ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

今日から洋裁

2022-06-08 22:33:41 | ホームソーイング 手芸


今日から洋裁サークルに復帰。約5か月ぶり。
お休みしているうちに、公民館の場所が変わった。

宮川町から、茶屋の町へ。

以前通っていた公民館だ。

桜並木が綺麗。



桜の木の根元には、クチナシが植えられていて、今花盛り。
甘い香りが漂っている。

クチナシには近づかない。
じっくり見る事もない。

何故か・・・。

2008年6月28日のブログ「くちなしの花の香る頃」に理由は書いている。

毎年、クチナシの花を見ると、あのおぞましさを反芻してしまう。
脳内に、当時の画像が・・・。嗚呼!



公民館の玄関脇には大きなアジサイの花が咲いてた。

久しぶりに会うメンバー。

みんな次々と服を縫っていた様子。

5か月の間、ミシンを出したのはカチューシャを縫ったときだけ。
休む前に縫おうとしていたロングのチュニックブラウスを縫うことにして、型紙と布、ハサミも持って行ったのに、裁断する気が起こらない。

「家で裁断してきます。」と、何をするでもなく、時間をやり過ごした。

少しやる気を取り戻さなくてはね。



(三宮センター街東口のバス停前の花壇)

今日から阪急で布のバーゲンだ。午後から行ったのでは遅いかも・・・。
昔は友人と、デパートの開店前に並んでいたのに。
友人は洋裁を止めたし。

単衣のゆったりしたジャケットが縫いたい。
何かいい布は無いかと探しに来た。

布なら山ほどあるんだよ。しかし、ピッタリくるものが無い。
そう言って、また布を買いに行く。
バーゲンに行くことは、ねこ吉にとって一種の娯楽?イベント?ストレス解消?

ベージュ色の布を1枚買った。

先にロングのチュニックブラウスを縫ったら、ジャケットに取り掛かろう。
やる気を掻き立てなければいけません。

帰りは昨日と同じバスに乗って帰って来た。

追記

ねこ吉が洋裁に行った後、たぬ吉は愚弟を施設に迎えに行き、タクシーに乗せて銀行に連れて行った。
通帳とキャッシュカードの再発行をするためだ。
代理人は認められないので、本人を連れて行かなければならない。

最近の銀行は予約制らしく、随分待たされたらしい。
その後、auの携帯ショップに連れて行き、新しい電話を契約した。
使い方が覚えられないとグズグズいう愚弟に、ガラホを買ったんだって!

とにかく電話が繋がればいい。
したくなければメールもしなければいい。

ねこ吉に電話がかかって来ることはないだろう。

たぬ吉は、6時半頃帰って来た。

愚弟関連の手続きが全て終わったわけじゃない。
明日は、郵便局に行かなければいけないと言っていた。

「食事が大したことない。」と文句を言っていたそうだ。
ハヤシライスが美味しいと言っていたのにね。
カップラーメンと酒のつまみ、アルコール漬けの日々からすれば、黙って座ればご飯が出てくる結構な身分になったんじゃないの?

たぬ吉が疲れを出して倒れたら、苦労するのはねこ吉です。

愚弟は何処も悪くないんです。

何もかも丸投げしないでください。

「覚えてない、出来ない、無理。」という言葉は聞き飽きました。

役に立てとは言いません。これ以上迷惑をかけないで!