ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

かかりつけ医を変えた。

2022-04-11 12:53:39 | 日常のこと


(今年もナガミノゲシが咲きだした。)

さて、3月1日のブログで、かかりつけ医に行って嫌な思いをしたことを書いた。

2月26日に血液検査をして、いつものコレステロールの薬をもらい、睡眠導入剤ももらおうと思った。
ねこ吉は毎日は飲まないけど、マイスリーという睡眠導入剤を10年ぐらい前からもらっていた。
5,6年前に、マイスリーを飲んでいると認知症になりやすいと言われるようになった。
かかりつけ医も、「止めた方がいい。」と言って処方してくれなくなった。

暫く飲むのを我慢をしていたけど、ねこ吉の悩みが無くなる訳ではなく、眠れない日が続くのは辛かった。

「毎日は飲みません。半量にして飲みます。」といって、また処方してもらっていた。

最近、別の睡眠導入剤で認知症にならない薬があると聞いたので、思い切って、「別の薬に変えてもらえませんか?」と頼んでみた。

たぬ吉は、前立腺がんの手術をすることになり、手術日が決まるのを待っていた。
愚弟は、救急車で運ばれ入院中、介護認定申請など。
ねこ吉は、なかなか寝付けず、嫌な夢を見て夜中に目が覚めると、真っ暗な中で、何か奈落の底に落ちていくような気になる。
じっと夜が明けるのを待っているのは本当に辛い。
時計が壊れているのかと思うほど、時が進まない。

先生は、「みんなはあまり効かないと言ってるけどね。」と言いながらベルソムラという薬に変えてくれた。

ねこ吉が「市の肺がん検診を受けた方がいいですか?」と聞くと、

「絶対肺がんに罹らないという自信があれば受けなくてもいいけどね。」とも言った。

その時、何という言い草。これが医者がいう言葉か?と思った。
ベルソムラという薬も、最初から「みんな効かないと言ってるけどね。」などという必要はあるかな?

ふと、原因は判らないけど、ねこ吉はこの先生に嫌われているのかも?と思った。

3月2日、いつもの血液検査の結果を取りに行って、説明を受けて大した変化も無くホッとはしたものの・・・。

睡眠導入剤はベルソムラに変えてもらったけど、なかなか眠れず2日続けて凄い悪夢にうなされた。

そのことを先生に言ったら、「そんなはずはない。夢など見ない。」と声を荒げた。

「悩みは誰にでもある。悩みがあるからと言って睡眠薬を飲んではいけない。」と怒った。

ねこ吉は、「悩みがあって眠れないのは辛いです。」と言ったら、

先生は、「あなたは辛いと言って麻薬を飲むんですか!」と言った。

今まで良くないと言いながらもマイスリーを処方してくれていたじゃない。マイスリーは麻薬なの?
ねこ吉は、先生はどうしてしまったの?どうしてそこまで話が飛躍するの?

他にも色々言われたけど、ねこ吉は何の反論も出来ず。

挙句、「あなたと口論するつもりはない!」と言った。

口論というのは、ねこ吉も言い返してこそ口論というんです。
ねこ吉は、「悩みがあって眠れないのが辛い。」と言っただけです。
そして、ベルソムラを飲んだ感想を言っただけです。



14年ぐらい、この医院に来ているけど、最近先生の言動に?と思う事がしばしばあった。

帰り道で、ねこ吉の何が先生を怒らせたのかを考えたけど判らなかった。
「かかりつけ医を変えよう。」そう決めたら、少し気持ちが軽くなった。

何時ももらっているコレステロールを下げる薬は50日分。
その間に、別の医院を探そう。

友人に聞いたり、ネットで調べたり・・・。

たぬ吉も手術を終え退院。
ねこ吉の手持ちの薬も残り少なくなった。

さて、別の医院行ってみよう。しかし、何と言って診てもらおう?
今時、風邪気味などというのはコロナを疑われるし・・・。

2月の検査結果を持って、正直に(控えめに)かかりつけ医で言われたことを伝えて、「先生に怒られて行くのが嫌になりました。」と言った。
睡眠導入剤も欲しいと思っていることも伝えた。
新しい先生は少し笑って、「薬が合わなかったんだね。薬を変えたから2週間後にまた来てください。」と言われた。

とりあえず、これで別の医院に変わることが出来た。

3月2日以来、かかりつけ医のことも悩みの一つだった。一つ解決です。

しかし、ねこ吉の悩みはまだまだあります。



追記

新しい医院でもらった薬の名前が覚えられない。
その上、漢方薬が増えた。漢方薬は食間に飲むんだって!
食間ていつ頃?
以前は、薬は全部夜寝る前に飲んでいた。

朝食後、夕食後、食間、就寝前。
覚えられない、面倒臭い。