りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

クリームブリュレドーナッツ

2017年02月28日 00時25分48秒 | 食べ歩き♪
☆最近、“奇跡の○○○”、“究極の○○○”、“幸せの○○○”、“絶品○○○”、“世界で1番美味い○○○”・・・なんて名前が付くのを多く見かけるようになりましたね。
しかし“究極”とか“絶品”なんて言われてしまうと否が応でも期待値が上がってしまい、そうじゃなかった時のガッカリ感がハンパない。
この日もそんな名の付くスイーツ発見。
秋葉のヨドバシ1階にある『JACK IN THE DONUTS(ジャックインザドーナッツ)』の『絶品クリームブリュレ』(248円)。

こんがりブリュレされたドーナツの中にはカスタードクリームが。
美味しいんだけどね、“絶品”かと言われるとう~ん?って感じかな(^-^;
ブリュレのほろ苦さとパリパリ感が良かっただけに、ドーナツ生地がもう少しやわらかくて、カスタードもたっぷりだったら良かったのになぁ。

『スイーツアート展2016』行って来ました♪(その2)

2017年02月27日 00時31分40秒 | お出かけ♪
遅くなりましたが去年の12月に帝国ホテルアーケードで開催されていた『スイーツアート展2016』へ行った時の写真をUPのつづき。
メインオブジェ・マーブルチョコのミニチュアタウンやお菓子のドレスの他にも国内スイーツアーティストによるコンペティションエントリー作品が展示されておりました。
あ、すみません、エントリー番号が分からないので写真の順番はバラバラになってます(^-^;

どの作品もマジパンや飴細工などのお菓子で出来ております。























































































いや~、凄い!
どの作品も素敵♪
そして美味しそう(笑)
あ、以前から気になっていたのですが、こういったスイーツアートは展示が終わったどうなるのだろう?
試食会みたいなのがあったら参加してみたいなぁ(^-^)

『スイーツアート展2016』行って来ました♪(その1)

2017年02月26日 12時24分27秒 | お出かけ♪
遅くなりましたが去年の12月に帝国ホテル地下1階の帝国ホテルアーケードで開催されていた『スイーツアート展2016』へ行った時の写真をUP。
会場にはマジパンやチョコレート、飴やシュガーペーストなどを使用して作られたスイーツアート作品の数々が展示されておりました。

メインオブジェ・マーブルチョコのミニチュアタウン。

いや~、素敵♪
汽車と線路以外、家もツリーも町に住む動物たちもお菓子です。

マーブルチョコの貨物を積んだ汽車がお菓子の町の周りを走っております。







マーブルチョコやカップケーキを使ったお菓子のドレス。

美味しそう♪
あぁ、カップケーキとマーブルチョコ食べたくなってきた(笑)

(その2へつづく)

贅沢なフルーツパフェ

2017年02月25日 17時57分18秒 | 食べ歩き♪
☆東京駅構内にあるフルーツパーラー『果実園』の『フルーツパフェ』(1100円)。

いや~、美しい☆
そして写真では伝わり難いですがデカイ。

この日のフルーツは、苺、メロン、オレンジ、リンゴ、パイナップル、ピンクグレープフルーツ、マンゴー、梨、スイカ。
中央には生クリーム。







下にはバニラアイス、ストロベリーアイス、メロンシャーベット、生クリーム、カットされた苺が。

美しいビジュアルを堪能後、いただく。
美味い(≧▽≦)
フルーツがどれも瑞々しい。
このフルーツたちと甘さ控えめな生クリーム、濃厚なバニラアイス、甘酸っぱいストロベリーアイス、爽やかなメロンシャーベットが絶妙。
中でも、まさか2月にスイカが食べられるとは!
スイカ好きにはたまりませんよ。
ボリューム満点、見た目も味も楽しめる素敵なパフェ。
美味しかった(^-^)♪



☆映画『ラ・ラ・ランド』、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ドクター・ストレンジ』、『マグニフィセント・セブン』、『ザ・コンサルタント』、『アンダーワールド:ブラッド・ウォーズ』、『バイオハザード:ザ・ファイナル』、『ドント・ブリーズ』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

とろ~りチーズのチーズタッカルビ

2017年02月23日 01時01分24秒 | 食べ歩き♪
☆韓国で流行っているお肉にとろ~りチーズをつけて食べるチーズカルビやチーズタッカルビが新大久保でも流行っていますね。
ネットで調べたらめちゃくちゃ美味しそう。
これは食べに行かねば!って事で、友人と新大久保の『市場タッカルビ』へ♪
11時頃、お店到着。
ぬぉ!!
店内は既に満席、お店の前にも行列が。
2時間半待ちとの事で、新宿で時間を潰し13時半頃再びお店へ。

お目当ての『チーズタッカルビ』(2人前で2138円)。

鉄板の上には甘辛いタレが絡んだ鶏肉(タッカルビ)、トッポッキ、キャベツ、サツマイモ、中央にはチェダーチーズ&モッツァレラチーズがたっぷり。

そしてランチにはご飯、スープ、キムチ、惣菜など食べ放題付き♪



ご飯や総菜を取りに行っている1分ほど間にチーズはとろ~り溶けて食べ頃に。

いや~、美味しそう(≧▽≦)☆
チーズとお肉、この組み合わせは間違いなく美味いですよ。

とろ~りチーズにタッカルビを絡めていただきます♪
美味い(≧▽≦)☆

熱々チーズがとろ~り伸びる伸びる。
甘辛いタッカルビでご飯がススムむ。
2人前は少ないかなぁと思ったのですが、見た目以上にボリュームあり。
惣菜もあるので、この日はご飯3杯お替りしちゃった。
〆のラーメンや〆チャーハンも食べるつもりだったのですがお腹いっぱいで断念。
美味しかったぁ(^-^)

東京三大豆大福・瑞穂の豆大福

2017年02月22日 00時11分30秒 | 食べ歩き♪
☆現在、表参道にあるハワイアンカフェ『Cafe Kaila(カフェ カイラ)』がパンケーキ提供数100万食達成を記念して今月28日までパンケーキを毎日先着100名に100円で提供されるキャンペーンが開催中。
これは行くでしょ!って事で行ってみるも8時過ぎ到着の時点で既に100名以上の行列が・・・。
ぬぅ、甘かった・・・。
他のお店でパンケーキを食べるのも悔しいので、この日は大人しく帰る事に。
途中、神宮前にある『瑞穂』で『豆大福』(216円)を購入♪
音羽の『群林堂』高輪の『松島屋』と並び“東京三大豆大福”と呼ばれているここ『瑞穂』の豆大福。

お豆がたっぷり入ったお餅の中にこしあんが。
このこしあんがめちゃくちゃ美味い。
口当たりは上品でサラサラ、口の中でスーッととろける。
甘さ控えめ、やわらかいお餅と塩気の効いた豆とよく合う。
美味い(≧▽≦)

カイラは金曜日にまたリベンジ!
今度こそは食べられますように(>_<)
15時からはアサイーボウルも毎日先着100名に100円で提供されているのだとか。
アサイーボウルも食べたいなぁ。

今年も美しく咲き誇っております

2017年02月22日 00時04分47秒 | 今日の出来事
☆先日、春一番が吹いてから連日風が強い日が続いてますねー。
砂埃もあっちこっちで舞っていて コンタクト使用者にはツライですよ。
あぁ、目が痛い(T-T)
写真はいつも運動しに行っている公園の寒桜。
今年も美しく咲き誇っております。



さて、気づけば2月も後1週間で終わり、来週は3月だ。
いや~、早い、早過ぎる(>_<)
毎度の事ですがやりたい事、やらなければいけない事があり過ぎて。
まずは舞台、そして休止中のカコさんのワークショップも再開させなければ。
頑張りますよー。

つぶつぶいちごのとろけるチーズプリン

2017年02月21日 00時23分25秒 | 食べ歩き♪
☆『PABLO(パブロ)』の『とろけるチーズプリン(つぶつぶいちご)』(280円)。

クリームチーズのプリンの上には果肉入りいちごソースが。
チーズの風味が濃厚なプリンはトロトロなめらか。
甘酸っぱくプリンというよりはヨーグルトの様。
これまた甘酸っぱいいちごソースがよく合う。
美味い(≧▽≦)

あっさりより濃厚こってりが好き♪

2017年02月20日 00時32分17秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺の『天下一品』でちょっと遅めのランチ♪
天一のラーメン、時々無性に食べたくなる。
初めて食べたのは20年ほど前。
稽古帰りに江古田店で食べたのですが、あの超濃厚なスープは衝撃的だったなぁ。
この日は、ラーメン、半チャーハン、餃子がセットになった『サービス定食』(1071円)を注文。

まずはそのままで。
超濃厚こってりどろどろスープが麺によく絡む。
つづいてからし味噌、ラーメンのタレ、ニンニク薬味を加える。
美味い(≧▽≦)

セットの半チャーハンと餃子。
これまた美味い(≧▽≦)

羽根木公園のせたがや梅まつり

2017年02月19日 00時13分48秒 | お出かけ♪
梅ヶ丘のホットケーキパーラー『 Fru-Full(フルフル)』で美味しいパフェを食べた後、羽根木公園の前を通ったらせたがや梅まつりが開催されておりました。

この日は天気も良く暖かったので、梅を見ながら公園内を散歩。
羽根木公園、久々。
近所だったので子供の頃よく遊んでおりましたよ。

園内には約650本の梅が植えられており、満開には少し早かったものの八分咲きの美しい梅の花を見る事が。











呉服しだれ梅。

キレイだ(^-^)

季節のフルーツパフェ

2017年02月18日 16時17分11秒 | 食べ歩き♪
☆今年に入ってまた“パフェ”熱再燃中。
いつの頃からか巷ではフレークやスポンジ生地でかさ増ししたり、写真と全く違ったりとそんなガッカリするパフェに満ち溢れておりましたが、ここ最近は“パフェ”という名に相応しい素敵なパフェを味わえるお店が増えております。
美味しいパフェに出会った時はその日1日幸せな気持ちで満ち溢れますよ。
で、この日も美味しいパフェを求め梅ヶ丘にあるホットケーキパーラー『 Fru-Full(フルフル)』へ。

『フルーツパフェ』(900円)+500円でラージサイズに。
いや~、素敵♪
食べるのが勿体ないくらい美しい。
そして写真では伝わり難いですがデカイです。

この日のフルーツは苺(あまおう)、メロン、オレンジ、グレープフルーツ、キウイ、パイナップル、金柑、プルーン。
中央には生クリームの山に苺ソース。、

下にはバニラアイス、カットされたパイナップル、パパイア、梨、キウイ、ナタデココ。
さらにその下にはバニラアイス、カシスシャーベットが。
長いパフェスプーンでいただく。
美味い(≧▽≦)♪
どのフルーツも食べ頃、甘く瑞々しい。
フルーツの甘さ&甘酸っぱさ、甘さ控えめな生クリーム、ミルクの風味が濃厚なバニラアイス、甘酸っぱく後味爽やかなカシスシャーベットのバランスが絶妙で、どこを取っても美味い(≧▽≦)
いや~、レベル高い。
また1つ素敵なパフェに出会えた。
幸せ♪

いちごバナナチョコスペシャルクレープ

2017年02月17日 00時38分55秒 | 食べ歩き♪
☆先日、秋葉のヨドバシ1階にある『クラブマリオン(マリオンクレープ)』の前を通ったら「クレープ全品半額」の張り紙が。
マリオンクレープ、久々。
二十歳くらいに、オーディション帰りに竹下通りで食べたのが最後だった記憶が。
で、懐かしさもあり購入。
この日は『いちごバナナチョコスペシャル』(通常560円が半額280円に)を注文。

クレープ生地に生クリーム、チョコレートソース、バナナ、いちご、バニラアイスが。
出来立てクレープにかぶりつく。
うん、懐かしい。
若かりし頃を思い出す。
美味い(≧▽≦)


『ゴールデンカムイとアイヌ文化展』行って来ました♪

2017年02月16日 00時11分13秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが1月にKITTE丸の内で開催されていた『ゴールデンカムイとアイヌ文化展』へ行った時の写真をUP。

週刊ヤングジャンプで連載中の『ゴールデンカムイ』を通して、劇中に登場するアイヌ文化などを紹介したこの展示イベント。
会場では実物のアイヌ民具、デジタル原画、パネルなどが展示されておりました。







イパプケニ(鹿笛)。

タンパクオプ(喫煙具)。

セイピラッカ(貝下駄)。



ユクケレ(鹿皮の靴)(右)とテシマ(軟雪用かんじき)(左)。

サラニッ(編み袋)(手前)、タシロ(山刀)(中央)、マキリ(小刀)。

カリンパウンク(桜の皮を巻いた弓)とアイ(矢)、イカヨプ(矢筒)。

トンコリ(五弦琴)。



アッ(オヒョウの内皮)(右)、カタク(糸玉)。





アットゥシ(樹皮衣)。

去年開催された劇中に登場する料理を実際に食べられる1日限定イベント、今年も開催されないかしら(>_<)☆