りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

Wチーズケーキデニッシュ

2017年06月30日 00時12分48秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆GINZA SIX B2Fにある『Viennoiserie JEAN FRANÇOIS(ヴィエノワズリー ジャン・フランソワ)』の『Wチーズケーキデニッシュ』(410円)。

デニッシュ生地の上には北海道産のクリームチーズを使用したレアチーズ。
デニッシュ生地の中にはフランス産のクリームチーズチーズを使用したベイクドチーズが。
大きな口でかぶりつく。
2度焼きされたデニッシュ生地はカリカリサクサク。
クリームチーズの酸味とミルクの風味の効いたレアチーズはしっとりなめらか。
ベイクドチーズは濃厚。
香ばしいバターの風味が効いたデニッシュ生地とよく合う。
美味い(≧▽≦)

チョコミント♪

2017年06月29日 00時14分54秒 | 食べ歩き♪
☆『CAFE de CRIE(カフェ・ド・クリエ)』でお茶♪
この日は『ソルベージュ エクストラミントチョコ(R)』(460円)と『ミントチョコドームケーキ』(440円)。

色鮮やかなソルベージュ エクストラミントチョコ(R)。
チョコチップがたっぷり入ったフローズンミントの上にはミントクリームが。

ストローで吸い込むと口の中に強烈なミントの風味が広がります。
喉を通るたびに、ミントのスーっとした刺激が味わえ、後味スッキリ爽やか。
チョコチップのほろ苦さと食感がまたクセになる。
ミント好きなら絶対にエクストラをオススメ。
美味い(≧▽≦)

ミントチョコドームケーキ。

ミントクリームのかかったチョコレートのドームの中には、ミントムースにスポンジ生地が。
ミントムースはふわふわ。
ミントの風味は抑え目ですが、ほろ苦ビターなチョコレートとよく合い、しっかりチョコミントを感じる事が。
清涼感抜群、蒸し暑いこの時期にピッタリなドリンク&ケーキ。
どちらも美味い(≧▽≦)

これでもか!ってくらいさくらんぼが入ったさくらんぼまみれのかき氷

2017年06月28日 16時13分33秒 | 食べ歩き♪
☆巣鴨の地蔵通り商店街、とげぬき地蔵尊 高岩寺横の路地を少し入った所にある『かき氷工房 雪菓』の『さくらんぼまみれ』(1250円)。

高くそびえる氷の山の山頂にはさくらんぼ(佐藤錦)、周りにはさくらんぼ(佐藤錦)の自家製シロップが。

別の器にもさくらんぼ(佐藤錦)の自家製シロップがたっぷり。





まずはさくらんぼから。
噛むと果肉がプチっと弾けて、ジュワ~っと甘~い果汁があふれ出す。
美味い(≧▽≦)
つづいて氷。
丁寧に削られた氷はふわふわ。
さくらんぼシロップは、余計な甘さを加えておらず、さくらんぼそのものの甘さと味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)

食べ進めていくと中からさくらんぼがゴロゴロ出現。
上に乗っていたのと合わせてその数22個。
シロップも含めて1杯あたり約40個のさくらんぼが使用されているのだとか。
これは凄い!

別添えのさくらんぼシロップをたっぷりかけていただく。
さくらんぼの風味が超濃厚、後味スッキリ爽やか。
“さくらんぼまみれ”の名に偽りなし、これぞさくらんぼまみれのかき氷。
美味い(≧▽≦)

ピザ&パスタ食べ放題ランチ

2017年06月27日 00時12分59秒 | 食べ歩き♪
☆池袋にあるイタリアンレストラン『SALVATORE CUOMO & BAR(サルヴァトーレ クォモ アンド バール)』にて友人とランチ♪

平日は1280円で石窯で焼いたピザ、パスタ、グラタン、ミートボールやチキンなどのイタリア惣菜、揚げ物、煮物、サラダ、カレー、スープ、パン、デザート、ドリンクなどが90分食べ放題&飲み放題。

ビュッフェ台には美味しそうな料理が並んでおります。

ピザの種類も豊富。
頻繁に補充されるので焼きたてピザを味わう事が。

薄生地タイプのピザはもっちり香ばしい。
どれも本格的で美味い(≧▽≦)

パスタや総菜もしゅるいが豊富。
どれも美味しくついつい取り過ぎちゃう。



デザート♪

濃厚なマスカルポーネチーズカスタードとほろ苦いエスプレッソの効いたティラミス。
美味い(≧▽≦)

濃厚なカスタードプリンとさっぱり爽やかオレンジゼリー。
これまた美味い(≧▽≦)

宇治抹茶と八女抹茶のババロアプリン

2017年06月26日 00時12分22秒 | 食べ歩き♪
☆『Pastel(パステル)』の『宇治抹茶と八女抹茶のババロアプリン』(399円)。

宇治抹茶プリンと八女抹茶ババロアの上には粒あんソースが。
宇治抹茶プリンはトロトロ、八女抹茶ババロアはぷるぷるなめらか。
どちらもほろ苦い抹茶の風味が濃厚で、甘さ控えめな粒あんソースとよく合う。
美味い(≧▽≦)

果肉たっぷり生いちごのかき氷

2017年06月25日 17時00分46秒 | 食べ歩き♪
☆梅雨の中休み、今日は暑かった(>_<)
こんな日は、かき氷を食べて心も体もひんやり爽やかに。
目白にある甘味処『志むら』でかき氷を食べる♪
この日は『生いちご』(972円)を注文。

高く聳える氷の山。
その絶壁には苺のソースが。

苺のソースには果肉がたっぷり。
氷の山を崩しながらいただきます。
丁寧に削られた氷はふんわり、甘酸っぱいいちごソースとの相性抜群。
果肉の食感がまたクセになる。
美味い(≧▽≦)

痺れる辛さがクセになる汁なし担々麺

2017年06月24日 00時08分03秒 | 食べ歩き♪
☆池袋のサンシャインシティ・アルパ3階にある『栄児家庭料理』でちょっと遅めのランチ♪
この日は『汁なし担々麺』(ランチは水餃子が食べ放題付きで1000円)を注文。
辛さは1・マイルド、2・普通、3・しびれ、4・火吹き、5・地獄、6・悶絶、7・発狂から選べ3・しびれを選択。

汁なし担々麺(辛さは3・しびれ)。

細縮れ麺に肉味噌、ネギ、ピーナッツ、下には真っ赤なタレが。

よ~く混ぜていただきます。
唐辛子と花椒の効いたタレが細縮れ麺によく絡む。
最初は麺や具、唐辛子の程よい辛さ、つづいて花椒の強烈な痺れが。
この痺れがクセになり、箸が止まらない。
ピーナッツの食感がまたイイ。
美味い(≧▽≦)
初めてという事もあり様子見で3・しびれにしたのですが、5・地獄くらいでも大丈夫だったかも。
次回は5・地獄に挑戦してみよう。

食べ放題の水餃子。
自家製辣油と黒酢でいただきます。
これまた美味い(≧▽≦)

「『東京喰種』Twitter画展」行って来ました♪

2017年06月23日 14時07分57秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆今週からJR新宿駅東口改札内北通路で開催されている「『東京喰種』Twitter画展」へ行った時の写真をUP。

石田スイ原作の『東京喰種トーキョーグール:re』11巻発売と実写版『東京喰種トーキョーグール』の映画化を記念して開催されているこの展示イベント。
多くの人が行き交うJR新宿駅東口改札内北通路の壁には、氏がTwitter上で発信してきたデジタルイラストを印刷した原作画27点が展示されております。



















































1番好きなキャラクター・什造。
もっと活躍希望。





来月、実写版が公開されますね。
う~ん、どうしよう?
観に行くか迷い中(^-^;

あるとついつい頼んでしまう♪

2017年06月22日 00時17分15秒 | 食べ歩き♪
☆『ゴーゴーカレー』で夕飯♪
この日は『ロースカツカレー(エコノミー)』(780円)を注文。

ご飯の上には金沢カレー特有の黒カレーにロースカツ、横にはキャベツが。
黒カレー好きです。
他のお店でも普通のカレーと黒カレーがメニューにあると黒カレーを注文してしまう。

揚げたて熱々ロースカツは衣サクッと、お肉はやわらか。
スパイスの効いた濃厚黒カレーとよく合い、ご飯がススム。
千切りキャベツがまたイイ。
美味い(≧▽≦)



たっぷりピーチのチーズタルト

2017年06月21日 00時22分59秒 | 食べ歩き♪
☆秋葉原駅前にある『PABLO mini(パブロミニ)』の季節限定『たっぷりピーチ』(300円)。

サクサクなタルト生地の上には果肉入り桃のコンフィチュール。

中にはチーズクリームがたっぷり。
甘くぷるぷるな桃のコンフィチュールと酸味の効いたチーズクリーム、香ばしいタルト生地がよく合う。
美味い(≧▽≦)



☆映画『キング・アーサー』、『アイム・ノット・シリアルキラー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『怪物はささやく』、『LOGAN/ローガン』、『ジェーン・ドウの解剖』、『メッセージ』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』、『スプリット』、『無限の住人』、『ワイルド・スピード ICE BREAK』、『美女と野獣』、『グレートウォール』、『T2 トレインスポッティング』、『ゴースト・イン・ザ・シェル』、『レゴバットマン ザ・ムービー』、『ハードコア』、『はじまりへの旅』、『ムーンライト』、『キングコング:髑髏島の巨神』、『パッセンジャー』、『アサシン クリード』、『お嬢さん』、『トリプルX:再起動』、『ラ・ラ・ランド』、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』、『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ドクター・ストレンジ』、『マグニフィセント・セブン』、『ザ・コンサルタント』、『アンダーワールド:ブラッド・ウォーズ』、『バイオハザード:ザ・ファイナル』、『ドント・ブリーズ』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

ぷるぷるとろける抹茶ゼリイ

2017年06月20日 01時51分05秒 | 食べ歩き♪
☆GINZA SIXの4Fにある『中村藤吉本店』の『生茶ゼリイ(抹茶)』(390円)。

薄いゼリーの膜の下には抹茶のゼリー、白玉、小豆が。



抹茶のゼリーはぷるぷるとろり。
濃厚で食べた瞬間、ほろ苦い抹茶の風味が広がります。
もっちり白玉と小豆との相性抜群。
ぷるぷる食感もクセになる。
喉ごしツルっと、後味スッキリ爽やか。
これは美味い(≧▽≦)!
今まで食べた抹茶のゼリーの中で1番好きだなぁ(^-^)

ぷるぷるとろけるほうじ茶ゼリイ

2017年06月19日 00時17分44秒 | 食べ歩き♪
☆GINZA SIXの4Fにある『中村藤吉本店』の『生茶ゼリイ(ほうじ茶)』(390円)。

表面には薄いゼリーの膜が張っております。

ゼリーの膜の下には、ほうじ茶のゼリー、白玉、小豆が。

ほうじ茶のゼリーはぷるぷるとろり。
食べた瞬間、香ばしいほうじ茶の香りが広がり、ツルっととろける。
余計な甘さがほとんどなく、ほうじ茶本来の風味が味わえます。
ほんのり甘い小豆と一緒に食べると、よりほうじ茶の風味を楽しむ事が。
もっちり白玉がまたイイ。
喉ごしツルっと、後味スッキリ爽やか。
美味い(≧▽≦)

フルーツたっぷりフレッシュレインボークレープ

2017年06月18日 00時10分02秒 | 食べ歩き♪
☆祖師ヶ谷大蔵にあるクレープ専門店『Creperie Tirol(クレープリーチロル)』の6月限定クレープ『フレッシュレインボークレープ』(900円)。

いや~、素敵♪
ビジュアルだけでテンション上がりますよ。

薄皮クレープ生地に、ぶどう、ブルーベリー、キウイ、パイナップル、オレンジ、イチゴ。
下にはヨーグルトクリームとカットされたフルーツがたっぷり。
クレープ生地はもっちり。
瑞々しいフルーツの甘酸っぱさとほんのり酸味の効いたヨーグルトクリームとの相性抜群。
甘さ控えめでさっぱり爽やか。
ホント、ここのクレープはどれも美味い(≧▽≦)
来月の限定クレープも楽しみだ(^-^)

「『アイアムアヒーロー』展 ~さようなら、英雄。~」行って来ました♪

2017年06月17日 17時26分12秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが4月に九段下のspace TORICOで開催されていた「『アイアムアヒーロー』展 ~さようなら、英雄。~」行った時の写真をUP。

3月に完結した花沢健吾原作による『アイアムアヒーロー』。
そのコミックス最終巻第22集の発売を記念して開催されたこの展示イベント。

入口には英雄と比呂美の等身大パネル。

会場では原画、複製原画、制作工程別原画などが展示されておりました。
その全てが撮影OKでファンとしては嬉しい(^-^)





















劇中、英雄たちが行った経路を表した図。

















200枚以上に及ぶ原画を鑑賞後、ZQNを倒す射的に挑戦。

的で並ぶZQNを倒すと景品がもらえます♪

弾は6発。
いざZQN討伐開始。
序盤好調で3発連続でZQNを倒すも、4発目5発目を外すミス。
くぅ~、悔しい(>_<)
計4発命中でパーフェクトならず。

缶バッジ貰えた♪