りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

お肉たっぷりサクサクミートパイ

2016年01月31日 00時07分49秒 | 食べ歩き♪
☆渋谷モディ1Fにあるパイ専門店『Pie face(パイフェイス)』にてパイ購入♪
こちら去年日本進出したオーストラリアで人気のパイ専門店。
ショーケースの中には顔の焼印が押されたパイが並んでおります。
この日は『クラシックミンスビーフ』(421円)を注文。

こんがり焼かれたパイの表面には“M”口の可愛い焼印が。
ちなみにこの“M”はミンチのMなのだとか。

2種類の生地を使用したパイは上はサクサク、下はザクザク食感。
中にはスパイスが効いたミンチビーフがたっぷり。
ソースがしみ込んでシナっとなったパイ生地もまたいい。
写真ではわかりにくいですが大きくて食べ応えあります。
美味い(≧▽≦)

和栗の栗薫モンブラン

2016年01月30日 20時20分01秒 | 食べ歩き♪
☆都内で美味しいモンブランは?と聞かれたら1つは高円寺の『Patisserie l'abricotier(パティスリー・ラブリコチエ)』の『モンブラン』
そしてもう1つは谷中銀座にある栗専門店『和栗や』の『栗薫モンブラン』(700円)。
サクサクな土台の上には渋皮入り和栗ペースト、生クリーム、和栗ペーストがたっぷり。
甘さ控えめ、和菓子のように上品で栗本来の風味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)

専門店の焼きそば

2016年01月29日 00時10分26秒 | 食べ歩き♪
☆中野駅北口から徒歩10分ほど、早稲田通り手前の裏路地・昭和新道商店街にある『中野焼きそば処 小出屋』にて焼きそばをテイクアウト♪
こちら去年の12月にオープンしたテイクアウト専門の焼きそば屋さん。
メニューは並(420円)、大(630円)、特大(810円)のみでこの日は『やきそば(並)』(420円)を注文。
自家製ソースが絡んだ太麺に具は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、トッピングは青のり、紅生姜、桜エビ(この日は桜エビ抜き)。
無料で追いソースを付ける事が。
国産にこだわった麺はモチモチ。
それでいてしっかり歯応えがあり僕好み♪
この麺が出汁の効いた香ばしい甘めのソースとよく合う。
美味い(≧▽≦)



☆映画『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』を鑑賞♪
鑑賞済みの『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』、『007 スペクター』、『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』、『リトルプリンス 星の王子さまと私』、『グリーン・インフェルノ』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』、『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』、『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』、『ヴィジット』、『トランスポーター イグニション』、『サバイバー』、『アデライン、100年目の恋』、『ダイバージェントNEO』、『ジョン・ウィック』、『マイ・インターン』、『探検隊の栄光』、『ファンタスティック・フォー』、『ターボキッド』、『アントマン』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』、『キングスマン』、『ピクセル』、『テッド2』、『わたしに会うまでの1600キロ』、『ナイトクローラー』、『死霊高校』、『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ジュラシック・ワールド』、『ミニオンズ』、『人生スイッチ』、『インサイド・ヘッド』、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』、『バケモノの子』、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『トゥモローランド』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、『誘拐の掟』、『チャッピー』、『メイズ・ランナー』、『ラン・オールナイト』、『カイト/KITE』、『セッション』、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、『ジュピター』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』、『博士と彼女のセオリー』、『プリデスティネーション』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』、『アメリカン・スナイパー』、『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

18万個のブロック外してドラクエブロックモンスター討伐作戦!

2016年01月28日 16時50分24秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の発売を記念して、現在新宿駅地下、丸ノ内線改札そばのメトロプロムナードで開催されている『新宿ドラゴンクエストジャック』。

通路の壁面には約18万個のブロックで描かれたモンスターたちが。

前回プチプチエアーキャップで出来たスライムを討伐する『10万匹のスライムをプチプチつぶして討伐』がありましたが、今回はブロックで描かれたモンスター『ブロックモンスター討伐作戦』というイベント企画。
参加者(通行人)が実際にブロックを外していきモンスター討伐する事が出来るのだとか。

ブロックで懐かしのドット絵を再現。





























討伐開始は本日28日朝7時から。
外したブロックは持ち帰る事が出来、そのうち300個にはQRコードが印刷されており限定壁紙がもらえるとの事。

『ブロックモンスター討伐作戦』の壁面すぐ前の通路柱にはあまいいきを吐くくさったしたいやフラッシュ撮影で浮かび上がるゴースト、QRコードを読み込む事の出来るりゅうおうなどの
モンスターが描かれた『新宿モンスターロード』が。
写真はプルプル感が体験出来るスライム。



触れてみるとホントプルプル。
気持ちいい♪

3メガの名は伊達じゃない!生クリーム3メガ盛りクレープ

2016年01月27日 14時40分21秒 | 食べ歩き♪
☆祖師ヶ谷大蔵の『ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)』にてクレープをテイクアウト♪
この日は『カスタード生クリームチョコバナナイチゴ』(550円)+生クリーム増量3メガ(+150円)を注文。

『ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)』といえばこれ!
生クリーム増量3メガ盛り!
高くそびえる生クリームの山。
その巨大さとボリュームは甘いもの好きは歓喜し、そうでない人は恐怖する事でしょう(笑)
写真は前回訪問時店内で食べた生クリームカスタードチョコレートバナナ+生クリーム増量3メガ盛り。

さて、テイクアウトはしっかりとラップに包まれております。
写真ではわかりにくいですがデカイです(^-^;
長さ21㎝、厚さは6㎝。

イートイン時のこの大量の生クリームが・・・

クレープの中にパンパンに詰まっております。
その量たるやハンパないです(笑)

大きなスプーンで豪快にいただく♪
美味い(≧▽≦)
もっちり生地のクレープに甘さ控えめな生クリーム&カスタードクリーム、チョコレートソース、甘いバナナ、そして甘酸っぱいイチゴがよく合う。
ボリューム満点!
生クリームを心ゆくまで味わえる♪
幸せ♪♪♪

ふわっふわ厚焼きたまごサンド

2016年01月26日 13時20分35秒 | 食べ歩き♪
☆祖師ヶ谷大蔵の『ORANGE COUNTY(オレンジカウンティ)』にて『厚焼きたまごサンド』(マヨネーズ、マスタード抜き)(600円)をテイクアウト♪

写真ではわかりにくいですが玉子が分厚く一切れがデカイです。
ふんわりパンに厚焼き玉子が。

前回食べた『天のや』の玉子サンドは和風の出汁巻き玉子でしたが、こちらは洋風オムレツタイプ。
ふわっふわやわらか。
美味い(≧▽≦)
このボリュームと美味しさでこのお値段はお得♪

昔ながらの中華そば

2016年01月25日 14時00分42秒 | 食べ歩き♪
世田谷文学館で『浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる』を鑑賞後、文学館から祖師谷大蔵へと続く1本道を歩く事10分、『中華そば 橙屋』へ♪
この日もいつもの『橙そば(大盛り、メンマ抜き)』(800円)。
醤油ベースの鶏がら&魚介系スープに中太縮れ麺、大きな肉厚チャーシュー2枚、煮玉子、ネギ、のり。
昔ながらのあっさり系中華そば。
美味い(≧▽≦)♪

『浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる』行って来ました♪

2016年01月24日 14時28分27秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、世田谷文学館で開催中の『浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる』へ♪
『YAWARA!』、『MONSTER』、『20世紀少年』などの人気作品を生み出した漫画家・浦沢直樹の初となる大規模個展イベント。

入口自動ドアではケンヂ達がお出迎え♪

1階ロビーには『YAWARA!』、『Happy!』、『MONSTER』、『20世紀少年』のキャラクターパネルが。



『Happy!』の海野幸。

サンダー牛山。

竜ヶ崎蝶子とジョン・トラボルタ。

鳳圭一郎。

『YAWARA!』の猪熊滋悟郎。

猪熊柔。

『20世紀少年』の遠藤健児。

『MONSTER』のなまえのないかいぶつ。







猪熊滋悟郎。

『Happy!』の鳳唄子の秘書・桂木。

ジョン・トラボルタ。

階段を上がった2階展示フロア入口には『MONSTER』コミックス16巻「おかえり」の1シーンの巨大パネルが。

会場には『パイナップルARMY』、『YAWARA!』、『MASTERキートン』、『Happy!』、『MONSTER』、『20世紀少年』、『PLUTO』、『BILLY BAT』などの長編作品、『踊る警官』、『N・A・S・A』などの短編作品などなど氏がこれまで描き上げた生原稿やネーム、原画、パネル、イラスト、スケッチ、なまえのないかいぶつやケンヂなどの立体フィギュア、そして小2からデビュー前まで描き溜めた秘蔵ノートや漫画原稿などが余すところなく展示されております。

ともだち。

混んでいるの覚悟で行ったのですが、平日夕方だったせいか空いておりゆっくり時間をかけて鑑賞する事が。
貴重な原稿をこんなに間近で見られるとは。
浦沢直樹の世界を堪能。
見応えありました(^-^)

バルタンまん

2016年01月23日 13時19分20秒 | 食べ歩き♪
☆ウルトラマンとファミリーマートのコラボ中華まん『バルタンまん』(200円)。

バルタン星人をイメージしたこの中華まん。
パッと見はバルタン星人というよりハイエロファントグリーンの様。
饅頭生地はウルトラまんと同じく厚めでしっかりした食感。

中にはさっぱり塩味の肉、たまねぎ、竹の子のあんが。
味はというと、こちらも普通の肉まんって感じかな(^-^;

ウルトラまん

2016年01月22日 15時50分16秒 | 食べ歩き♪
☆先日からファミリーマートで販売中のウルトラマンとのコラボ中華まん『ウルトラまん』(200円)。

ウルトラマンをイメージしたこの中華まん。
若干くすんだグレーの饅頭生地は厚めでしっかりした食感。

中には醤油ベースで味付けされた豚肉、たまねぎ、竹の子のあんが。
味はというと、まぁ普通の肉まんって感じかな(^-^;

ふわっふわ玉子サンド

2016年01月21日 15時09分07秒 | 食べ歩き♪
☆麻布十番にある甘味処『AMANOYA(天のや)』の『玉子サンド』(からしマヨネーズ抜き)(1080円)。

名物であるこの『玉子サンド』。
前々回夕方に訪れた時には完売、前回はお店がお休みとなかなか食べる事が出来ず。
西武や京王などのデパートでも販売されているのですが、以前問い合わせたところデパートの販売店舗ではからしマヨネーズ抜きは出来ないとの事で。
で、今回3度目の訪問でやっと食べる事が♪

ふんわりパンに関西風の出汁が効いた出汁巻き玉子が。
この出汁巻き玉子がふわっふでわやわらか。
出汁の風味が広がり口の中でとろけます。
美味い(≧▽≦)



☆映画『白鯨との闘い』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』、『007 スペクター』、『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』、『リトルプリンス 星の王子さまと私』、『グリーン・インフェルノ』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』、『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』、『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』、『ヴィジット』、『トランスポーター イグニション』、『サバイバー』、『アデライン、100年目の恋』、『ダイバージェントNEO』、『ジョン・ウィック』、『マイ・インターン』、『探検隊の栄光』、『ファンタスティック・フォー』、『ターボキッド』、『アントマン』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』、『キングスマン』、『ピクセル』、『テッド2』、『わたしに会うまでの1600キロ』、『ナイトクローラー』、『死霊高校』、『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ジュラシック・ワールド』、『ミニオンズ』、『人生スイッチ』、『インサイド・ヘッド』、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』、『バケモノの子』、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『トゥモローランド』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、『誘拐の掟』、『チャッピー』、『メイズ・ランナー』、『ラン・オールナイト』、『カイト/KITE』、『セッション』、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、『ジュピター』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』、『博士と彼女のセオリー』、『プリデスティネーション』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』、『アメリカン・スナイパー』、『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

江の島シーキャンドルライトアップ

2016年01月19日 13時03分37秒 | お出かけ♪
☆名物たこせん堪能後、展望台のある江の島サムエル・コッキング苑へ♪
現在、江の島では『湘南の宝石2015-2016 ~江の島を彩る光と色の祭典』が開催されており島内のあっちこっちで美しいイルミネーションを見る事が。

メイン会場である江の島サムエル・コッキング苑入口にはライトアップされた約2万本のウィンターチューリップ。





約5万個以上のクリスタルビーズが輝く光のトンネル。

美しいイルミネーションが苑内を埋め尽くします。

湘南のシンボル・江の島シーキャンドル展望灯台。



展望台からの風景。

江ノ島大橋・江ノ島弁天橋方面の夜景。
いや~、何度見てもキレイだ(^-^)☆