴェン/交響曲 第7番 イ長調 作品92
       鈴木秀美 指揮・チェロ独奏、山形交響楽団

いつも楽しい演奏を聴かせてくれる鈴木秀美さんの登場。楽しみです。

コメント (2)