電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

システム手帳をダイエットする〜作戦その2

2017年04月08日 06時01分50秒 | 手帳文具書斎
このところ、愛用のシステム手帳をなんとかしてダイエットしたいと考え、いろいろと試みております(*1)が、作戦その2として、各種カード類をカードホルダーに移すことにしました。

妻の用事にお付き合いして行きつけの文具店に行ったときに、コクヨの「のび太」ならぬ「NOViTA」ミニタイプという簡易なカードホルダーを見つけて購入してきました。これは、60枚のカードを収納できるそうで、ゴムバンドで留めるタイプです。真ん中から前の方には電器店やレコードショップ、映画館やカバン店など「教養娯楽費」関連の買い物用を、逆に真ん中よりも後の方にはスーパーや菓子店、ドラッグストアなど「食料費」「日用品費」関連の買い物で使うカードを入れることにしました。今のところ、たかだか十数枚のカードしかありませんが、システム手帳のダイエットには貢献できたようです。



問題は、このカードホルダーをちゃんとお財布と一緒に買い物に持参できるかどうかでしょう。本当は、お財布に多数のカードホルダーが付いているタイプのものが良いのかもしれませんが、まずはこの方式で試してみることにしましょう。

(*1):システム手帳をダイエットする〜「電網郊外散歩道」2017年2月

コメント