ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

暇人シリーズ(カチューシャ編)その3

2022-07-22 22:12:14 | ホームソーイング 手芸


今朝、かかりつけ医に検診に行って、いつもの薬をもらってきた。

予約1番で、診察もすぐ終わったけど、医院の雰囲気が何となく落ち着かない。
かかってくる電話に、「予約が一杯で・・・。」と断っている様子。

どうも発熱外来らしい。

熱が出て診て欲しいけど、予約をしないで医院に来たらダメなんだろうな。
身近に感染者が増えている気がする。

連日、感染者数が更新されて、東京は34995人とか。
恐るべき数字です。

先生も、「マスク、手洗い、人ごみに行かない。」とおっしゃっていました。

早めに買い物を済ませて帰って来た。

クーラーをつけてボォ~っとしてたら、たちまち一日が終わる。
何か余生を無駄にしている気がする。
「なら、部屋を片付けろよ!」と言われそうだけど、片づけは嫌い。



そんな訳で、またカチューシャを作っていた。

今までも、カチューシャは一杯作っている。もうねこ吉の頭が10個あっても足りないくらい・・・。

最近は、夏物を作っている。

だんだんエスカレートして、幅が広くなってきている。10㎝はあるかな。

四月にたぬ吉のネクタイで作ったときは、5,6センチの幅だった。

カチューシャを作っていた。

暇人シリーズ(カチューシャ編)

など、今まで、100均のカチューシャを中に入れて作っていた。

今回、カチューシャを中に入れないで、布と両面テープで貼った。
シリコンの滑り止めがついていて頭と馴染んでずれにくい。

100均なのに優れものだ。



真ん中で結び目があるようにクロスしたものも作ってみた。

今までボンドで貼っていたのに、両面テープを使うとずいぶん楽に作れる。

ねこ吉的には結び目が無い方が似合う気がする。

最近のねこ吉の悩みは、髪の毛が減って来て、分け目のところが薄いように見える。年は取りたくないもんだ。若い頃は黒くて太い毛が悩みだったのに・・・。

その薄くなった分け目の上にカチューシャをつけている。
服とのコーディネートも考えているんだよ。

ちょっと幅が広すぎるかな?派手かな?

「もっと地味にしなさいよ。」と耳元で母の声が聞こえる。

とにかく地味な人だった。
カッターシャツの上のボタンを外すと怒られる。カーディガンを肩に羽織ると、「手を通しなさい。」といわれる。

「お化粧が濃い。ちょっとこっち向いてごらん。」と言われ、会社に行く前、玄関で振り向かされた遠い昔・・・。

天国から、苦い顔をして見ていることでしょう。