りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

いまさらだとは思うのですが・・・

2010年05月31日 03時49分10秒 | 映画(DVD)
☆溜まりに溜まったDVDの中から『劇場版交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』を鑑賞♪
これ、TVの総集編なのかと思ったら、ほとんどオリジナルに近いストーリーだったのね。
前半は期待して観ていたのですが、後半は失速、ラストは有耶無耶。
まぁ、劇場版なんで時間が限られており仕方がないとは思いますが、説明不足で全体的に雑で大味な感じ。
TV版の勝ち☆

ニルヴァーシュ☆

舞台:JAM SESSION『わが町』観てきました♪

2010年05月29日 01時07分31秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆赤坂RED/THEATERにてゆーへい(藤井悠平)が出演する舞台:JAM SESSION.10『わが町』を鑑賞♪
この『わが町』、ゆーへいと初めて一緒に競演した舞台でもあり、僕にとってもめちゃくちゃ思い入れのある作品でして。
鑑賞中、いろいろな思い出が走馬灯のように蘇ってきましたよ(^-^)
懐かしい~~~☆

☆JAM SESSION.10『わが町』
作:ソーントン・ワイルダー
訳:鳴海四郎
演出:西沢栄治
出演:高橋ゆうこ、斉藤範子、荒井志郎、福寿奈央、亀田真二郎、塚本淳也、山口森広、花澄、田邉淳一、山田英真、山田宗和、藤井悠平、山田留美、加藤祐未


終演後、客席にて一緒に観に行った仲間たちと写メ☆(撮影者:藍山)。

ピリ辛油そば♪

2010年05月28日 00時50分01秒 | 食べ歩き♪
☆油そば 東京油組総本店の「辛油そば」
夜からゆーへいの出演する舞台を観に赤坂見附へ。
普段なら観劇前はあまりガッツリと食べないのですが、今日はむしょ~にお腹が減っていて、たまたま劇場そばにあった「油そば 東京油組総本店」にて「油そば」を食べる事に。
夕飯時という事もあり結構混んでます。
「辛油そば」の食券を買い、10分ほど待つ。
席に着くと、ほどなくして熱々の「辛油そば」が運ばれてきます。
太麺に具はチャーシュー、メンマ、海苔と見た目はシンプル。

ここに、ラー油とお酢、刻みタマネギを入れ豪快にかき混ぜます♪
(本当はにんにくも入れたかったのですが、この後があるので我慢(^-^;))
ピリ辛いタレと麺がよく絡み、濃厚な汁なし坦々麺といった感じ。
それほど期待していなかったのですが、これは美味い!
大盛り、W盛りも普通盛りと値段が変わらないのも嬉しい☆
ハマるかも(^-^)

「9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~」観てきました♪

2010年05月27日 21時49分47秒 | 映画
☆「9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~」
(原題:9)
監督:シェーン・アッカー
声の出演:イライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリー、クリストファー・プラマー、ジョン・C・ライリー、クリスピン・グローヴァー、マーティン・ランドー、フレッド・タタショア


ティム・バートン製作、人類が滅亡した世界を舞台に、麻を縫い合わせた体と背中に大きな番号を持つ9体の奇妙な人形たちの活躍を描いたダーク・ファンタジー・アニメ。

荒廃した世界に目覚めた主人公「9」の声を演じるのは「パラサイト」、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのイライジャ・ウッド。

保守的なリーダー「1」には「サウンド・オブ・ミュージック」、「Dr.パルナサスの鏡」のクリストファー・プラマー。

発明家の「2」には「ウディ・アレンの 重罪と軽罪」、「エド・ウッド」のマーティン・ランドー。

寡黙で好奇心旺盛な双子「3」、「4」(声なし)。

片目のエンジニア「5」には「俺たちステップ・ブラザース -義兄弟-」、「ダレン・シャン」のジョン・C・ライリー。

芸術家の「6」には「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ、「チャーリーズ・エンジェル」シリーズのクリスピン・グローヴァー。

勇敢な女戦士「7」には「ラビリンス/魔王の迷宮」、「ビューティフル・マインド」のジェニファー・コネリー。

怪力自慢の巨漢「8」には「魔法にかけられて」、「ベオウルフ/呪われし勇者」のフレッド・タタショア。

「アリス・イン・ワンダーランド」の影に隠れ、いまいち話題にならなかった本作。
そもそもこの作品、2005年アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカーの11分の短編アニメを、ティム・バートンが惚れ込み長編映画化したとか。

ブラック&ダークさがなかった「アリス・・・」に比べると、子供が観たらトラウマになるのではと思うほど、かなりダークな世界観で、こちらの方がバートン作品ぽいかと。

麻で出来た人形や彼らの敵・機械獣のデザインも秀逸☆
できれば9体のフィギュアを揃えたい(^-^)

しかし、残念なのは、そんな個性豊かなキャラクターたちを活かしきれていない事(>_<)
どれも中途半端で、皆印象薄い(>_<)

予告を観てストーリーもファンタジー色の強いものを想像していたのですが、意外と真面目、優等生な内容、可もなく不可もなくといった感じ(^-^;
う~ん、ちょっと期待し過ぎたかな(^-^;
ダークさは申し分ないので、それにもう少しブラックユーモアを盛り込んで欲しかったなぁ(^-^;

「タイタンの戦い」観てきました♪

2010年05月26日 21時24分21秒 | 映画
☆「タイタンの戦い」
(原題:CLASH OF THE TITANS)
監督:ルイ・レテリエ
出演:サム・ワーシントン、ジェマ・アータートン、マッツ・ミケルセン、アレクサ・ダヴァロス、ジェイソン・フレミング、レイフ・ファインズ、リーアム・ニーソン、ティン・ステイペルフェルト、ルーク・エヴァンス、イザベラ・マイコ、リーアム・カニンガム、ハンス・マシソン、アシュラフ・バルフム、イーアン・ワイト、ニコラス・ホルト、ヴィンセント・リーガン、ポリー・ウォーカー、ルーク・トレッダウェイ、ピート・ポスルスウェイト、エリザベス・マクガヴァン


1981年に製作された「タイタンの戦い」を「トランスポーター2」のルイ・レテリエが監督、リメイク。
ギリシャ神話の英雄ペルセウスの冒険と活躍を描いたアクション・アドベンチャー。
ゼウスと人間との間に生まれた半神(デミゴッド)ペルセウスを演じるのは「アバター」「ターミネーター4」のサム・ワーシントン。

ペルセウスを見守り、彼と共に旅に出るイオには「007/慰めの報酬」、「パイレーツ・ロック」のジェマ・アータートン。

女王アンドロメダには「ミスト」、「ディファイアンス」のアレクサ・ダヴァロス。
オリジナルでジュディ・バウカーが演じたキュートな姫と打って変わり、少々おばちゃんくささを感じる・・・(^-^;

その他、ゼウスにはリーアム・ニーソン。
ハデスにはレイフ・ファインズ。

公開当時、レイ・ハリーハウゼンの特撮(ストップモーション・アニメ)が話題となった「タイタンの戦い」。
当時小学生だった僕も観に行きましたよ(^-^)
そんな「タイタンの戦い」を今度は最新技術によってリメイクした本作。
ストーリーは、リメイクではハデスやイオなどが絡んできたりしますが、大まかな流れはオリジナルとほぼ同じ。
そのため、少々目新しさに欠けるかな(^-^;

妖女メドゥーサや海獣クラーケン、グライアイの魔女に巨大スオーピオン、ペガサスに獣人カリボスなどなど、お馴染みのキャラクターも登場。

CGを駆使した映像は迫力満点☆
テンポもスピード感も断然リメイクの方が勝っております。
しかし、なんか物足りなさを感じるのは何故だろう(^-^;
やっぱりオリジナルにはオリジナルの味があるんですよね。
特にレイ・ハリーハウゼンが生み出したモンスターたちはインパクト大で、子供の頃には衝撃的だったなぁ(^-^)
ともあれ、単純明快、難しい事考えず大人も子供も楽しめる(^-^)
これは大画面で観ることをオススメ☆

ブログ始める前は・・・

2010年05月24日 01時09分34秒 | 今日の出来事
☆一人で外食したり、一人で出掛けたり、『一人○○』ってのがすごく苦手で。
しかし、人間とは成長する生き物、環境に順応するものでございます。
今では、ひとりで行く事の方が多かったり。
最近ハマっているのが『ひとりカラオケ』。
稽古前にフラっと行って、30分ほど歌いたい歌を大声で歌う。
これをやった後は、結構稽古も調子良かったり(^-^)
今日もワークショップ前に30分歌う。
しかも混んでいて、少人数の部屋が埋まっており、20人ほど入れる広い部屋で。
広くて贅沢な気分を味わえるも、ちょっと寂しいかも(^-^;)(笑)

胸のモヤモヤが・・・

2010年05月23日 01時05分00秒 | 今日の出来事
☆ず~~~~~~~~~~~~~っと取れない、晴れない。
まぁ、原因は本人が一番良くわかっているけどね。
たくさんありすぎてどこから手をつけて良いのかもわからず・・・いや、本当はわかっているんだけど、そこから逃げてるだけだと思うけど(笑)
もう既に現実を見なきゃいけないという年齢だと言うことは人に言われなくても本人が一番良く知ってる、わかりきっている。
『頑張ってるよ!』、『あがいてるよ!』、『どうしたらいいのかホントわかんねぇよ!』とホント叫びたい。
胸のモヤモヤがホント取れない、晴れない。

・・・なんて、ブログには人の悪口や、愚痴、弱音は書かないと決めていたんだけど(^-^;
今日はちょっとだけ本音をぶちまけてみたりして(笑)
で、たまっているものを発散するため、数年ぶりに『ひとりカラオケ』へ(^-^)

肉か魚か聞かれれば・・・

2010年05月17日 14時45分50秒 | 食べ歩き♪
☆肉か魚か聞かれれば、迷わず「肉!」と答えるのですが、最近はむしょ~~~に魚が食べたくなる。
このところ外食する時はお肉より魚を好んで食べてます。
とは言っても、僕は生がダメなのでもっぱら焼き魚か煮魚になるけど(^-^;

☆お昼、銀座の「葡萄の樹」にて友人にランチをご馳走になる♪
やわらかいお肉たっぷりの「牛ステーキランチ」。
相変わらずボリュームあります☆
美味い(^-^)
お昼はお肉だったので、夜は魚を食べたいなぁ(^-^)