ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

兵庫県立美術館へ・・・。

2012-05-16 20:41:25 | グルメ、スィーツ
兵庫県立美術館でやっている「日本の印象派金山平三展」の招待券をもらったので友人と行ってきた。

金山平三?誰それ? 日本の印象派?何それ?

ねこ吉が知っている印象派って、モネとかドガとかセザンヌとか・・・。
日本にも印象派ってあったの?

いざ見てみたら、まあ作品の多いこと、多いこと。
確かにちょっとセザンヌやルノアールに似たような作品もあったりして・・・。

ねこ吉好みの絵もたくさんあった。

見終わったらランチです。お腹も空いたし。

美術館の近くのJICAの食堂に行った。

ここの食堂は職員や研修に来ている人と一緒に一般人も食堂でランチが出来る。

月替わりのエスニックフードが人気。ねこ吉は今までに2度ほど食べている。

今回の月替わりはパラグアイの料理だそうだ。



ミラネッサというビーフカツレツ、かなり硬かった。顎が疲れた。
サルサ・デ・トマテというシチューのような煮込み料理。
エンサラダ ひよこまめのサラダ、自分の好きなドレッシングをかける。
アロス・コン・レチェ お米のデザート ミルク?で煮た甘いお粥にシナモンをかけたもの。味は微妙・・・。

ちょっと冷めているのが難点だけど・・・。

コーヒー、紅茶はお代わり自由で700円。

2時まで見晴らしのいい席でゆっくりお喋り。ドリンクを2回お代わり。
ハラルフードの説明も食券売り場の人に教えてもらって、ねこ吉は賢くなった気分。

何かインターナショナルというか、グローバルというか・・・。

2時には食堂から出なければいけなかったので、展示品を見たり、図書館に入ったり、
ゆったりソファーで、またお喋りをしたり・・・。
地理、社会、民俗学を一日で勉強したよ。

JICAは穴場です。