ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

のだふじ巡り2018

2018-04-20 16:42:17 | 植物
去年初めてのだふじ巡りに行った。

若干ピークを過ぎていたので、今年は「後れを取るまい。」と昨日出かけて行ったんだけど、阪神野田駅前の藤棚は、去年に比べて五分咲きぐらい。

ちょっと残念。



でも、藤棚の中に入って見上げたら、藤色の雨が降ってくる様。



のだふじ発祥の地、春日神社は長い花房の藤が綺麗だったのに、まだ三分咲きといったところ。ああ、残念。



都会のど真ん中にある下福島公園。
老人の団体?がお弁当を食べていた。



ここの藤は背が低い。
甘い匂いに誘われて、クマバチがホバリングしながら一杯飛んでいる。

忙しく蜜を集めまわっている奴もいる。



花にしがみついて蜜を吸ってる奴もいる。


追記

Eテレ「昆虫すごいぜ」でクマバチの特集が5月3日にあるらしい。

カマキリの被り物をした香川照之が面白おかしく解説する「昆虫すごいぜ」を、ねこ吉は凄く見たい。
「タガメ」のときは録画して見た。

しかし、次がモンシロチョウだったので、予告編も見れず。

そう、ねこ吉の最も苦手な幼虫が出てくることは必至です。

今回、クマバチ、藤の花との共生など、興味ある話なので録画しようかと思い、ネット検索。

番組の解説をみたら、「夏に向けてカブトムシの幼虫さがし」がセットで放送されるらしい。

アカン!何故にそんな物をセットでつけるんだ。

誰か、クマバチだけ見れるように録画を編集してくれないか!
ねこ吉の周りにそんな人は何処にもいない。