りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

待望の♪

2018年03月09日 00時03分11秒 | 映画(DVD)
☆先週から『ウォーキング・デッド シーズン8(the walking dead season 8)』後半の放送が開始されましたよ。
またもや救世主の襲撃を受け壊滅状態に陥る中、カールがウォーカーに噛まれていたという衝撃的なシーンで終わった前半ラスト。
その直後から始まった第9話ですが、う~ん、ダレダレ。
反撃だ!→成功!ヒャッホーイ!→逆襲される→反撃だ!→成功!ヒャッホーイ!→逆襲される・・・と、同じ事の繰り返し。
正直、ニーガン&救世主、そしていつまでたっても煮え切らない登場人物たちにはお腹いっぱい。
果たして今シーズンで決着がつくのか?
ってか、ニーガン編終わりにして新エピソードが見たい。

待望の♪

2017年07月18日 00時05分44秒 | 映画(DVD)
☆待ちに待った『ゲーム・オブ・スローンズ 第七章:氷と炎の歌(Game of Thrones season7)』の放送が開始されましたね♪
七王国の壮絶な覇権争いを描いたこのドラマ。
毎回、登場人物たちの複雑な人間ドラマや、TVドラマとは思えないほどのスケールの戦闘シーンにドハマりしておりますよ。
果たして第七章ではどこまで描かれるのか?
そして壮大過ぎるがゆえに、ちゃんと最後まで製作されるのかしら?
今後が楽しみです(^-^)

待望の♪

2016年10月28日 18時53分19秒 | 映画(DVD)
☆今週からFOXチャンネルにて『ウォーキング・デッド シーズン7(the walking dead season 7)』の放送が開始されましたよ♪
敵対する集団“救世主”のリーダー・ニーガンに捕らわれ、仲間の誰かがニーガンのバット(ルシール)で撲殺される衝撃的なラストで幕を下ろしたシーズン6。
その犠牲者が誰なのか?
原作通りの展開なのか?
はたまたドラマオリジナルなのか?と気になりつつシーズン7放送を心待ちににして半年。
ぬぉ、原作通りだったのね(>_<)
そして原作では死亡しているけどドラマでは生きていたキャラがもう1人撲殺されるという衝撃的な展開に(>_<)
あぁ、好きなキャラがどんどん死んでいく・・・(T-T)
果たしてリックたちは、ニーガンたち“救世主”に屈服してしまうのか?それとも反撃して勝利できるのか?
なんでもシーズン8の制作も発表されたのだとか。
今後の展開が楽しみです(^-^)

待望の♪

2015年11月12日 00時37分35秒 | 映画(DVD)
☆先月末から米Starzチャンネルで放送開始された『Ash VS Evil Dead(アッシュ vs イヴィル・デッド)』 Season1。
こちら1981年に公開(日本では1985年に公開)されたサム・ライミ監督による映画『死霊のはらわた』シリーズの正式な続編となるTVドラマ。
エグゼクティブプロデューサーはサム・ライミ(ドラマの第1話を監督)、主演はシリーズ3作品で主人公アッシュを演じたブルース・キャンベル。

『キャプテン・スーパーマーケット(死霊のはらわた3)』から30年後を描いた本作。
主人公アッシュを筆頭に、人間、死霊、登場人物は皆おバカ。
血みどろスプラッター、ホラー、グロ、ユーモア、お下品、レトロなサウンドなどシリーズのノリと80年代B級ホラーを彷彿する雰囲気もそのまま。

電気店で働くアッシュは、いまやすっかりメタボなおっさん。
夜な夜なバーに繰り出し女をナンパ。
酒に酔いハッパでラリるトレーラー暮らしの自堕落な生活をおくっていた。
ある夜、いつもの様にバーでナンパした女とトレーラーでハッパを吸っていたアッシュは、ラリッた勢いで“死者の書”の呪文を唱えてしまい死霊が復活。
職場の同僚ケーリーとパブロと協力し、アッシュは死霊を封印すべくお馴染みのチェーンソーとショットガンを武器に再び死闘を繰り広げる。
果たして死霊を封印する事が出来るのか?
来週第3話が楽しみです(^-^)

待望の♪

2015年10月23日 08時20分13秒 | 映画(DVD)
☆今月からFOXチャンネルにて『ウォーキング・デッド シーズン6(the walking dead season 6)』の放送が開始されましたよ♪
“安全居住区域”アレクサンドリアへ辿り着いたリックと仲間たち。
安住の地となるかと思われたアレクサンドリアですが、保守派住民との問題、大量のウォーカー(ゾンビ)が迫りくる危険、そして今シーズン前半の敵であると思われる額に“W”の頭文字を刻んだカルト集団の襲撃など事件が勃発。
果たして住民たちと一丸となり街を守る事が出来るのか?
大量のウォーカーを街から遠ざける事が出来るのか?
カルト集団から街を死守できるのだろうか?
今後の展開が楽しみだ(^-^)

待望の♪

2014年10月25日 12時49分56秒 | 映画(DVD)
☆先日から『ウォーキング・デッド シーズン5(the walking dead season 5)』の放送が開始されましたよ。
Season 4ラスト、希望の地“終着駅”で仲間たちと再会するリック。
しかしそこは人間を食料とするカニバリズムたちが住む地で、リックたちは拘束され貨物車に閉じ込められてしまう。
その直後から始まるSeason 5では1話目から激しいバトルが展開。
いや~、面白い。
果たしてリックたちは安住の地を見つける事ができるのか?
何者かに連れ去られたベスと再会できるのか?
そしてワシントンDCにはゾンビ(ウォーカー)の謎を解明する鍵があるのか?
Season 5ではどこまで描かれるのか、今後の展開が楽しみです(^-^)


☆劇中の戦闘シーンと友人が購入した電動ガンの写メ見てたらむしょ~うにサバゲーやりたくなった。
そして電動ガン購入の夢も再燃。
あぁ、サバゲーやりたい(>_<)
とりあえずお目当ての電動ガン購入に向けてお金貯めなきゃ。

DVD『ゾンビハーレム』観ました♪

2014年03月04日 18時32分53秒 | 映画(DVD)
☆『ゾンビハーレム』
(原題:DOGHOUSE)
監督:ジェイク・ウエスト
出演:ダニー・ダイア、スティーヴン・グレアム、ノエル・クラーク、エミル・マルヴァ、
リー・イングルビー、キース=リー・キャッスル、クリスティーナ・コール、テリー・ストーン、ニール・マスケル、エミリー・ブース

遊び人のニール、夫婦生活危機のダメ夫マイキー、自己啓発マニアのパトリック、オタクのマット、ゲイのグレアムら悪友たちは、離婚し傷心のヴィンスを元気付けるためマイキーの祖母が住んでいる田舎町ムードリーへ旅行する事に。

女性が男の4倍の人口という町にテンション上がるニール達は運転手代行のルース(キャンディー)のバスに乗り込みムードリーを目指す。
ムードリーに到着するも、町は静まり返り人の気配もなし。

とりあえずマイキーの祖母の家に向かう一行だったが、彼らをおぞましい姿に変わり果てた女ゾンビ軍団が襲いかかる。


昨日の『ウォーキング・デッド シーズン4(the walking dead season 4)』観たついでにゾンビつながりって事で、大分前に観た『ゾンビハーレム』の感想をば。
英国発、女ゾンビ軍団に襲われたダメ男たちのサバイバルを描いたブリティッシュ・ゾンビ・ホラー・コメディ。
もうね、人間、ゾンビ、登場人物皆お馬鹿(笑)

遊び人のニールを演じるのは『ミーン・マシーン』のダニー・ダイア。
離婚し傷心のヴィンスには『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』、『デビルクエスト』のスティーヴン・グレアム。
夫婦生活危機のダメ夫マイキーには『ハートレス』、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』のノエル・クラーク。
ゲイのグレアムには『ぼくの国、パパの国』のエミル・マルヴァ。
オタクのマットには『マスター・アンド・コマンダー』、『ヘイヴン 堕ちた楽園』のリー・イングルビー。
自己啓発マニアのパトリックにはキース=リー・キャッスル。
遅れて合流したデブのバンクシーには『サバイバル・フィールド』のニール・マスケル。
特殊任務の生き残りの軍人・ギャヴィン軍曹にはテリー・ストーン 。
運転手代行のルース(キャンディー)には『今日も僕は殺される』、『エマ ~恋するキューピッド~』のクリスティーナ・コール。


本作のゾンビは軍のウィルス実験により感染。
理由はわからないのですが女だけしか感染せず、男は餌か性欲の対象でしかなく感染はしない。
敵国で使えば人口の半分(女性)が感染し、軍隊がいらなくなるという目的らしく、ウィルスは洗剤に混入して住民に仕様。
感染者は言葉は発しないが理解はできる。
第一段階で感染、方向感覚を失い精神崩壊、狂暴化。
第二形態で変異、賢さ素早さ凶暴性も増し、さらに容姿も醜くなる。
ゾンビの弱点は(女にしか聴こえない)超音波。
超音波が発生すると動きが止まる。

なので登場するゾンビは

花嫁ゾンビ

巨乳女戦士コスプレゾンビ

美容師ゾンビ

超淫乱デブマダムゾンビ

歯科医ゾンビ
肉屋ゾンビ
アイスクリームゾンビ
女子高生ゾンビ
乗馬マダムゾンビ
マイキーの元カノゾンビ
などなど女性のみ。

ゾンビの武器は


ハサミ
交通標識
歯科器具
馬のムチ
肉切り包丁
歩行器
超巨漢ボディプレス

対する人間たちがゾンビに対抗する武器は
ゴルフクラブにゴルフボール
サッカーボール
玩具のライトセーバー
ハンガー
ラジコンカー
玩具用のオイル
水鉄砲を改良した火炎放射器
などを駆使し、女ゾンビたちと死闘を演じるわけですが、これが爆笑もの。

劇中、さまざまな映画のパロディも。
女だらけのゾンビの中に女装して紛れ込むあたりは『ショーン・オブ・ザ・デッド』を彷彿。

ラストは爽やかに走って逃げて終わり。

森には何があるのか?
ブリーフケースに繋がれた女(メグ・ナッツ)の正体は?
キャットハウス計画とは?
何の実験?
結局全てが謎のままですが、まぁB級ホラーコメディなんてこんなもの(笑)
面白かったので気にしません。
難しい事考えず、サクっと観られる作品でした。

待望の♪

2014年03月03日 15時14分49秒 | 映画(DVD)
FOXチャンネルにて『ウォーキング・デッド シーズン4(the walking dead season 4)』(後半)の放送が開始されましたよ。
Season 4(前半)ラスト、総督との最終決戦決着後から始まるSeason 4(後半)。
今回はどんな展開になるのか?
離れ離れになった仲間達と無事再会できるのか?
楽しみだ(^-^)

待望の♪

2013年10月22日 00時43分07秒 | 映画(DVD)
☆先日からFOXチャンネルにて『ウォーキング・デッド シーズン4(the walking dead season 4)』の放送が開始されましたよ。
人気グラフィックノベル・シリーズを原作とし、ゾンビ(“ウォーカー”)が蔓延した荒廃世界を舞台に生き残った人々の壮絶なサバイバルを描いたこのドラマ。
ウッドベリーの独裁者・総督との激闘、アンドレア、メルルの悲劇から数ヶ月(?)。
Season 4でも“ウォーカー”の脅威が新たな仲間たちを得たリックたちを襲います。
毎回登場人物が死にまくるのですが、今シーズンはどうなることやら。
“ウォーカー”のウィルス(?)も進化し空気感染(?)も始まったのかな?
行方をくらました総督も気になるところ。
今後の展開が楽しみだ(^-^)

待望の♪

2012年11月18日 01時12分25秒 | 映画(DVD)
☆先月末よりFOXチャンネルにて『ウォーキング・デッド(The Walking Dead) Season 3』が放送開始。
人気グラフィックノベル・シリーズを原作とし、ゾンビ(ウォーカー)が蔓延した荒廃世界を舞台に生き残った人々の壮絶なサバイバルを描いたこのドラマ。
ホラー作品としての恐怖、ゾンビのクオリティも然ることながら、人間ドラマが細かく描かれております。
まぁ、細か過ぎてなかなかストーリーが進まないのでイライラする事もしばしばですが・・・(笑)。
ウォーカーの大群に農場を襲撃され再び安住の地を求める旅び出ることとなった前作Season 2から数ヶ月。
Season 3ではリックたち仲間とはぐれたアンドレアを助けた女性戦士ミショーン、リックたちが逃げ込んだ刑務所の囚人たち、武装された街ウッドベリーと街を支配する総督、ダリルの兄でSeason 1で生死不明となっていたメルルも再登場。
現在3話目、Season 2後半では登場人物が死にまくったのですが、Season 3はどうなることやら。
今後の展開が楽しみです♪

待望の♪

2012年03月11日 01時13分54秒 | 映画(DVD)
☆めちゃくちゃ面白いです、CATVのFOXチャンネルのTVドラマ『ウォーキング・デッド シーズン2(The Walking Dead season 2)』。
前回、変わり果てたソフィアの衝撃的結末でしばらく放送お休みに入った前半から2ヵ月、今月から後半が放送が再開☆
もうね、TVドラマとは思えないほどの、ゾンビのクオリティの高さ、内容の濃さに毎週楽しみですよ(^ー^)
本国ではseason 3の製作が決まったのだとか。
楽しみだ♪


☆ゾンビつながりって事で♪
しーもんが火付け役となり、前回の舞台稽古場でブームとなった花沢健吾原作のコミック『アイアムアヒーロー』。
これもまためちゃくちゃ面白い☆
日本でここまでしっかりしたゾンビものも珍しい。
恐怖やグロさもさることながら、コンプレックスの固まりである主人公たちの人間ドラマが心に染みる。
早く新刊出ないかな(^ー^)

韓流ドラマも好きですが・・・

2011年11月18日 02時05分40秒 | 映画(DVD)
☆アメリカの海外ドラマにもハマっております♪
先日からCATVのFOXチャンネルで放送が開始されたTVドラマ『ウォーキング・デッド シーズン2(The Walking Dead season 2)』。
ゾンビが蔓延する世界で生き残ったわずかな人類の壮絶なサバイバルを描いた本作。
もうね、ゾンビのクオリティの高さ、しっかりしたストーリーなどTVドラマとは思えないほど。
まだ2話目なのですが続きが楽しみ♪
でも、米ドラマのお馴染みのパターンでシーズン中に完結せずダラダラ続くんだろうなぁ・・・。


先日までCATVのLaLa TVにて放送されていたTVドラマ『トゥルーブラッド シーズン2(True Blood season 2)』。
人間とヴァンパイアが共存する世界で、人間とヴァンパイアとの禁断の恋いを描いた本作。
こちらもTVドラマとは思えぬほどのクオリティ。
同じくヴァンパイアとの禁断の恋いを描いた『トワイライト』シリーズよりも断然面白いです。
しかし、最終回を見逃しちゃった・・・(TーT)

これといって忙しいわけではないのですが・・・

2011年03月25日 02時38分12秒 | 映画(DVD)
☆『観た映画の感想を忘れないように書きとめよう』・・・僕がブログを始めようと思った理由のひとつであります。
最初の頃はこまめに書いていたのですが、最近はめっきりさぼりがち・・・って言うか観るペースと書くペースがおっつかない(^-^;
気づけば鑑賞済みの映画(DVD)が溜まりに溜まって・・・。
中にはどんな内容だったか忘れているものも・・・。
おまけに未鑑賞のDVDも山済みに・・・。
こりゃムリだ・・・って事で観た作品名だけでも忘れないように、とりあえず2009年~現在まで鑑賞済みDVD(レビュー済み、未鑑賞、劇場鑑賞は除く)を書きとめておくことに。


『アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン』
『アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの』
『アウトレイジ』
『悪夢探偵2』
『アクロス・ザ・ユニバース』
『アサルトガールズ』
『アストロノーツ・ファーマー -庭から昇ったロケット雲-』
『アデル/ファラオと復活の秘薬』
『アドレナリン2 ハイ・ボルテージ』
『アパルーサの決闘』
『アフロサムライ:レザレクション』
『アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ』
『アンダーカヴァー』
『イキガミ』
『イースタン・プロミス』
『ICHI』
『ウィッチマウンテン/地図から消された山』
『ウェディング・ベルを鳴らせ!』
『ウォッチャーズ』
『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』
『噂のアゲメンに恋をした!』
『噂のモーガン夫妻』
『雲南の花嫁』
『運命のボタン』
『エアベンダー』
『永遠のこどもたち』
『エクスペンダブルズ』
『エージェント・ゾーハン』
『X-ファイル 真実を求めて』
『お買いもの中毒な私!』
『おくりびと』

『帰らない日々』
『悲しみが乾くまで』
『渇き』
『紀元1年が、こんなんだったら!?』
『吸血少女対少女フランケン』
『巨乳ドラゴン 温泉ゾンビVSストリッパー5』
『近距離恋愛』
『空気人形』
『グーグーだって猫である』
『劇場版 カンナさん大成功です!』
『消されたヘッドライン』
『K-20 怪人二十面相・伝』
『コドモのコドモ』
『(500)日のサマー』

『最強☆彼女』
『ザ・セル2 THE CELL 2』
『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
『ザ・ホード 死霊の大群』
『THE 4TH KIND フォースカインド』
『サマーウォーズ』
『THE MASKED GIRL 女子高生は改造人間』
『さよなら。いつかわかること』
『サロゲート』
『ザ・ルーインズ the ruins』
『残酷飯店』
『サンシャイン・クリーニング』
『しあわせの隠れ場所』
『幸せのセラピー』
『ジェニファーズ・ボディ』
『ジェリーフィッシュ』
『死にぞこないの青』
『ジャージの二人』
『邪神バスターズ』
『シャッフル』
『ジュリー&ジュリア』
『純喫茶磯辺』
『処刑人Ⅱ』
『ストレンジャーズ/戦慄の訪問者』
『スペル』
『スモーキン・エース2』
『制服サバイガール』
『制服サバイガールⅡ』
『センター・オブ・ジ・アース』
『セントアンナの奇跡』
『ソウ6』
『ソウ ザ・ファイナル』
『その男ヴァン・ダム』
『ソルト』
『それでも恋するバルセロナ』
『そんな彼なら捨てちゃえば?』
『ゾンビ2009』
『ゾンビ・オブ・ザ・デッド 感染病棟』

『旅するジーンズと19歳の旅立ち』
『チェ 28歳の革命』
『チェ 39歳 別れの手紙』
『DISCO ディスコ』
『ティンカー・ベル』
『鉄ワン・アンダードッグ』
『デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断』
『東京残酷警察』
『トランスポーター3 アンリミテッド』
『トロル・ハンター』

『七夜待』
『西の魔女が死んだ』
『ニンジャ・アサシン』
『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』
『寝取られ男のラブ・バカンス』
『ノウイング』

『バイオハザード ディジェネレーション』
『バウンティー・ハンター』
『バタフライ・エフェクト3/最後の選択』
『バッド・ルーテナント』
『ハッピーフライト』
『パニッシャー:ウォー・ゾーン』
『バビロンA.D.』
『パリより愛をこめて』
『ハングオーバー 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
『バンク・ジョブ THE BANK JOB』
『バンコック・デンジャラス』
『パンドラム』
『P2』
『彼岸島』
『ヒックとドラゴン』
『ピンクパンサー2』
『ファンボーイズ』
『フェイク シティ ある男のルール』
『フェーズ6』
『プライスレス 素敵な恋の見つけ方』
『ブライダル・ウォーズ』
『フライング☆ラビッツ』
『プラネット51』
『ブレス』
『プレデターズ』
『フレフレ少女』
『ブーリン家の姉妹』
『ブロークン』
『ブロークン・イングリッシュ』
『プロムナイト PROM NIGHT』
『ヘルライド』
『変態島』
『ぼくのエリ 200歳の少女』
『ホースメン』
『ボーダー』
『ボーダータウン 報道されない殺人者』
『ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~』
『ホートン ふしぎな世界のダレダーレ』
『ホルテンさんのはじめての冒険』
『ボルト』

『マーシャル博士の恐竜ランド』
『マダガスカル2』
『マチェーテ』
『マックス・ペイン』
『魔法使いの弟子』
『Mr.ブルックス ~完璧なる殺人鬼~』
『水の中のつぼみ』
『ミッドナイト・ミートトレイン』
『ミルク』
『無ケーカクの命中男ノックトアップ』
『モール・コップ』

『やがて復讐という名の雨』
『ヤギと男と男と壁と』
『屋敷女』
『屋根裏のエイリアン』
『ヤング@ハート』
『幽霊VS宇宙人 GREAT』
『容疑者Xの献身』
『鎧 サムライゾンビ』

『ライラにお手あげ』
『ラスト・ ソルジャー』
『ラブ・ダイアリーズ』
『ラーメンガール』
『LOOK』
『ルーザーズ』
『レイチェルの結婚』
『レギオン』
『恋愛上手になるために』
『ロボゲイシャ』

『ワイルド・スピードMAX』
『ワルキューレ』


時間かかるだろうけど、徐々に感想を書いていきたいなぁ☆