りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

10万匹のスライムをプチプチつぶして討伐

2015年02月26日 12時23分56秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の発売を記念して、現在新宿駅地下丸ノ内線改札そばのメトロプロムナードに10万匹のスライムが出現中。

通路の壁一面にはエアクッションの“プチプチ”で作られたスライムが。

その数、10万匹。





スライムは“プチプチ”して倒す事が出来るのですが、初日で殆どが退治されてしまい生き残りを探すのも一苦労(笑)

スライムの他にスライムべス、メタルスライム、そして1匹だけばくだんいわが隠れているのだとか。

スライムべス。

メタルスライム。
時間が無くてばくだんいわ見つけられなかった(>_<)
残念。
あぁ、なんだかドラクエやりたくなってきた(^-^)

甘辛タレがクセになるヤンニョムチキン

2015年02月26日 10時30分36秒 | 食べ歩き♪
☆毎週水曜日はフライドチキンが半額♪
って事で、新大久保の韓国家庭料理店『カボチャ』にて韓国風『フライドチキン(ハーフ&ハーフ)』(ノーマル6、ヤンニョムチキン6の12ピース、大根の酢漬け付で1145円)をテイクアウト。

甘辛タレがたっぷり絡んだヤンニョムチキン。
このヤンニョムチキンがめちゃくちゃ美味い(≧▽≦)
甘辛ダレがクセになり止められない止まらない。

こちらは韓国風フライドチキン。
衣はサクっと、お肉はジューシー。
塩と胡椒でいただきます。
美味い(≧▽≦)

外はカリっと、中はやわらかフレンチトースト

2015年02月23日 08時17分27秒 | 食べ歩き♪
☆渋谷にある『フレンチトースト専門店IVORISH(アイボリッシュ)』の『フレンチトースト(プレーン)』(1000円)。

こんがり焼かれたフレンチトーストに生クリーム、ジャージー牛乳のアイスが。

メープルシロップをたっぷりかけていただきます。
フレンチトーストは表面はカリっと、中はやわらか。
メープルシロップとよく合い美味い(≧▽≦)

甘めの濃厚ソースが平打ち麺によく絡む焼きそば

2015年02月22日 00時04分36秒 | 食べ歩き♪
☆神保町と水道橋の中間あたり、白山通り沿いにある『焼きそば専門店みかさ』にてランチ♪
この日は『焼きそば(大)』(普通盛り・大盛り値段同じく700円)を注文。
北海道産小麦を使った自家製平打ちちぢれ麺に、具は豚肉、キャベツ、もやし。
上に半熟目玉焼き、白髭ねぎ、青のり、カウンターには紅しょうが、天かす、からしマヨネーズが。

ソースはかなり濃い味。
オタフクの様に甘めでどろソースの様なとろみと濃厚さ。
このソースがコシのあるもっちり麺によく絡む。
美味い(≧▽≦)


☆映画『アメリカン・スナイパー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども近々レビュー再開予定。


ゴジラシリーズの中で1番好きな怪獣です

2015年02月21日 17時00分22秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆今月発売されたムービーモンスターEXシリーズ・メカゴジラ購入♪
ゴジラシリーズの中で1番好きな怪獣・メカゴジラ。
平成版よりも断然昭和版、中でも僕は初めて劇場で観たゴジラ映画『ゴジラ対メカゴジラ』(1974年)の初代メカゴジラ、『メカゴジラの逆襲』(1975年)のメカゴジラMK-II(MG2)は大好きですよ。
今回、その『ゴジラ対メカゴジラ』(1974年)の初代メカゴジラが発売(再販?)されるという事で楽しみにしておりました(^-^)

地球侵略をたくらむブラックホール第3惑星人がゴジラを倒すために作った宇宙特殊鋼(スペースチタニウム)製で全身武器庫のロボット怪獣。
アンギラスの口裂いたり、偽ゴジラのオーバーボディから本体のシルバーボディが現れる登場シーンは子供心に衝撃的でした。

横。

後ろ。

横。



いや~、カッコイイ(>_<)☆

メカゴジラの他に
☆ゴジラ1968(『怪獣総進撃』から『ゴジラ対ガイガン』まで流用されたのだとか)
☆キングシーサー
☆レインボーモスラ
☆キングギドラ(『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のキングギドラ(千年竜王))
が販売されております。
レインボーモスラ以外購入しようと思っていたのですが、実物見たらイマイチだったのでやめる。
中でもキングシーサーは期待していたんだけどなぁ。

左の怪獣ね。
ソフビの方は鬣(たてがみ)や毛の色が薄くハゲハゲ、質感もぺったりでボリュームが無し。
そのせいでずんぐり感が強調されちゃっててかなりおデブに。
安っぽいカツラかぶったM1号、もしくは太ったサンダ対ガイラにしか見えないですよ(T-T)
期待してたんだけどなぁ。
残念。

ここのナンは都内で1番美味しいと思うのですよ

2015年02月19日 16時07分54秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺のインド・ネパール料理『 花菜(カナ)』にてランチ♪
この日は2種のカレー、ナン(又はサフランライス)、タンドリーチキン、サラダ、お漬物、ドリンク(ラッシー又はチャイ)が付いた『タンドリーセット』(1026円)を注文。

カレーはチキン(中辛)、マトン(中辛)を選択。

カレーにはお肉がゴロゴロ入っております。
こちらほんのり甘目でバターが効いたチキンカレー。

こちらはスパイスが効いたマトンカレー。

お目当てのナン。
ここのナンは都内で1番美味しいと思うのですよ。
巨大な熱々焼きたてのナンはバターが効いており、表面はパリっと香ばしく、生地はふんわりもっちりやわらか。
最初はそのままで、次はカレーをつけていただく。
めちゃくちゃ美味い(≧▽≦)
あっという間に1枚食べきりナンをお替り。

甘酸っぱくスパイシーな『タンドリーチキン』。
丸まる1本鶏の足・タンドリーチキン。
スパイシーが効いててこちらも美味い(≧▽≦)
そしてナンからサフランライスにチェンジし〆。
いや~、相変わらず美味いです。
ボリューム満点、満足ランチでした(^-^)

ぷるぷるもっちりやわらかわらび餅

2015年02月18日 01時17分02秒 | 食べ歩き♪
☆以前、しーもんより教えてもらったJR池袋駅改札内にある『松風庵かねすえ』の『さぬきわらび餅』(1100円)。
こちら香川県高松市に本店がある和菓子屋さんの東京第一号店で、改札内にあるお店の前にはいつも行列ができております。
平日夕方、この日も行列ができており並ぶ事10分、お目当ての『さぬきわらび餅』ゲット。

容器の中にはびっしりわらび餅にたっぷりきな粉。
これで2人前とのことなのですが、4、5人で食べても十分な量があります。
教えてもらった通り本わらび粉を使用したわらび餅は超~ぷるぷるもっちりやわらか。
楊枝で持ち上げてみるとやわらか過ぎてびろ~んと落ちていく(笑)

きな粉をたっぷりつけていただきます。

ぷるぷるもっちりやわらか。
瑞々しくてきな粉とよく合う。
美味い(≧▽≦)

東京三大豆大福

2015年02月17日 22時15分33秒 | 食べ歩き♪
☆泉岳寺駅より徒歩10分、高輪の和菓子屋さん『松島屋』の『豆大福』(170円)。
こちら音羽の『群林堂』、神宮前の『瑞穂』と並び“東京三大豆大福”と呼ばれている人気のお店。
土日はもとより平日でも行列が出来、早い時には午前中に売り切れになる事もあるのだとか。
この日は平日だったのですが5人ほど並んでおりました。
待つ事5分、お目当ての『豆大福』購入♪
お豆がたっぷり入ったお餅は塩っ気が効いておりもっちりやわらか。

中にはつぶあんがたっぷり。
お餅の塩っ気と甘さ控えめなつぶあんがよく合う。
美味い(≧▽≦)