ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

残暑お見舞い申し上げます。

2020-08-06 20:22:19 | 日常のこと
今年は、梅雨が明けるのが遅かったせいか、7月中はクーラーをかけて寝ることはなかった。

いざ、梅雨が明けると、暑さがドォ~ンと身に堪える。

たぬ吉は、クーラーをかけないで寝るといい、ねこ吉はクーラーなしでは眠れない。
タイマーをかけ、4時頃に切れるようにすると、5時頃暑くて目が覚める。

タイマーを6時にかけたら、3時に目が覚めた。どうすりゃいいのよ。

昨日は、なかなか寝付けず、ふと、中学の恩師M先生に暑中見舞いを送ろうと思いつく。

布団の中で、2021年版年賀状アプリに暑中見舞いの図案があるのを見つけた。
スマホをいじくりまわして、散歩中に見つけた花の写真も入れて、何とか暑中見舞いを作った。

年賀状の時と同じやり方で、スマホからパソコンに送って、それを印刷する。

Yahooのメアドに送ったつもりが送信できない。

去年、年賀状の時も、うまくいかなくて、docomoに聞きに行ったのに学習できてないわ。

とりあえず寝よう。夜中にパソコンをガサゴソできないし・・・。

7時に起きて・・・。

去年、docomoに聞きに行ったから、ノートを見てみる。
聞きに行って解決し年賀状を作った痕跡は残っているけど、やり方をノートを取っていない。
「できたァ!」と喜んでノートを取るのを忘れたらしい。

自分の馬鹿さに朝から落ち込む。

何とかスマホをいじくりまわして、送信できた。
光沢紙に印刷して、出来上がり!

本来なら、今日は母のお墓参りに行って、塔婆をお願いするつもりだった。

テレビで、「熱中症に注意「」としきりに言っている。

香里園のお寺まで東西線、京阪電車、駅前からタクシーに乗る。
帰りは、香里園駅まで歩く。

この暑さの中、かなりの強行軍、そして、コロナ感染の恐怖。

お母さん、ごめんなさい。
ねこ吉は、もう少し落ち着いてからお墓参りに行きます。
お彼岸の時と同様、現金書留で、塔婆料をお寺に送ることにした。

森郵便局にM先生への暑中見舞いと、現金書留を出しに出かけた。
その後、宝島池にスイレンを見に行くつもりです。

続きは、そのうちに・・・。