ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

定点観測地点、それから銀行振り込み

2023-03-24 22:18:07 | 日常のこと


3回に分割して払うリフォーム代の最後の代金の請求書が来たので、銀行に振り込みに行く途中。

通り道のマンションの生垣のレッドロビンが赤い新芽を出した。萌えている?
この生垣の上はソメイヨシノの並木。
桜は三分咲きと言った所かな・・・。

毎年、この道の桜の花とレッドロビンの萌える新芽を楽しみにしている。
今年も「春が来た!」と感じるわ。



これは、3月19日に撮った柿の木の新芽。



今日は、こんなに葉を茂らせていた。

五月頃には可愛い花が咲き、実を結び、青い柿の実がオレンジ色になって行く。




マンションの角に植えられた枝垂れ桜もほぼ満開。



枝が風でそよいでる。

この辺りは、ねこ吉の定点観測地点。

今年も見ることが出来た。
この年になると、1年、1年が何とか無事に過ぎていけば「良し!」とする。

去年の3月23日には、たぬ吉が前立腺ガンの手術をした。
愚弟はグダグダの先が見えない入院生活。

たぬ吉は術後1年が過ぎ、愚弟は文句を言いながらも施設で暮らしている。

まさか、寝室のリフォームをするなんて思いもしなかった。



銀行で振り込みをしようとATMにお金を入れても、1万円だけ戻って来る。何故?
3回やり直しても戻って来る。
ATMの電話で問い合わせる。
指示される通りにやっても、戻って来る。
行員が2階から降りてきてくれはしない。

「お客様、別の1万円はもってませんか?」

「財布の中に1万円は持っています。」

「では、それでもう一度やってみてください。」

言われる通りにやってみると、うまく行って振込完了!

では、この何度やっても読み込まなかった1万円は一体何?

「読み込まなかった1万円は、まさか偽札とかではないですか?」

「たまたま、機械と相性が悪かったのだと思います。」だって!全く・・・。

2台向こうのATMで、「お金も通帳も出て来ん!」とジジイが怒鳴ってる。

「どうされました?」とガードマンがきたが、電話で問い合わせをするように言われてる。

解決したらしくジジイは銀行から出て行った。

ジジイの件はともかく、年寄りは何でも機械に翻弄される。
人件費削減のために、行員も減っているんだろうな。

ATMの数はドンドン減らされている。
銀行のサービスは凄く悪い。
まぁ、失明寸前かと思うような預金利息じゃ定期預金をする人も少ないだろうし・・・。

何でも「スマホありき」で話しが進む。ねこ吉はweb通帳になって凄く不便。
パソコンでログインして、記帳代わりに明細をプリンタで印刷しているんだよ。
馬鹿げてると思うけど、印刷したものを見ないと数字が頭に入ってこない。


にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村