ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

昨今の老人の玩具は・・・。

2015-06-18 20:27:39 | 日常のこと
牡丹?芍薬?どっちか判らないけど、あまり売れないままセール品になっていた。)

先日、修理というか、アップデートしてもらっただけで、スムーズに動くようになったねこ吉のi pad。
「ゲームばかりやっていたから、罰が当たった!」と反省したのも束の間、また、シュッシュ、シュッシュの日々である。

ねこあつめもアップデートして、新猫さんが来るのをお待ち申し上げている日々である。

6月はねこ吉の誕生月。また取りたくもない年を取って、老人まっしぐらである。
気力、体力大いに減退。いやでも老人だと思い知らされている。

しかしそんな老人も、パソコンを持っていれば判らないことはすぐ検索。辞書を引くこともなく調べられる。
未だガラケーだけど、友人との待ち合わせ、ランチ召集なども、メールで一斉送信。便利である。
お店はアクセスで調べて、地図をプリントアウトして持って行く。
電車の時間は、路線で調べて家を出る。嗚呼、便利である。

i padでゲーム漬けの日々は、言わずもがなだけど、退屈しのぎになる。(通り越している感があるけど。)




先日、年金生活者カラオケ大会のメンバーのTさんが、ケーブルテレビの会社から、無償でタブレットをGETした。

ねこ吉はi pad 、もう一人のメンバーMさんは息子さんが使わなくなったスマホをもらって、ゲームやねこあつめを
やっている。
Mさんは、カラオケの最中に猫に餌をやる人である。
二人はパソコンで、You Tubeの古い古い歌を検索して歌っている。

Tさんは、少々羨ましかったんだって!

ケーブルテレビの社員の人から、タブレットの使い方を教えてもらって、好きな阪神の試合をタブレットで
見れるようになったそうだ。
そして、すぐYou Tubeも出るようにしてもらったそうだ。

マンションの廊下で会ったTさんは、満面の笑みで、

「You Tubeええわぁ~。石原裕次郎の歌ずっと聞いててん。」

朝5時に目が覚めたTさんは、ずっとYou Tubeで歌を聞いていたらしい。

次のカラオケ大会には、きっとTさんはパワーアップしていることだろう。
3人ともタブレット仲間になった。

本当に老人のいい玩具である。

それにしても、一時代前の老人は何をして遊んでいたんだろう・・・。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村