電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

母屋のリフォームの進行状況:冷暖房機器を設置する

2016年06月18日 06時03分43秒 | 料理住居衣服
主に水回りの更新を目的として進めてきた母屋のリフォーム工事についての記事は、「料理・住まい」カテゴリーの中でけっこうな比率になりましたが、作業のほうは冷暖房機器の設置でまずは一段落となりました。以前の茶の間と客間と縁側とをぶちぬいて作ったリビング・ダイニング・キッチンですので、けっこうな広さがあります。夏場は北側・果樹園からの風が通り抜けて涼しい部屋ではありますが、真夏の暑さ対策として、大きめの寒冷地用エアコンを設置しました。



また、厳冬期の暖房はエアコンだけでは無理と予想し、補助的にFF式の温風ヒーターも併設。真冬の早朝にはタイマーで温めておこうという作戦です。




機器の選定や設置工事は、地元の電器店にお願いしましたので、若干ですがエコ・リフォームの補助金も出るそうです。先日、古い梁を避けて配管する工事もなんとか無事に完了して試運転も終わり、すでに支払いも済ませました。そんなことから、先日は電器店の方から記念に掛時計をいただきました。鴨居に掛けてみたら、黒とシルバーのコントラストがあざやかで、たいへんレトロでモダンな感じになりました。




ちょうど妻と「時計を買わなければ」と話していたところでしたので、これはありがたい。アフターサービスとともに、このあたりの気配りが、地元のお店とのお付き合いの良いところでしょう。

コメント