ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

阿保天神社

2021-05-30 20:11:16 | 日常のこと


今日は日曜日。嬉しいこともない。

ブログを書くにもネタ切れで・・・。

写真は、26日芦屋に洋裁に行ったとき、行きがけに阿保天神社にお参りしたときのもの。



誰が置いたのか賽銭箱の上に夏みかん?がお供えしてあった。



2月5日に梅の花が咲いていることを書いていたのに、今は梅の実が成っている。
あっという間に日が過ぎていくんだなぁ・・・。



賽銭箱のある場所の左奥には、鳥居が並んでる。
緑に赤い鳥居が映えて綺麗だなぁ。

誰もいない境内。ゆっくりお参りを済ませて、さあ洋裁に行こう。



青モミジだ。
先が赤っぽいのは新芽だよね。紅葉ではないはず。

この木は、秋には綺麗に紅葉してたよね。

気が付けば、また紅葉の季節になっているかも。考えるとちょっとゾッとするなぁ・・・。

追記

退屈な日曜日だった。

不覚にも昼寝をしてしまった。

変な夢を見て目が覚めた。
大叔母さんのお見舞いにオートロックのような病院のようなところにやってきて、病室に行きつく前に何のお見舞いの品も持たずやって来たことに気づく。
どうしよう。閉じ込められたみたいで戻りたいけど戻れない。

困り果ててるねこ吉。

どうしてこんな夢を見たんだろう?
閉塞感で一杯。病んでるのかなぁ。


その大叔母さんは、90代になってもとても元気な人だった。
昼ご飯を食べ、残したものに布巾をかけ、炬燵の中で亡くなっていたらしい。
親類中で大往生と言われていた。1日も入院などしていない。