りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

毎週木曜日は・・・

2016年09月30日 00時21分47秒 | 食べ歩き♪
☆韓国風フライドチキン半額DAY!って事で新大久保の韓国家庭料理店『トマト』にて『フライドチキン9ピース(フライドチキン5ピース、ヤンニョムチキン4ピースのハーフ&ハーフ)』(大根の酢漬け、塩コショウ、マスタードソース付きで半額の1242円に)をテイクアウト♪

衣はサクっと、お肉はジューシー韓国風フライドチキン。
見た目に反して油っこさ控えめ。
付属の塩コショウで食べる。
美味い(≧▽≦)

甘辛ダレがたっぷり絡んだヤンニョムチキン。
甘辛ダレとニンニクの風味がクセになり食べる手が止まらない。
ヤンニョムチキンはここのが1番好き。
美味い(≧▽≦)

ストロベリーのキッシュタルト

2016年09月29日 00時20分04秒 | 食べ歩き♪
☆池袋東武地下にあるキッシュ専門店『キッシュヨロイヅカ』の『ストロベリー』(480円)。

タルトの生地に苺の果肉。

中にはカスタードが。
そのまま食べても美味しいですが、オーブンで温めるとタルト生地はサックリ、カスタードはトロリ。
たまごの風味が濃厚で香ばしいタルト生地と甘酸っぱい苺とよく合う。
美味い(≧▽≦)

食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ

2016年09月28日 00時05分58秒 | 食べ歩き♪
☆現在、ローソンで発売中のバンダイキャンディの『食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ』(389円)。

『食べマス 妖怪ウォッチ』『食べマス リラックマ』『食べマス ドラえもん』『食べマス ONE PIECE チョッパー』につづく“食べマス”シリーズ第5弾となるこの和菓子。
ケースの中には『コリラックマ(ミルク味)』(左)と『チャイロイコグマ(スイートポテト味)』(右)。

前回の『食べマス リラックマ』(リラックマ(プリン味)&コリラックマ(ミルク味))は顔だけでしたが今回は“がぉぉ”ポーズの可愛いお手てが付いております。

コリラックマ(ミルク味)。

チャイロイコグマ(スイートポテト味)。

中はこんな感じ。
もっちり練り切りの中にはミルク餡とスイートポテト餡が。
甘さ控えめ、美味い(≧▽≦)

そして合体させてコリラックマ版あしゅら男爵に(笑)

体に優しい和のジェラート

2016年09月27日 08時49分09秒 | 食べ歩き♪
☆今月、渋谷ヒカリエ ShinQsにオープンした『Gelateria TIE-AN』でジェラートを食べる♪
こちら“和”をテーマにしたジェラートショップ。
豆乳やきび砂糖を使ったジェラートの他にも米粉・オーツ麦・てんさい糖・くず粉・豆乳・オリーブオイルを使ったクレープ、管理栄養士が開発した3種類のクレンズスープ、ジェラートに合わせたオリジナルブレンドのお茶などが楽しめる。
この日はキャンペーン期間中だったのか3種盛を注文すると値段同じで4種盛に出来るとの事だったので、美味しそうなジェラートの中から『いちご大福』、『みたらし団子』、『五穀チョコレート』、『塩バナナキャラメル』の4種盛(540円(通常は4種盛は631円))を注文。

『いちご大福』(左)、『みたらし団子』(手前)、『五穀チョコレート』(右)、『塩バナナキャラメル』(奥)のジェラート4種にクリスピーセンベイ付き。

『いちご大福』はてっきりいちごのジエラートかと思ったら小豆のジエラート。
上にはいちごの果肉と求肥が。
小豆のジエラートはさっぱりしており上品な甘さ。
いちごの果肉と求肥と一緒に食べるといちご大福に。
なるほど、これは1本取られました(^-^)
甘辛のみたらしダレがクセになる『みたらし団子』。
濃厚ビターな『五穀チョコレート』。
キャラメルのほろ苦さと塩っ気がバナナの甘さとよく合う『塩バナナキャラメル』。
どれも甘さ控えめ、濃厚で後味さっぱり。
カリカリサクサクなクリスピーセンベイがまたイイ。
体に優しい和のジェラート。
4種とも美味い(≧▽≦)



☆映画『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』を鑑賞♪
鑑賞済みの『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』、『ターザン:REBORN』、『ロスト・バケーション』、『ヤング・アダルト・ニューヨーク』、『ザ・ボーイ〜人形少年の館〜』、『ファインディング・ドリー』、『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』、『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』、『ウォークラフト』、『10 クローバーフィールド・レーン』、『帰ってきたヒトラー』、『エクス・マキナ』、『ノック・ノック』、『二ツ星の料理人』、『マネーモンスター』、『シークレット・アイズ』、『デッドプール』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』、『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、『レヴェナント:蘇えりし者』、『フィフス・ウェイブ』、『アイアムアヒーロー』、『ルーム』、『ズートピア』、『あやしい彼女』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、『アーロと少年』、『オートマタ』、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』、『ザ・ブリザード』、『ヘイトフル・エイト』、『X-ミッション』、『珍遊記』、『ゾンビスクール!』、『ドラゴン・ブレイド』、『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』、『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』ともども近々レビュー再開予定(^-^)

ふわふわぷるぷるプレミアムパンケーキ

2016年09月26日 00時14分12秒 | 食べ歩き♪
☆今月、吉祥寺にオープンしたパンケーキ専門店『gram(グラム)』の『プレムアムパンケーキ』(950円)。
こちら大阪で人気のパンケーキ店の自由が丘、原宿につづく都内3号店。
自由が丘店や原宿店では1日3回(11時・15時・18時)各時間20食限定の『プレミアムパンケーキ』の提供時間前には連日行列ができているのだとか。
その『プレミアムパンケーキ』を求め吉祥寺店へ。
開店5分前にお店到着。
行列が出来ているのかと覚悟していたのですが、先客は0人・・・誰も並んでおらず。
気合いを入れ意気込んだ自分がちょっと恥ずかしい・・・。
5分後に入店、お目当ての『プレミアムパンケーキ』を注文する事が。
お店の前にドリンク無料のクーポンがあり、それを使って『ジンジャーエール』も♪

『プレミアムパンケーキ』は焼き上がるまで30分ほどかかるとの事でジンジャーエールを飲みながら焼き上がりを待ちます。
30分後の11時ちょうどに『プレムアムパンケーキ』登場♪

厚さ5㎝ほどのパンケーキが三段。
上にはバター、横にはホイップクリームとメープルシロップが。
もうね、見ただけでそのふわふわ感が伝わってきます。
メレンゲ仕立ての生地をじっくり時間をかけて焼き上げたパンケーキは、テーブルに置かれてからもプリンの様にぷるぷる震えており、ちょっとさわっただけで今にも倒れそう。
まずはそのままで。
いや~、やわらかい!
そしてふわっふわ!
今まで食べたふわふわ系パンケーキの中で1番ふわふわ。
食べた瞬間、口の中に生地の甘さとミルクの風味が広がりふわ~っと消える。
美味い(≧▽≦)

つづいてメープルシロップをたっぷり、バター、ホイップクリームでいただく。
メープルシロップがしみ込んだふわふわ生地に、バターの塩っ気、甘さ控えめのホイップクリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)

連載40周年&コミックス200巻記念『こち亀展』へ行って来ました♪

2016年09月25日 09時08分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、日本橋高島屋で開催中の連載40周年&コミックス200巻記念『こち亀展』へ行って来ました♪
先日、40年間の連載に幕を閉じた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。
40年・・・凄いなぁ。
こち亀を初めて読んだのは小3の頃、日暮熟睡男が初登場した回の少年ジャンプだった記憶が。
ジャンプ黄金期の頃には家族全員が好きになり、ある日父がまとめてコミックスを買ってきてくれて。
今でも実家にはしっかり全巻揃っております。
子供だった僕はこち亀でいろいろな事を学びました。
ホント、面白い作品だったなぁ。

会場では第1話の原画をはじめ、3万枚以上の中からセレクトされた原稿、こち亀40年史、単行本全200巻、キャラクター紹介パネル、モデルとなった町並みの風景画、模型やジオラマなどの立体造形物、神田明神奉納こち亀絵巻、グッズなどが展示されておりました

恒例エンディング傑作選。







こち亀が描いた40年の年表。

オリンピック男・日暮熟睡男。

両津の『金と欲』40年。

壁にはこれまで劇中で両さんの収入・損失を計算した金額が。
その残高・・・マイナス1663兆2928億5903万8850円(笑)

三社祭コーナー。
出口前には秋本治氏による書き下ろし作品が。

いや~、良かった(^-^)
この日は平日にもかかわらずたくさんの人で混み合っておりました。
客層もご年配から子供まで様々。
女性や外国の方も多くみられ、こち亀がいかに愛された作品なのか改めて実感。
こち亀の世界を満喫。
見応えありました(^-^)

出汁とスパイスが効いた濃厚カレーうどん

2016年09月24日 07時49分40秒 | 食べ歩き♪
☆JR神田駅から徒歩10分ほど、内神田にある『香川一福』の『カレーうどん』(580円)。
こちら去年オープンした香川で人気の讃岐うどん店『一福』が暖簾分けしたお店。
店内では本格的な讃岐うどんが味わえます。

人気の『カレーうどん』に使用されているのは、四ツ谷の老舗フランス料理店『北島亭』の特製カレー。
上にはネギとカルピスバターが。

手打ちのうどんとよ~く混ぜていただきます。
うどんはモチモチやわらか目。
スパイスの効いた濃厚フレンチ風カレーがよ~く絡む。
美味い(≧▽≦)

『カレーうどん』には別のお椀に出汁が添えられております。

半分ほど食べたところにこの出汁を入れてると、フレンチ風から和風カレーうどんに。
こちらも美味い(≧▽≦)

世界一濃い抹茶ジェラート

2016年09月23日 08時02分45秒 | 食べ歩き♪
☆先月、青山にオープンした『TEA&SPOON ななや 青山店』にて“世界一濃い抹茶ジェラート”を食べる♪
こちら“世界一濃い抹茶ジェラート”で有名な静岡県藤枝市の抹茶スイーツファクトリー『ななや』の東京初の直営店。
都内ではこれまで浅草のコラボショップ『壽々喜園』で食べる事ができましたが連日大行列。
以前行った時は1時間半待ちで断念。
しかしこちら直営店の『TEA&SPOON ななや 青山店』では時間帯が良かったのか待たずに入店する事が♪

ショーケースにはNo.1~No.7までの濃さの藤枝産静岡抹茶を使用したジェラートの他に、ほうじ茶、バニラ、季節のフルーツのジェラートが。
この日はその中から“世界一濃い抹茶ジェラート”藤枝抹茶ジェラートプレミアムNo.7と1番ライトな藤枝抹茶ジェラートNo.1を選択(カップでダブル(650円))。

同じ抹茶でも色の濃さが全然違う2つのジェラート。
持っているだけでふわ~っと抹茶の香りがしてきます。

見た目だけでもその濃さが伝わってくる“世界一濃い抹茶ジェラート”藤枝抹茶ジェラートプレミアムNo.7。
まずはこちらから食べてみる。
いや~、濃い!
“世界一濃い抹茶ジェラート”というだけあり超~濃厚。
口に入れた瞬間、抹茶の苦味と渋み、そして最後にほんの~~~り甘さが広がります。
これは美味い(≧▽≦)

淡い黄緑色の藤枝抹茶ジェラートNo.1。
こちらも抹茶の風味が濃厚。
“世界一濃い抹茶ジェラート”の後に食べると抹茶のほろ苦さと甘さが際立ちます。
美味い(≧▽≦)

『ハイスコアガール CONTINUE展』行って来ました♪

2016年09月22日 09時12分42秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが7月25日(月)から8月7日(日)まで中野のSF DEPT.ギャラリーで開催されていた『ハイスコアガール CONTINUE展』へ行った時の写真をUP。
約2年ぶりの連載再開と最新6巻発売を記念して開催されたこの展示イベント。



地下にあるギャラリー入口では記念撮影用のパネルがお出迎え。





会場では“幻の34話”をはじめ、原画やカラーイラスト、グッズなどが展示されておりました。

“幻の34話”以外は撮影OKでファンには嬉しい(^-^)







ねんどろいどの大野晶販売されているのね。
欲しいなぁ(^-^)

日野日出志×犬木加奈子『地獄のたたり展』行って来ました♪

2016年09月21日 19時02分22秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが8月3日から14日まで中野ブロードウェイ3階・キン肉マングッズショップ『超人墓場』内にある『墓場の画廊』で開催されていた日野日出志×犬木加奈子『地獄のたたり展』へ行ってきました。
子供の頃、僕にトラウマを与えた漫画家のひとりである日野日出志。
会場には日野日出志と犬木加奈子のコラボ原画などが展示されておりました。
う~ん、展示作品が少なくてちょっと思っていたのと違ったかな(^-^;
もう少し日野日出志の作品が見たかったなぁ。

1日だけの限定パフェ・岡山県産白桃と岡山県産シャインマスカットのパフェ

2016年09月20日 08時17分58秒 | 食べ歩き♪
☆新宿タカノフルーツパーラー&フルーツバー・パフェリオ本店の1日だけの限定パフェ『岡山県産白桃と岡山県産シャインマスカットのパフェ』(1296円)。

いや~、美しい♪

たっぷりの岡山県産白桃と岡山県産シャインマスカットに桃のシャーベット、下にはバニラソフト、桃の果肉、桃のジュレ。

岡山県産白桃。

岡山県産シャインマスカット。
上品な甘さの桃、甘酸っぱいシャインマスカット、ミルクの風味濃厚で後味さっぱりのバニラソフトのバランスが絶妙。
美味い(≧▽≦)

『GANTZ:O -驚愕の映像世界への転送体験-』行って来ました♪

2016年09月19日 16時55分03秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆フル3DCGアニメ映画『GANTZ:O』の公開を記念して現在新宿のNEWoManで開催中の『映画公開記念特別展示 GANTZ:O -驚愕の映像世界への転送体験-』へ行って来ました♪

僕の中で仏像編(あばれんぼう星人・おこりんぼう星人編)の次に好きなエピソードである大阪編(ぬらりひょん編)が映画化された『GANTZ:O』。

会場では映画のイメージボード、絵コンテ、台本などが展示されておりました。













展示エリアの隣、金網のフェンスの中には無数のガンツが並んでおります。







これ、今話題のVRコンテンツを使用して『GANTZ:O』の世界を疑似体験できるアトラクション(展示エリアは無料ですがVRアトラクションは900円かかります)。





VRヘッドマウントディスプレイを装着し『GANTZ:O』の世界へ。
ネタバレになってしまうのでVRアトラクションの内容は伏せておきますが、あっという間過ぎてかなり物足りなさを感じてしまった。
値段もちょっと高いなぁ(^-^;

VRアトラクションを体験するとクジを引いて映画のチケットや記念品がもらえます。
山咲杏のカード当たった。