ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

頭が混乱。

2022-05-03 19:24:57 | 日常のこと


スーパーの花屋の花を、万華鏡アプリで撮りました。
世の中はゴールデンウィークだというのに、ねこ吉宅は「実家で探し物」です。

最近は、夫の実家を「義実家」という事を、4年前、#名画で学ぶ主婦業というTwitterで知った。

ねこ吉は、義実家をヨシザネ家と読み、最初鎌倉時代の源氏の誰かかな?と思った。
今年の大河ドラマは、「鎌倉殿の13人」、大泉洋の源頼朝は、えげつないぐらい冷酷で、菅田将暉の源義経は、今までの義経のイメージを大きく覆したと思うけど。



さて、話は戻って・・・。

昨日は、たぬ吉が愚弟に「もう一度通帳や実印やキャッシュカードのありそうな場所を聞きに行く。」というので、病院に面会を申し込んだ。

場所を聞いた後、実家に探しに行くので、消毒アルコール、ゴム手袋、その他諸々を持って・・・。

愚弟にお菓子を持って行ってやった。
「私は一人でしょ?」を連呼し、たぬ吉が入院してたことを言っても何の反応もなかったのに。

お菓子を持って行ってやるねこ吉は、我ながら優しいなぁ・・・。

昨日の面会は、金曜日よりはマシな表情だった。見捨てられてないと判って落ち着いたのかも。

待っている間、ねこ吉は面会室で、他の人たちの様子を眺めていた。
リハビリ病棟の面会室は、入院している人が病室から出てきてお茶を飲んだりしている。
2人のお婆さん(かなり高齢)が、もの凄く大きな声で喋ってる。
同じことを何度も怒りながら、看護師さんに訴えている。認知症なんだろうなぁ。

看護師さんは、適度に相槌を打っているけど、あまりの大声と同じ話の繰り返しに、ねこ吉は参ってしまった。
毎日、この人たちの看護をしてらっしゃる看護師さん、本当に凄い!尊敬します。



たぬ吉は、メモを取り、必要な書類に署名をさせて探し物に実家に向かった。

金曜日に来たから、多少の免疫?はあるものの汚い。もうゴミの片づけはしなかった。
たぬ吉は実印を見つけたけど、肝心のキャッシュカードと通帳は見つからなかった。

実印を押した委任状を持って、銀行に行くと言っている。
また、愚弟に署名してもらわなければならない。面倒臭い。

娘が30日に、愚弟のインターネットのプロバイダーの解約、保険金をもらえない生命保険の解約の手続きをして、目途をつけてくれた。
根気よく訳の判らん契約の謎を解いてくれて本当に有難う。
たぬ吉も、ねこ吉もお手上げだったから。


無駄なプロバイダーのお金、(二重に契約していた。)生命保険料は、毎月容赦なく引き落とされて行く。
どんどん貯金が減って行く。
簡単に解約させてくれない。
違約金も払わされる。
インターネットの解約は工事も必要で、たぬ吉が立ち合いに行かなければならない。

何度も何度も、あの汚い実家と行き来して、変な細菌をもらってこないでね。
たぬ吉も、術後で免疫力が無いんだから・・・。

腹が立つ、腹が立つ、と言っていても何も進まない。
6月6日ぐらいには退院してほしいと言われた。

それまでに施設を決めなければ。
年金額が判って、それだけで足りないので、どのくらい貯金を取り崩していくか。
すべて、こっちに丸投げ。嗚呼、腹が立つ!

自分のことだろ!自分で考えろよ!

愚弟は数学が凄く得意だった。成績もよかったって。

そんな知識何の役にも立たないね。

超数字に弱いねこ吉が、もらった施設の資料を見て、頭を悩ましているんだよ。

とりあえず、ゴールデンウィークが終わらないと何もできない。

備忘録代わりと言いながら、こんな事ばかりブログに書いて、自分で自分にウンザリしている。

来年の今頃、ブログを読み返し、「ああ、去年は大変だったなぁ。」と言えたらいいなぁ。
とりあえず、来年、たぬ吉も、ねこ吉も生きていなければ・・・。
ねこ吉は、愚弟のためにストレスで病気になって死ぬのは嫌だ!


追記

今日、たった一つよかった事。

先日壊れたミシンが、無事元通りになったという電話がユザワヤからあった。
保証書を失くしていたけど、買った日付が判っていて、古いユザワヤカードを持っていたことで着払いで送ることが出来て、無料修理で送り返してくれるって。

ミシンが壊れないのが一番いいけど、保証期間中で無料になってよかった。
はっきりと日付が判ったのはブログを書いていたおかげ。

5日には、ミシンが返って来る。とりあえず、よかったわ。