りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

銀のぶどうの「炎のチョコレート」♪

2007年02月28日 19時06分24秒 | 食べ歩き♪
☆銀のぶどうの「炎のチョコレート」
滑らかで濃厚な生チョコビタータイプで口の中でとろけます♪
美味しかった~(>_<)☆

今日は風強かったっですね~(>_<)
風はコンタクトには天敵!
稽古場から自宅までの道々、泣きながら帰る(T-T)
気づけば今日で2月も終わり。
明日から3月☆
早いですね~ぇ(>_<)

特大8段重ねのジャンボソフト(その3)♪

2007年02月28日 00時20分55秒 | 食べ歩き♪
☆稽古後買い物帰りに中野ブロードウェイ地下にあるデイリーチコの特大8色ソフトを食べる♪
上からカルピス(ぶどう)、モカ、バナナ、キャラメル、抹茶、ストロベリー、チョコ、バニラ。
季節によって種類が変わり、今回はカルピス(ぶどう)、バナナ、キャラメル、抹茶の四種類が☆
相変わらずのデカさで食べ応えありまくり(^-^)☆
次回は何の種類が増えるのかな?
楽しみです♪

木村カエラ「Scratch」♪

2007年02月27日 22時04分48秒 | 音楽
☆久しぶりにCDを購入♪
先月発売の木村カエラ3rdアルバム「Scratch」
東芝ギガビートTVCMソング「Magic Music」、同じく東芝ギガビートTVCMソング「Ground Control」、 モード学園TVCMソング「TREE CLIMBERS」、JR東日本スキーキャンペーンCM「Snowdome」など全13曲☆
まだ1回しか聴いていないのですが、「Sweetie」「Ground Control」好きです(^-^)♪

44期夜間部!

2007年02月27日 00時22分25秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆新宿のEPSONビルにある魚萬で研究所時代同期だった仲間たちと飲む♪
みんな久しぶりに会っても全く変わらない(^-^)
時々会ったり、ブログやmixiなどのおかげで近況情報は入ってきたりするので、なんかしょっちゅう会っているような気もするのですが、卒業以来会うメンバーも♪
稽古、公演、合宿などなど懐かしい話に花が咲く☆

誰かがセリフを言い始めると当時の公演が再現されたり、誰かが「わが町」や「女の一生」の歌を歌い出すと合唱になったり。
不思議と覚えてるものですね(^-^)

気づけば終電無くなって、みんな明日仕事や稽古、ダンスがあるというのにほとんどのメンバーが朝までオール☆
早朝の新宿路上で新劇劇場が始まる(笑)
めちゃくちゃ面白かったなぁ(^-^)
文学座付属演劇研究所44期夜間部。
このメンバーといると普段笑わない僕がお腹痛くなるくらい笑ってしまう(^-^;
よく笑ったし、喧嘩もしたし、恋愛もしました。
たった1年、されど1年。
僕にとってはすごく濃い1年だったなぁ(^-^)

始発を待つ新宿駅。
舞台、映像、声優といろいろなところで活動している明日を担う若き役者たち。
でもその道はとても困難で、それぞれに希望や期待、不安や悩みをかかえている。
それでも1歩づつ確実に前進んでるみんなに力をもらう☆

帰宅して1時間睡眠をとって稽古場に向かう。
夕方稽古が終わってからカコさんのワークショップに。
芝居漬けな日々☆
幸せだ~(>_<)♪
でも眠かった~(>_<)

☆魚萬のつけ麺

タレはゴマダレ、塩ダレが選べるのですが、ゴマは薄く、塩は濃い味好きな僕でも濃すぎ、しょっぱい(>_<)

DVD「キンキーブーツ」観ました♪

2007年02月26日 05時50分22秒 | 映画(DVD)
☆「キンキーブーツ」
監督:ジュリアン・ジャロルド
出演:ジョエル・エドガートン、キウェテル・イジョフォー、サラ=ジェーン・ポッツ、ジェミマ・ルーパー、リンダ・バセット、ニック・フロスト


本国イギリスで大ヒット、実話を基づいたハートフル・コメディ。
この作品去年劇場に観に行きたかったのですが館数が少なく結局観に行けずDVDを楽しみにしていました(^-^)
ちなみにキンキーブーツの「キンキー」は「変態の、性的に倒錯した、奇妙な、変わり者の」を意味で、エナメルで超ハイヒール、セクシーで刺激的なドラッグクイーン御用達ブーツを指すのだそうです。

イギリスの保守的な田舎町ノーサンプトンにある倒産寸前の老舗の靴工場を継いだ
ジョエル・エドガートン演じる主人公チャーリーのモデルとなったのは実在する靴メーカー「ブルックス W.J. Brookes」のスティーブ・ペイトンマン。
100年の伝統を誇るノーサンプトンの伝統的な靴業者の4代目で彼は家業の生き残りをかけ、史上初、男性のための女性もののデザインブーツを作ることを考え、
最初は靴職人たちから白い眼で見られていたが、そんなことはお構いなしに、自らすね毛を剃ってモデルを務めるという根性をみせ、見事世界的なシューズ・フェアでコレクションを発表し成功を収める。

このウソのような本当の話はBBCのテレビ番組をはじめ各メディアで話題となり、今回の映画化に至ったそうです(^-^)
このチャーリーがまた超がつくほどいいやつで人間クサイ。
最初は頼りなく、工場を継いだ事から婚約者にも捨てられるのですが、ローラに出会い、ローレンや工場従業員たちの協力を得てどんどん成長していく姿には思わず応援(^-^)☆
主演のジョエル・エドガートンは「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」にも出演しているんですね。
知らなかった、どの役なんだろう(^-^;?

ロンドンのソーホーにあるクラブ「エンジェル」のカリスマスターで、偶然チャーリーと出会うドラッグクイーン・ローラを演じるのはキウェテル・イジョフォー。
「インサイド・マン」「トゥモロー・ワールド」、僕の好きな作品「ラブ・アクチュアリー」なんかにも出演してます。
全然イメージ違いますね。
ローラ、デカイです、ごっつい(^-^;(笑)
ドラッグクイーンのローラは腕っぷしもめっぽう強く自信に溢れ、堂々としています。
しかしチャーリーの希望もあり田舎町の住人に刺激をあたえないようカツラやドレスを脱いで工場に来るのですが女装を脱ぐと気弱な弱虫に。
従業員の悪口に傷ついてトイレに立てこもる繊細さ。
その気持ちすごくよくわかります(^-^;
芝居やっている時なんかそうなんですが、衣装ってすごく大事で、その服着るだけでその時代、その世界、その空間、その人物になれる、気持ちが変わるんですよね。
稽古着と衣装じゃ全然気持ち違うし。
役者やっている人って自分と違う人物になれるから楽しいのでいょうね(^-^)
コスプレなんかする人も同じ気持ちなんだろうなぁ☆
日本ではゲイやレズビアンの同性愛者、クロス・ドレッサー(トランスヴェスタイト・服装倒錯者)、性同一性障害者、ニューハーフなどが全ていっしょくたにされがちですね。
劇中ローレンにトランスヴェスタイト(服装倒錯者)と言われたローラが「似てるけどドラッグ・クイーンはカイリー・ミノーグ風、服装倒錯者は口紅をつけたエリツィン」と説明するシーンが印象的。
ローラは勘当され、父が癌で死に目に会えなかった悲しい過去を持つのですが、DVDの映像特典未公開シーンに老人ホームで父の前で歌うシーンが(驚)
お父さんまだ生きていたんですね(驚)
そういえば「死んだ」つてセリフ1言もなかったし(^-^;
ローラにとっての「成長」を描いていて結構感動したし重要なシーンのような気が(^-^;
ここはカットしない方がよかったのでは。
劇中「偏見を捨てて」というローラのセリフが出てきます。
「それぞれのいいところを認め、理解を深める」
簡単なようでこれがなかなか難しい(^-^;
世の中偏見に満ちている。
でも「認め合う」事で「理解し合える」と僕はつねづね思っています☆
キウェテル・イジョフォーの歌も聴き応えあり(^-^)☆
ラストのミラノ・ファッションショーのは感動、迫力あります(^-^)♪
可笑しくて、感動しまくり(^-^)
観終わったあと心が温かくなり、観て良かったと思える作品でした(^-^)☆


☆DVDをみてから稽古に行き、その後文学座付属演劇研究所44期夜間部で同期だった仲間の飲み会いに行きオール。
今帰宅。
その日記は今日の夜にでも書きます☆
とりあえずこれから1時間ほど寝てまた稽古に・・・眠い(>_<)

DVD「ザ・センチネル陰謀の星条旗」観ました♪

2007年02月25日 02時20分19秒 | 映画(DVD)
☆「ザ・センチネル 陰謀の星条旗」
監督:クラーク・ジョンソン
出演:マイケル・ダグラス、キーファー・サザーランド、エヴァ・ロンゴリア、キム・ベイシンガー、マーティン・ドノヴァン、リッチー・コスター


マイケル・ダグラス&キーファー・サザーランドの二世ハリウッドスター共演、大統領警護の任務にあたるシークレットサービスの活躍を描くサスペンスアクション。
すっかり「24」ジャックのイメージが定着してしまったキーファー・サザーランド。
僕は「スタンドバイミー」のエース、「ヤングガン」のドク、「ロストボーイ」の吸血鬼デイヴィッド役が好きです(^-^)
ちなみに本名は「キーファー・ウィリアム・フレデリック・デンプシー・ジョージ・ルーファス・サザーランド」とめちゃくちゃ長いです。
なんでも父である俳優のドナルド・サザーランドが借金をしたさい「長男が生まれたらあなたにちなんだ名前を付ける」と約束していたからだそうで。
そんな名前のつけられ方嫌だな(^-^;(笑)

マイケル・ダグラスやっぱり年とったせいかアクションにキレがないです。
まぁ元々アクション俳優ではないので(^-^;
でも「ロマンシングストーン」シリーズなどが懐かしい☆

全体的にはよくありがちな内容で、これといって目新しい事もありません。
大統領夫人役のキム・ベイシンガーもいまいちパっとせず。
DVDでよかった~(^-^;

チョコレートの羊羹♪

2007年02月24日 21時10分18秒 | 食べ歩き♪
☆梅芯庵の「チョコレート羊羹」
昨日の雨も止み今日は晴れましたが風強かったですね(>_<)
コンタクト使用者にとっては辛いです(>_<)
芝居仲間のつっちゃんの舞台を観に北池袋にある新生館シアターに行く。
ここの劇場は初めてなのですが、50人ほどで満席となる小さな劇場で、小劇場ブームの時のような雰囲気で少し懐かしい(^-^)

帰りに池袋により甘いものを買って帰る♪
梅芯庵の「チョコレート羊羹」
チョコレートと羊羹って!?
これが意外と旨い(^-^)
不思議な食感で羊羹よりも軟らかく、水羊羹よりは硬め。
チョコの味もしっかりとしていてビター系。
生クリームと一緒に食べるとより美味しい(^-^)☆

DVD「弓」観ました♪

2007年02月24日 02時17分19秒 | 映画(DVD)
☆「弓」
監督:キム・ギドク
出演:チョン・ソンファン、ハン・ヨルム、ソ・ジソク、チョン・グクァン


屈折した愛憎劇を得意とするキム・ギドクが海上で揺らめく船を舞台に、祖父と孫ほども年の離れた男女の精神的な純愛を、東洋的な美と官能に満ちた映像で描いています。
主演の老人と少女はセリフ無し。
ですが、その演技力はすごいです、引き込まれます☆

少女を演じるハン・ヨルムがまた美しい(>_<)
幼く純真な少女かと思うと、妖艶で怪しい大人の女性になったり。
時折見せる男たちを挑発するかのような微笑みにはゾクっとしてしまいます(>_<)☆
全体的に静かにゆっくりと物語は進みます。
最初はハン・ヨルムのPVかと思ってしまうほど(^-^;

老人が10年前にこの少女を保護したのか?あるいは拉致してきたのかは劇中語られてはいません。
老人と少女の間に生まれた愛。
それは「ストックホルム症候群」の際に生まれた愛なのか、それとも真実の愛なのか・・・

ジャンボプリン♪

2007年02月23日 20時05分00秒 | 食べ歩き♪
☆セブンイレブンで1週間限定で売っていたHappyプッチンプリン超デカサイズ♪
1週間限定のわりには楽々と手に入るくらい商品たくさんありましたね。
プッチンプリンにしては値段も高めだし、あんまり人気ないのかな(^-^;?
とにかくデカイです(笑)
横にあるのは他のメーカーのプリンですが通常サイズ。
通常サイズよりも大きめなBigプリンよりもさらにデカイ(>_<)
写真ではわかりずらいのが悔しい(>_<)
昔ヤクルトの1リットルサイズやピノの大きいサイズがあったらいいのにとよく思ったものです(^-^)
でもあったらあったで途中で飽きるんだろうなぁ(^-^;
食べ応えあるのですがやっぱり途中で飽きました(>_<)
何事もほどほどが良いのでしょうね(^-^;



今日は朝から雨の日でしたね。
天気予報では夜は土砂降りだとか。
夕方稽古場を出ると雨が止んでいて、今のうちに帰ろうと家路を急ぐ途中、フと見ると梅が咲いてました(^-^)
もう春も間近☆
来月には桜が綺麗なんでしょうね(^-^)楽しみ♪

DVD「ハードキャンディ」観ました♪

2007年02月23日 00時54分47秒 | 映画(DVD)
☆「ハード キャンディ」
監督:デヴィッド・スレイド
出演:パトリック・ウィルソン、エレン・ペイジ、サンドラ・オー、ジェニファー・ホームズ、ギルバート・ジョン


日本の女子高生が起こした「オヤジ狩り」をヒントに制作されたナンパ男の悲劇、赤ずきんちゃんの復讐を描いたサイコ・サスペンス。
いや~、めちゃくちゃ怖いです(>_<)
ある意味ホラーです(>_<)

物語前半からのラストまで観客はパトリック・ウィルソン演じるジェフを気の毒と思い同情し、エレン・ペイジ演じる赤ずきんちゃん・ヘイリーの事をただのサイコでキチガイ女かと思うでしょう。
しかしその行為には理由がありラストで納得。
物語中盤から見せる彼女がジェフをいたぶるシーンが凄まじい(>_<)
これがラストまで延々と続きます(^-^;
見事なまでにドSな女(笑)
でもちょっと長過ぎで途中あきる・・・
この作品を観た男性は100%股間が痛くなるでしょう(>_<)(笑)
残酷なシーンが苦手な方はキツイかも(^-^;
この作品のモチーフとなっているグリム童話「赤ずきん」も今思うと結構残酷ですよね(^-^;

ネットや携帯が普及し出会い系などで気軽に知らない人とチャットしたり会うことのできる現在、さまざまな犯罪も起こっていますね。
まぁ、買う方も悪いけど、売る方もいるわけで。
自業自得どっちもどっちって感じ(´Д`)
大人が思っているほど子供は天使ではないという事。

ちなみに「ハードキャンディ」とは「勃起したペニス」「ヘロイン」のを意味する俗語だそうです。

DVD「セレブの種」観ました♪

2007年02月22日 01時16分24秒 | 映画(DVD)
☆「セレブの種」
監督:スパイク・リー
出演:アンソニー・マッキー、ケリー・ワシントン、エレン・バーキン、モニカ・ベルッチ、バイ・リン、ジム・ブラウン、ウディ・ハレルソン、Q‐TIP、ジョン・タートゥーロ


スパイク・リーが、精子提供のビジネスを始めたエリート黒人青年と、彼の遺伝子を求め訪れる同性愛者の女性たちの姿をシニカルに描く社会派コメディ。
コメディといってもそこはそれ監督はスパイク・リーなので結構重い(^-^;
R-18指定で内容だけ聞くとエロかと思うのですがそれほどでもなく、家族愛、企業の不正、人種差別、同性愛への偏見など現実社会でも問題視される事柄が描かれています。
主人公ジャックと父とのシーンにはちょっと涙(T-T)
擬人化された精子&卵子も笑いをさそいます(^-^)
レンタルDVDのパッケージにはモニカ・ベルッチがメインになっていて、まるで彼女が主演の作品のようになっていますが、出番少なくゲスト出演みたい(^-^;

正しい行いをした人間が、悪を行った大企業・権力者に押しつぶされてしまう理不尽な世の中・・・正直者がバカをみる、いつの時代も同じですね(>_<)

坦々麺房の「坦々麺」♪

2007年02月21日 00時16分37秒 | 食べ歩き♪
☆龍高飯店坦々麺房の「坦々麺」
昼からチラシの折り込みのため池袋のシアターグリーンへ行く。
僕は10数年前にここの劇場で公演をおこなった事があります。
小さな劇場で、公演当日東京は大雪で大幅に電車が止まり、お客さんが3人(それも3人が僕の友人)で出演者の数の方が多いという可笑しくも悲惨な想い出が・・・(笑)
横にお墓があるせいなのか楽屋にお札と数珠がかかっていたのをすごくよく覚えています。
それ以来シアターグリーンには行く機会がなくすごく久々。
行ってビックリ!劇場新しくなりすごく綺麗な建物になってました(^-^;
折り込みが終わって外へ出ると雨が・・・
お腹も空いたので高田馬場でラーメンを食べる事に☆
どこの店にしようかと迷っていたら、「冷やし坦々麺」という看板が目に入り龍高飯店坦々麺房に決定♪
いざ注文しようとしたら、冷やし坦々麺は夏限定だそうで・・・(^-^;
騙された・・・(´Д`)
あんなにデカデカと看板掲げてたのに(>_<)
いつもの僕ならその時点で店を出るのですが、折り込みで疲れてたので店の名前でもある「坦々麺」を注文。
店の前に貼ってあった広告によるとなんでも雑誌で「坦々麺部門第1位」に選ばれたとか。
期待も膨らみます♪
肝心の味は・・・普通・・・
不味くもなければ、旨くもない(^-^;
普通・・・っていうか坦々麺の命の「コク」がなくさっぱりし過ぎかな。
辛さも抑えてあるので、辛いの苦手&サッパリ好きにはいいかも。
僕は物足りなかったです(^-^;
坦々麺もなかなか美味しいお店にあたらないなぁ(´Д`)

DVD「ファイナル・デッドコースター」観ました(´Д`)

2007年02月20日 00時48分23秒 | 映画(DVD)
☆「ファイナル・デッドコースター」
監督:ジェームズ・ウォン
出演:メアリー・エリザベス・ウィンステッド、ライアン・メリマン、クリスタル・ロウ、シャーラン・シモンズ、クリス・レムシュ、サム・イーストン


第1作「ファイナル・デスティネーション」では飛行機事故。
2作目「デッドコースター」では、ハイウェイでの自動車事故。
3作目の今作では遊園地での絶叫アトラクション・ジェットコースター。
正直内容はほとんどかわりません(^-^;
オチも1度助かったと思ったら、また連鎖が始まるみたいな感じのパターン(´Д`)
一応最終章となっているのですが、死の連鎖は終わりがないので事故の設定かえるだけで多分また「4」「5」~といくらでも続くのでしょう・・・
こういった作品は1作目が一番面白いですね。
ホラー映画には欠かせないお色気担当の頭の悪いSEXYなキャラも登場します。
そのモデルはどう考えてもパリス・ヒル○ン(笑)
死に方も結構エグイ(^-^;

神戸屋キッチンのスィートポテトカップ♪

2007年02月19日 22時29分34秒 | 食べ歩き♪
☆稽古後、神戸屋キッチンでスィートポテトカップとバナナペストリーを購入♪
僕は基本的に朝食&稽古中はものを食べないので稽古が終わる夕方頃にはお腹空きまくり。
ケーキ(マフィン?)の上にソフトクリームのようにそびえ立つお芋♪
一見濃厚そうなスイートポテトなんですが意外とあっさり系。
下のケーキとよく合います♪

サクサクのパイ生地の中には甘さ控えめなバナナがたっぷり♪
最初上にのっているのはピーナッツだと思ったら、メレンゲ焼いたような感触のクッキー(ビスケット?)
今日は近所のレンタル屋が100円Dayだったので借りてきたDVDを観ながら美味しくいただく♪

大入り袋 ♪

2007年02月19日 01時15分06秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆夕方から俳協プロジェクトH第一期若芽会公演バラシのお手伝いに行く。
ホント、たいして役にたたなくてすみません(^-^;
バラシが終わり演出家の岩尾万太郎さん、舞台監督で劇団員の成田さんのご好意で打ち上げに参加♪
ありがとうございました(>_<)
場所は新宿歌舞伎町の「世界の山ちゃん」
ここの手羽先は味濃くてやみつきに(^-^)☆

その席で演出の万太郎さんより、出演者&スタッフ全員に大入り袋が☆
今の僕の立場というのは非常~に中途半端で劇団にはまだ所属もしていない研究生。
約1ヶ月半後には「あなたはいりません!」っていわれているかもしれない身。
ましてやこのプロジェクトHは事務所所属俳優の舞台。
打ち上げに参加しながら正直「いいのかな?この場にいて(^-^;?」と何度思ったことか(^-^;
そんな僕と同期の三澤君にも大入り袋が!
しかも名前入り(>_<)☆
これはうれしいですよ☆
本当にありがとうございました!
めちゃくちゃ楽しかったです(^-^)