電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

リビングのデスクコーナーにおける音楽の聞こえ方

2017年04月15日 06時02分08秒 | 料理住居衣服
リビングでは、鴨居に自作の小型スピーカを取り付け、空中で鳴るような形に設置しておりますが、なにしろ向きがダイニング側を向いており、デスクに向かっていると、スピーカの背面からの音を聞くことになり、どうもあまりよろしくありません。



デスク上には、とりあえず小型のPC用スピーカを置いていますが、とても音楽観賞用とは言い難いシロモノです。これはやはり、何か抜本的な対策を講じる必要がありそうです。不在となる平日にはあまり問題にならなくても、休日の日中には滞在時間が長いですので、PC-audioの形で別に考えるようにした方が良さそうです。小型のパワード・スピーカを考えればよいのかな? はて? 少なくとも、鴨居のSPボックスを逆向きにするという選択肢は×でしょう。

コメント (2)

白軸カクノとCON-70と乾燥

2017年04月14日 06時00分14秒 | 手帳文具書斎
クリップがないために、上着やノートにはさんで持ち歩くことが少ない白軸のカクノですが、CON-70という容量の大きなコンバータにインクを吸わせて使った後に、見当たらなくなりました。まったく記憶になかったのですが、どうやら自分で片付けたらしく、職場のデスクの抽出しの中でしばらく眠っておりました。

プラチナの古典ブルーブラック専用にしている中字の万年筆「白軸カクノ」を使おうとあちこち探索した結果、抽出しの中から発見したのは良かったのですが、コンバータ内で棚つり現象が起こっており、ペン先が乾燥してしまって、まるで書けません。しかたがないので、インク瓶の中に首軸を突っ込んで何度かインクを出し入れして補充し、なんとか書けるようになりましたが、完全に乾燥しきっていなくて良かった、良かった(^o^;)>poripori

うーむ、懸念(*1)はやっぱり現実のものになったようです。書きやすさでは評価出来ても、使いやすさの点ではやっぱりクリップがほしいです。

(*1):カクノとCON-70と古典ブルーブラック~「電網郊外散歩道」2016年9月

コメント

雪折れ被害に対応し桃「あかつき」の苗木を追加補植する

2017年04月13日 06時01分22秒 | 週末農業・定年農業
この冬の雪折れ被害は、サクランボだけでなく桃も数本ボッキリ折れたものがありました。幸いに、昨年植えた「美晴白桃」の若木は無事でしたが、主力の「川中島白桃」の、腕より太い主幹が折れてしまったのが痛いところです。幸いに、もう一つの園地の桃は無事でしたので、収穫には影響は少ないと思いますが、この際、若木を追加補植しておいたほうが良さそうだと考え、「あかつき」を二本ほど注文しておりました。先日、帰宅したら苗木が届いておりましたので、薄暗くなってからせっせと働いて、ようやく美晴白桃の脇に植えました。


(昨年植えた「美晴白桃」は倍くらい成長しています。)

当地では八月の中下旬に収穫できる「あかつき」は、亡父が好んでいた品種だったのですが、いつの間にか枯れてしまっていましたので、数年後には仏前に供えることもできることでしょう。体力の衰えを感じ、畑仕事も自宅裏だけにすると言い始めた老母も、喜んでくれるでしょうか。

コメント

山響定期のチケットをシステム手帳にセットする

2017年04月12日 06時04分13秒 | クラシック音楽
少し前に、山響こと山形交響楽団の新年度の定期会員チケットが届いておりました。急いで演奏会に行って、チケットを忘れるほど悲しい・口惜しいことはありませんので(^o^;)、絶対に忘れない方法を考えていましたが、やっぱりシステム手帳のポケットに入れておくのが一番確実だろうという結論に達しました。で、せっかくダイエットしているシステム手帳が、また少し太ってしまいました(^o^)/



ところで、4月15・16日の第260回定期演奏会の際に、飯森+山響の「モーツァルト交響曲全集」が先行発売されますが、税込通常価格が16,740円のところ、先行特別価格として、(一般)15,000円(税込)、(会員)13,500円(税込)※会員証をご提示ください(*1)、とのことです。これまで待った甲斐がありました。かなりうれしいです(^o^)/

(*1):飯森&山響のCD「モーツァルト交響曲全集」発売のお知らせ~山形交響楽団

コメント

和田竜『村上海賊の娘』(上)を読む

2017年04月11日 06時03分51秒 | 読書
書店で人気らしい和田竜『村上海賊の娘』の上巻を読みました。作者のものとしては、以前『のぼうの城』を読んだことがありましたが、あれは映画がきっかけだったはず。今回も、瀬戸内の村上海賊のじゃじゃ馬娘の景が主人公ではありますが、基本的にはマッチョな男たちが繰り広げるスペクタキュラーな戦いの物語です。

うーむ、織田信長の石山本願寺攻めを題材とした物語だったのか。「進むは極楽往生、退くは無間地獄」だなんて、本願寺の坊さんたちもやり口が悪辣です。ヒドイ話です。



年度末・年度始めの繁忙も一段落して、ようやく本を読める状態になってきたことがうれしいです。理想は「晴耕雨読、年中音楽」なのですが、勤め人のうちは無理そうですね~(^o^;)>poripori

コメント

パソコンデスクを組み立て、リビングのデスクを交換する

2017年04月10日 06時04分29秒 | 料理住居衣服
懸案となっていたリビングのデスクを交換する件、休日を利用してようやく実行しました。まずは包装を開けてみて、どんなふうに組み立てるのかを確かめます。作業の方は、要するに穴あけ加工済みのパーティクルボードにダボを打ち込み、仮に組み立てた後、ネジで締めていくという作業です。材質としては、あまり上等なものではないようです。



でもまあ、なんとか組みあがりました。キャスターは四個が同じ部品ではなくて、半数だけロック機構が付いていることに気づかず、一部を付け直す失敗があった程度で、まずは順調な作業でした。



今まで使っていた机をデスクコーナーから出して、今回組み立てたパソコンデスクを配置します。今までよりもリビングにはみ出す部分が少なくなり、妻には好評です。さらにキーボードとマウス、ディスプレイをセットし、なんとか使える形になりました。



横から見ると、こんなふうに。



リビング側からデスクコーナーを見ると、こんなふうに見えます。少し凹んでいるコーナーを、デスク用のスペースにしているのがわかります。窓から来客がすぐわかりますし、これが意外に使いやすいです。

コメント (2)

郵便ポストを新調する

2017年04月09日 06時04分42秒 | 料理住居衣服
母屋のリフォーム時に、郵便ポストを玄関から井戸小屋に移したままになっておりましたので、この機会に古くなったポストを新しくしたいね、と相談しておりました。たまたまホームセンターに用があって出かけたとき、ついでに郵便ポストを探してみました。偶然に見つけたのが、スタンド式の製品です。これくらいなら良いんじゃない? ということで、組み立ててみました。



玄関の入り口脇に、花台を兼ねて、ようやく郵便ポストができました。



従来の井戸小屋のほうには、新聞や郵便の配達の人のために「ポストは玄関に移しました」と貼紙をしておきました。

やれやれ、これでまた一つ懸案が片付きました(^o^)/

コメント

システム手帳をダイエットする〜作戦その2

2017年04月08日 06時01分50秒 | 手帳文具書斎
このところ、愛用のシステム手帳をなんとかしてダイエットしたいと考え、いろいろと試みております(*1)が、作戦その2として、各種カード類をカードホルダーに移すことにしました。

妻の用事にお付き合いして行きつけの文具店に行ったときに、コクヨの「のび太」ならぬ「NOViTA」ミニタイプという簡易なカードホルダーを見つけて購入してきました。これは、60枚のカードを収納できるそうで、ゴムバンドで留めるタイプです。真ん中から前の方には電器店やレコードショップ、映画館やカバン店など「教養娯楽費」関連の買い物用を、逆に真ん中よりも後の方にはスーパーや菓子店、ドラッグストアなど「食料費」「日用品費」関連の買い物で使うカードを入れることにしました。今のところ、たかだか十数枚のカードしかありませんが、システム手帳のダイエットには貢献できたようです。



問題は、このカードホルダーをちゃんとお財布と一緒に買い物に持参できるかどうかでしょう。本当は、お財布に多数のカードホルダーが付いているタイプのものが良いのかもしれませんが、まずはこの方式で試してみることにしましょう。

(*1):システム手帳をダイエットする〜「電網郊外散歩道」2017年2月

コメント

行きつけの床屋が休業し新しい床屋に行く

2017年04月07日 06時02分06秒 | 散歩外出ドライブ
年度始めの多忙さの中でも、髪の毛は伸びます。あまり伸び過ぎてみっともない状態になる前にと、過日ご近所の床屋さんに行きました。妻の話では、今まで行っていた床屋さんが「休業」の貼紙をしていたとのこと。かなりの高齢でしたし、健康不安もあるとのことで、実際には廃業に近いのかとも思います。

ご近所に新しく開店していた床屋さんは、まだ若く、30代前半くらいでしょうか。手早くてきぱきしていて、とても上手です。学生の頃、休業した床屋さんにも教えていただいたことがあるそうで、自分がやめる前に戻ってきて開業してほしいと言われていたそうです。確かに、若い人ならば車でどこの床屋さんへも行けますが、老人には難しい。やはり地元に床屋さんがないと、年配の村人がみな長髪族になってしまいかねず、本当に困ります(^o^;)>poripori
ご近所の床屋さんの世代交代がうまくいって、ほんとに良かった。小さい頃から知っていた子どもが、老人の仕事と役割を受け継ぐ。他人事ながら、なんだかうれしいような、切ないような…。新しい床屋さんの繁盛と、今まで頑張ってきた年配の床屋さんの健康を祈ります。



髪を切ってもらい、実にさっぱりしました。これで、気持ちの面でも新しい年度の始まりらしい気分になりました。

コメント

今日はgooブログでシステムメインテナンスがあるそうです。

2017年04月06日 06時01分36秒 | ブログ運営
年度始めの多忙な時期、ブログにかまけている暇はない、という方々も多かろうと思いますが、ふだん人畜無害な当ブログも、胴元が保守作業を行う予定であれば、あらゆる機能が停止するのはいたしかたありません。

gooブログ サービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ

2017年4月6日(木) 8:30 ~ 11:00(予定)

■停止する機能
 記事・フォトチャンネルの投稿/ブログ閲覧、
 コメント・トラックバックの送受信、ping受信/ブログ検索
 などブログに関するすべてのサービス
 ※ブログトップ(http://blog.goo.ne.jp)を含むすべてのページが停止します

願わくは保守作業が無事に終わり、サービスが継続されますように。当方、転ばぬ先の杖、まずはバックアップからとばかりに、昨日までの記事をバックアップしたところです。基本的な信頼はあっても、念の為に用心することは大事です。

それは多分、某隣国の無茶苦茶な振る舞いに業を煮やした某大国が、別の大国の様子を見ながらも、ある種の決断をしたのかもしれない、そのための国務長官の歴訪や某国の大使の帰還の決断なのかもしれない、などという用心とはレベルが違いますが、「起こる可能性のあることは、起こる」というマーフィーの法則からくる帰結でしょうか(^o^)/

コメント

ステーショナリー・フリーマガジン『Bun2』2017年4月号を読みOKB48選抜総選挙結果に注目する

2017年04月05日 06時04分24秒 | 手帳文具書斎
過日、行きつけの文具店で、ステーショナリーフリーマガジン『Bun2』の2017年4月号をもらってきました。今号の特集は、

新生活におすすめの 快適文具&文具術

というものです。中身としては、

  • 『コクヨのシンプルノート術』とは?
  • 文具コレクターの収納術教えます!!

などが中心です。『コクヨのシンプルノート術』は興味があり、ぜひ読んでみたいものです。その他に注目した記事は、

第6回 OKB48選抜総選挙結果発表

というものでした。OKB というと、「オヤジ、キタナイ、バカミタイ」と娘に嫌われる哀れな父親を連想してしまいますが、これはそういうものではなくて、要するにボールペンの人気投票みたいなものです。この結果が興味深い。私が日頃から愛用しているボールペンをひろってみると、

第1位 三菱鉛筆 Jetstream スタンダード
第3位 ゼブラ サラサクリップ
第11位 三菱鉛筆 ユニボールシグノ (キャップ式)
第15位 三菱鉛筆 ユニボールシグノRT1
第22位 三菱鉛筆 ユニボールシグノ307
第33位 パイロット ジュース
第40位 三菱鉛筆 パワータンク スタンダード

という順序になります。実に納得です。ジェットストリームの六連覇はよく理解できますし、第3位にゼブラのサラサクリップが入ったのも納得できます。キャップ式のシグノの書きやすさも納得です。唯一不満なのは、パワータンクの順位がもっと上でもよいのではないかと思う程度です。

そうそう、私の筆記具に対する基準は、「太めの線幅で、黒は黒々と、くっきりはっきり書ける」ことにあるとあらためて感じました。消えるインクに冷淡なのは、たぶんそんな理由からなのでしょう。

コメント

ニトリで小型のパソコンデスクを選ぶ

2017年04月04日 06時01分17秒 | 料理住居衣服
リビングのデスクコーナーのデスクが、どうも大きすぎると感じておりました。何でもかんでも上に載せられる大きさだと、どうしても乱雑になりがちです。デスクを小型のものにしたいと考えていましたが、このほど思い切って決行(^o^)することにしました。

まずは、山形市のニトリへ。ちょうど手頃なパソコンデスクを見つけたので、購入してきました。横幅が80cm、奥行きが60cm程度で、キーボード用に手前にスライドする引き出しがついています。あとは、足元に棚板のようなものがついているだけという、実にシンプルな構造。デスクサイドに作り付けの棚がありますので、これを利用しようという考え方です。



リビングのデスクコーナーですので、シンプルに、書斎のデスクとは目的も利用の仕方も違うはず。日常の、ご近所付き合いの関係のものを主とすることになります。書斎にありますので、プリンターも置きません。日中の利用頻度は高くなりますが、紙の作業よりも、もっぱらパソコン利用が多くなります。

まだ開封しておりません。こんどの週末あたりになるかな。

コメント

ポイントサービスをあまり使わないと思っていたけれど

2017年04月03日 06時01分59秒 | 散歩外出ドライブ
いろんなお店でポイントサービスというのをやっていますが、たんなる習慣でポイントカードを提示しているだけで、実は今までポイントで何かをサービスしてもらったり割引してもらったりしたという経験があまりありません。しいてあげれば、単身赴任の頃に某スーパーのポイントを集めて、ホーロー製の白い笛吹きケトルを割引購入した(*1)とか、コーヒーの点数クーポン券を集めて粉末コーヒーをもらった(*2)ことくらいでしょうか。

実は、近年になって利用を始めた某書店のポイントサービスでは、使用するたびにメールでポイントの状況が知らされます。今はけっこうたまっているみたい。知らない間に失効していることが多い上に、あまり口惜しいとも思わないのだけれど、本ならばポイント使用で商品券を利用できるというサービスも悪くないかもしれません。早めに使ってみましょう。



写真は、春になって井戸の水を飲めるようになって喜んでいるアホ猫(母)。汲み置きの水よりも、新鮮な水がお好みだそうです(^o^)/

(*1):ホーロー製の笛吹きケトルを購入する~「電網郊外散歩道」2009年12月
(*2):UCCコーヒーのクーポンプレゼント品が届く~「電網郊外散歩道」2012年11月

コメント (2)

年度替わりを契機に、備忘録ノートを更新する

2017年04月02日 06時01分41秒 | 手帳文具書斎
年度が新しくなったのを契機に、備忘録ノートを更新しました。例によって、A5判ツバメノート(100枚/24行)を用い、表紙には「2017-(2)」と書き入れ、今年度の二冊目であることを明示すると、気分もあらたまります。最初~10頁まではコンテンツのページとし、



□タイトル(YYYY/MM/DD)

という形式でタイトルを集め、目次とします。また、備忘録の内容は11頁から記入します。このあたりのページ数の配分も、これまでの実績に基づいていますので、まずは大丈夫でしょう。



ここで、タイトル冒頭の□はチェック欄として用い、例えば当ブログの記事ネタとして使ったものは、チェックを入れます。チェックの入っていないものは、未使用のネタというわけです。どうしてもネタ切れで困る時には、落ち穂拾いのように備忘録ノートを眺めていると、「これとこれを組み合わせれば、新しくネタにできるな」と思い浮かぶこともあります。新しい備忘録ノートに、例えばツイスビー(TWISBI)の万年筆で書き込むとき、新鮮な発想が浮かんでくるような気がします。いえ、あくまでも「気がする」だけかもしれませんが(^o^)/

コメント

クロッカスを撮影するとき、小ぶりの人形を側に置いてみる

2017年04月01日 04時01分32秒 | 季節と行事
早春の草花、とくにクロッカスは我が家の春告げ花です。ほったらかしでも毎年かならず咲いてくれます。強い花だなあと感心してしまいます。

このクロッカスの撮影は、愛用のコンパクト・デジタルカメラでは「マクロ・モード」で行いますが、ふと思いついて、小ぶりの人形をそばに置いてみました。



また、手前の花を中心に置いてシャッターを半押しして一度ピントを合わせ、半押しのままカメラを少しだけ上方に向けて撮影したのが次の写真です。



こんなふうにして、手前にピントが合って後方の背景が適度にボケている写真を撮ることができました。一眼レフでは絞りの調節で容易にできる撮影も、コンパクト・デジカメではちょっとした工夫が要ります。コツを覚えると、楽しみも増えるようです。

まてよ、今日は4月1日ではないですか。もしかしたら、このテクニックもエイプリルフールだと思われるかもしれませんね~(^o^)/

コメント (2)