りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

おむすびケーキ

2020年04月30日 00時22分49秒 | 食べ歩き♪
☆『OMUSUBI Cake(おむすびケーキ)』の『モンブラン』(432円)と『ストロベリー』(432円)。
大阪発のこのおむすびケーキ。
フィルムに包まれぱっと見、コンビニなどで売っているおにぎりの様。

フィルムを開けるとこれまたぱっと見おむすび。



海苔はブラックココアのクレープ生地。

『モンブラン』(右)はココアのスポンジ生地でマロンクリーム。
『ストロベリー』(左)はスポンジ生地でストロベリークリーム。
両方とも下にはパイ生地が。
スポンジ生地はふんわりやわらか。
甘さ控えめなクリームとよく合う。
見た目も味も楽しめる可愛いおむすびケーキ。
美味い(≧▽≦)

韓国惣菜

2020年04月29日 00時02分21秒 | 食べ歩き♪
☆ここ最近は仕事終わりに新大久保のドンキと韓国系スーパーの韓国広場、ソウル市場で買い物して帰るのが日課になっておりますよ。
この日も韓国料理が食べたくて新大久保にあるスーパーマーケット韓国広場でお惣菜を購入♪

プルコギ、トッポッキ、チャプチェ。

レンジでチンしていただきます♪

プルコギ。
甘辛ダレでご飯がススム。

もっちりトックに甘辛ダレがたっぷり絡んだトッポッキ。
ちゃんと定番のタマゴが入っているのも嬉しい。

チャプチェ。
少し水をかけてラップをして温めるともっちり食感が復活。
どれも美味い(≧▽≦)

2020年04月28日 13時31分34秒 | お出かけ♪
☆遅くなりましたがいつも運動しに行っている公園の桜の写真をUP。







毎年、この桜を見ながらジョギングするのが楽しみでした。
仕事以外の外出を控えているのでここ最近は外での運動は出来ていませんが、来年は桜を見ながらまた運動出来るようになりますように。

牛乳ソフトクリーム

2020年04月27日 12時28分28秒 | 食べ歩き♪
☆新大久保にある『カフェドリッチェ』の『牛乳ソフトクリーム』(539円)。

“東京で1番おいしい牛乳ソフトクリーム”の看板を掲げるこのソフトクリーム。
北海道牛乳を使用したソフトクリームは軽くなめらかな食感でさっぱり爽やか。
甘さも控えめで牛乳本来の風味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)
“東京で1番おいしい牛乳ソフトクリーム”で若干ハードルが上がり過ぎた感は否めないですが、さっぱり系ソフトが好きな方には良いかも。

ハマっております♪

2020年04月26日 00時04分49秒 | 食べ歩き♪
☆ファミマで先行発売されている『黒ごまきなこバナナジュースアイスバー。』。
Hanakoが監修したこのアイス。
豆乳とバナナ、黒ごまときなこを使用し最近流行のバナナジュースをアイスで再現。
バナナの果汁・果肉15%のアイスはバナナの風味濃厚でねっとりなめらか。
最初はバナナの甘さ、後からほんのり黒ごまときな粉の香ばしさが。
甘さ控えめ、後味さっぱり。
美味い(≧▽≦)

おはぎ

2020年04月25日 00時45分41秒 | 食べ歩き♪
☆桜新町にあるおはぎ専門店『タケノとおはぎ』でおはぎ購入♪

いや~、素敵♪
店内には美しいビジュアルのおはぎが並んでおります。



日替わり7種類の中からこの日は
『麻の実ときな粉』(250円)
『粉雪と白花豆』(280円)
『アンティークベリーズ』(310円)
『バナナとピーナッツペースト』(330円)
『無花果とナチュラルココア』(280円)

を注文。

『麻の実ときな粉』。

香ばしいきな粉と麻の実。
中には白餡、黒米を混ぜたもち米が。

『粉雪と白花豆』。

白花豆餡に黒米を混ぜたもち米が。

『アンティークベリーズ』。

美しいバラをイメージしたラズベリーピューレの餡にドライブルーベリー、ドライクランベリー、白餡、黒米を混ぜたもち米が。

『バナナとピーナッツペースト』。

花をイメージしたピーナッツペースト餡にドライバナナ、バナナクリーム、黒米を混ぜたもち米が。

『無花果とナチュラルココア』。

ココアパウダー、ココア餡、ドライイチジク、黒米を混ぜたもち米が。
どのおはぎも素敵♪
斬新で見た目も味も楽しめる。
美味い(≧▽≦)

いちごとホワイトチョコのショートケーキのかき氷

2020年04月24日 00時29分39秒 | 食べ歩き♪
☆渋谷駅から徒歩15分ほど。
東京メトロ千代田線代々木公園駅、小田急小田原線代々木八幡駅からは徒歩10分ほどでNHK放送センターの近くにある『Sebastian(セバスチャン)』でかき氷を食べる♪
この日は『いちごとホワイトチョコのショートケーキ』(1500円)を注文。

いや~、素敵♪
ぱっと見はイチゴのホールケーキそのもの。

表面にはホワイトチョコレートクリーム。
上にはイチゴ、ブルーベリー、イチゴソース。

中にはミルク氷にイチゴソースが。
丁寧に削られた氷はふわふわ。
食べた瞬間、ミルクの甘~い風味が広がりスーっと溶ける。
この氷とふんわり軽いホワイトチョコレートクリーム、ほんのり甘酸っぱいイチゴソースがよく合う。
見た目も味も楽しめ、食べると幸せな気持ちになれるかき氷。
美味い(≧▽≦)

日本橋桜フェスティバル・SAKURA FES NIHONBASHI/OFF TO MEET(その2)

2020年04月20日 00時06分57秒 | お出かけ♪
☆先月、日本橋で開催されていた日本橋桜フェスティバルSAKURA FES NIHONBASHI/OFF TO MEETへ行った時の写真をUPその2。
コレド室町テラス大屋根広場の桜の木をモチーフにしたデジタルアート作品The Tree of Light -灯桜-(ともしざくら)。
葉1枚1枚に搭載された約10万球のLEDが音・風・人に反応し発光。

桜の下にはピアノが設置されており、この日は多くの方が代わる代わる弾いておりました。

そのピアノの音に反応し美しく幻想的に輝きます。



いや~、キレイ☆

(その3へつづく)

日本橋桜フェスティバル・SAKURA FES NIHONBASHI/OFF TO MEET(その1)

2020年04月19日 00時06分55秒 | お出かけ♪
☆先月、日本橋で開催されていた日本橋桜フェスティバルSAKURA FES NIHONBASHI/OFF TO MEETへ行った時の写真をUPその1。

春の風物詩となっているこのイベント。
福徳神社へと続くコレド室町1とコレド室町2の間の参道仲通りには今年も枝垂れ桜をモチーフとした垂れ幕が。







いや~、キレイ☆

(その2へつづく)

すごくおいしい味付けチキン

2020年04月18日 00時12分07秒 | 食べ歩き♪
☆新大久保にある『カンホドンチキン678』でチキンをテイクアウト。
こちら韓国で有名な人気タレントのカン・ホドンがプロデュースする日本1号店。
この日は『すごくおいしい味付けチキン(骨なし)』(ハーフで1598円)を注文。

写真では伝わり難いですがハーフサイズでも結構ボリュームあります。

甘辛ダレがたっぷり絡んだチキンにトッポッキが。

こちらのお店のヤンニョムは少し辛め。
この辛さと甘さがまたクセになる。
やわらかジューシーチキンとの相性抜群で箸が止まらない。
美味い(≧▽≦)

黒蜜入りわらび餅入り緑茶ロイヤルミルクティー

2020年04月16日 02時27分07秒 | 食べ歩き♪
☆新宿のルミネエストB1Fにある日本茶ミルクティー専門店『OCHABA(オチャバ)』でお茶♪
こちら静岡県の茶葉を使用した日本茶ミルクティー専門店。
ミルクティーにはタピオカではなく黒蜜入りわらび餅が入っております。
この日は『緑茶ロイヤルミルクティー』(530円)+わらび餅2倍(100円)を注文。
甘さは普通、氷は少な目を選択。

緑茶ロイヤルミルクティーをストローで吸い込むと最初はミルクの甘さ、その後緑茶の風味が口の中に広がります。
ほろ苦い緑茶とミルクの甘さがよく合う。
わらび餅のもっちり食感がまたイイ。
美味い(≧▽≦)