りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

雨が少し止んだので・・・

2013年05月30日 20時53分02秒 | 
☆今日も雨が降ったり止んだり、ジメジメした1日でしたね~。
昨日から関東も梅雨入りしたそうで。
これからしばらくこういうジメジメした日がつづくんでしょうね~。
イヤですね~。
ホント、天気も人もジメジメ大嫌いですよ。
あぁ、早く梅雨明けないかなぁ(>_<)

雨が少し止んだのでいつもの公園へ走りに行く♪
運動後、自転車置き場で『にゃ~♪』と呼び止められ、振り向くといつものにゃんこが。
しばしにゃんこと戯れる。
癒されるわ~(≧▽≦)☆

美味しい餃子が食べたくて♪

2013年05月29日 00時29分03秒 | お出かけ♪
☆中野の南口にある餃子専門店『ふくみみ餃子館』にてランチ♪
この日は『焼き餃子定食(5個)』(380円)を注文。
ふと横の張り紙を見ると4月1日からご飯おかわり無料は廃止になり、大盛り・おかわりは別料金になったとの事(お味噌汁&漬物は今まで通りおかわり自由)。
残念(>_<)
それでもこのお値段で定食を食べられるのはお得。
焼きたて熱々の餃子にお好みのタレを付けていただきます。
美味い(≧▽≦)☆

親子で楽しめるワークショップ

2013年05月28日 00時16分32秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆役者仲間のさち(藤田祥)が主催する親子で楽しめるワークショップ『baby theater』
のご紹介♪

☆『baby theater』

ベビーと一緒に楽しめるインプロ(即興劇)遊びで、心も身体もリフレッシュ。

“インプロ”とは、即興劇のことです。
台本なし・打ち合わせなし。プレイヤーのチームワークだけで、何もないところからお話が生まれます。
楽しい遊びの中から、コミュニケーション能力、発想力、創造性、受け入れ合うこと等を学べます。
たくさんのスキンシップで、情緒の安定した、心の豊かな子に。
身体を整えるストレッチと、思わず笑いがあふれる沢山のゲームをご用意しています。
インプロだけでなく、歌あそびや手あそび歌も。
お子様と一緒に、楽しいひと時を過ごしましょう。


藤田祥(ふじた さち)
成城大学卒業
文学座付属演劇研究所卒業
保育士資格
学芸員資格

大学で心理学・芸術について学ぶ。
文学座付属演劇研究所卒業後、インプロモーティブのメンバーとして、年間70ステージ以上の活動。
同時に、役者向け・お子様向けワークショップリーダーとしても活躍。
現在は、1歳の娘の母として奮闘中。


☆日時:6月21日 10:30am~ 12:00

☆料金:一組1000円
(別途;ランチ会+1000円)

☆場所:下北沢rooms 東京都世田谷区北沢2-39-13 田丸ビル2F
   小田急線・京王井の頭線 『下北沢駅』西口より徒歩5分
   TEL/FAX: 03-3468-8140

赤ちゃん(三ヶ月~、首が座ってから)~お子様まで 参加OK。
持ち物:動きやすい服装・ベビーの飲み物
※ワークショップ中、オムツ替えや授乳は自由にできます。


お問い合わせ、ご参加希望
mail:sachifing@yahoo.co.jp



このさちのワークショップ、めちゃくちゃ楽しくてオススメです。
お時間ございましたら是非(^-^)☆

みかんブラン♪

2013年05月25日 00時09分03秒 | 食べ歩き♪
☆新高円寺にある洋菓子店『メルベイユ』にてケーキ購入♪
みかんを使用したモンブラン『みかんブラン』。
この『みかんブラン』、『めちゃイケ』の「矢部浩之のオファーシリーズ第11弾」で生まれたケーキ。
スポンジ生地の間と上には甘酸っぱいみかんクリームとみかんの果肉がたっぷり。
美味い(≧▽≦)☆



サムギョプサルランチ♪

2013年05月24日 00時17分38秒 | 食べ歩き♪
☆新大久保のサムギョプサル専門店『とんちゃん』にて友人にランチをご馳走になる♪
この日はサムギョプサル、サンチュ、ニンニク、ネギキムチ、焼きキムチ、日替わりスープ、おかず4品、豚ガーリック焼き飯が付いた『Dセット』(1290円)を注文。

丸い鉄板の上には、ジュージューと音をたて焼かれていく豚の三段バラ肉。

焼きあがると店員さんが食べやすいサイズにカットしてくれます。

熱々お肉を薬味と一緒にサンチュに巻いていただきます。
美味い(≧▽≦)♪

お肉の後のもう一つのお楽しみ、〆の『豚ガーリック焼き飯』+(チーズトッピング)♪
鉄板の上には細かく切った豚肉と大量の刻みにんにく。

そこにごはんが投入され、よ~く炒めたら特製ニンニク醤油タレで味付け。
にんにくと醤油の焦げる香ばしい匂いがまた食欲をそそる♪
最後にチーズをトッピングし出来上がり。
これがまた美味い(≧▽≦)♪

眠れぬ夜にプラモデル♪(その8・水車小屋編)

2013年05月23日 00時05分21秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『風物詩シリーズ 水車小屋(1/60スケール)』のつづき。
茅の代用100円ショップで売っているガーデニング用のパームマット(フラワー掛けカゴ 半月 小)を解し1本1本繊維をとりだし束に。
それを屋根に貼り付けていきます。
これがまた地味な作業で(^-^;
慣れない作業で最初は手間取りましたが、コツをつかみ後半はスピードアップ。
30分ほどで1層目完成。
あら、なんとなくそれらしくなった感じが(^-^)
とりあえず今日はここまで。
次回は隙間を埋めるのともう少しボリューム出すため2層目貼り付け作業の予定。

地デジ電波が受信できないので・・・

2013年05月22日 17時25分03秒 | 今日の出来事
☆TVなんも映らないですよ(T-T)
TV自体は問題なく、アンテナかチューナーが原因だと思うのでCATV会社に連絡するも契約者が大家さんなんで、俺には原因や解決方法も教えられんと・・・。
イヤね、観れなくて困ってるのは俺なんだけどね・・・。
ちょっとイラっとする・・・。
で、切り際「チューナーのリセット押せば大丈夫かと思うのですが」と言われたので押したら、BS・CSも番組表さえも読み込めなくなった・・・。
さらに悪化・・・騙された・・・。
なんだよ、自爆ボタンかよ(´Д`)!?
かなりイラっとする・・・。