りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

高尾山(その1)

2017年04月30日 00時21分36秒 | お出かけ♪
☆遅くなりましたが先日、友人と高尾山へ行った時の写真をUP。
「桜まだ咲いてるかな?」なんて話ながら京王線に揺られる事1時間、高尾山口駅到着。
高尾山、約3年ぶり。
おー、駅新しくなりめちゃくちゃお洒落になってる!
わーい、日帰り温泉施設も出来てる♪
あらら、改札横にあった大きな天狗の面がなくなってる!
どこいっちゃったのかな?

この日は4月半ば近くで都心の桜は見頃を終え散り始めてていたのですが、お土産屋さんの並ぶケーブルカー乗り場前の参道では満開の桜を見る事が。

桜の下にはムササビのオブジェ。





さぁ、では1号路で高尾山登りますよー♪


(その2へつづく)

絶品!プレスバターサンド

2017年04月29日 15時05分34秒 | 食べ歩き♪
☆今週27日(木)に東京駅丸の内南口構内(改札内)にオープンした『PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)』へ。
こちらクロッカンシューザクザクの『ZAKUZAKU(ザクザク)』チーズタルト専門店『BAKE Cheese tart(ベイクチーズタルト)』カスタードアップルパイ専門店『RINGO』などを手掛ける株式会社BAKEのバターサンド専門店。
お店のガラス越しに美味しそうなバターサンドが並んでおります。

整理券をもらい40分後に再訪。
この日は『バターサンド』(6個入り900円)を購入。

箱の中には四角いバターサンド。

“バターサンド”と言えばしっとりタイプのクッキー生地でレーズン入りのバタークリームをサンドした六花亭のマルセイバターサンドが有名ですが、こちらのバターサンドは外はハードタイプのクッキー生地。

中には北海道産のフレッシュバターを使ったバタークリームとバターキャラメルが。
1口食べてみる。
これがめちゃくちゃ美味かった!
カリカリサクサク食感のクッキー生地は香ばしくバターの風味が濃厚。
ほんのり塩っ気の効いたとろ~り濃厚バタークリームとバターキャラメルとの相性抜群。
これまで食べたバターサンドとはどれとも違う新感覚&新食感のバターサンド。
美味い(≧▽≦)
余りに美味し過ぎてあっちゅう間に6個全部食べちゃった♪
あぁ、10個入りにすれば良かった(>_<)
そしてこれ書いてて気づいたのですが箱入りの『バターサンド』とバラ売りの『焼きたてバターサンド』って微妙に違うのね!?
同じだと思ってて何の迷いもなく箱入り買っちゃったよ(>_<)
くぅ~、バラ売りの『焼きたてバターサンド』また買いに行かねば(>_<)

ふわふわショコラのスフレパンケーキ

2017年04月28日 12時03分11秒 | 食べ歩き♪
☆東京メトロ赤坂見附駅徒歩5分ほど、パティスリー&カフェ『DEL'IMMO(デリーモ)赤坂店』でパンケーキを食べる♪
こちらショコラティエの作るショコラスイーツが楽しめる人気のお店。
美味しそうなスイーツが並ぶメニューの中からこの日は『チョコバナナパンチ』(1280円)+ショコラアイス(150円)を注文。

ショコラ生地のスフレパンケーキにショコラアイス、ホイップクリーム、ショコラソース、バーナーで軽く炙られたバナナが。

チョコレートの甘~い香りがふわ~っと漂う。
いや~、美味しそう♪

ショコラ生地のスフレパンケーキはふわふわやわらか。
甘さ控えめで、これまた甘さ控えめなホイップクリーム、ほろ苦ビターなショコラソースとショコラアイス、そしてバナナとの相性抜群。
パッと見めちゃくちゃ甘そうですが甘さ控えめでビターの効いた大人のパンケーキ。
美味い(≧▽≦)

豚丼♪

2017年04月27日 00時17分53秒 | 食べ歩き♪
☆御茶ノ水にある炭火豚丼『豚野郎』で夕飯♪
この日は『大豚丼』(900円)を注文。
写真だと伝わり難いですがデカイ。
500gの大盛りごはんの上には、250gの丼を埋め尽くす肉の花びら。
七味と胡椒をかけ豪快にかきこむ。
炭火で焼かれたお肉はやわらかくて香ばしい。
このお肉と醤油ベース甘辛ダレでご飯がススム。
ボリューム満点、美味い(≧▽≦)

はらぺこあおむしのドーナツ

2017年04月26日 00時10分41秒 | 食べ歩き♪
☆エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』と天然素材のドーナツ専門店『floresta(フロレスタ)』とのコラボドーナツ『はらぺこあおむし』のドーナツ(600円)。

今年、日本での刊行40周年を記念したこのコラボドーナツ。

カップの中にははらぺこあおむしをイメージした6個のミニドーナツが。



添加物を使用せず国産・有機の材料で作られたドーナツをイチゴや抹茶、ミルクやカボチャのチョコレートでコーティング。

はらぺこあおむしの顔はイチゴチョコレート、中にはアーモンドが。
体は抹茶ココナッツをまぶした抹茶チョコレート。

蝶々が描かれたミルクチョコレートに花が描かれたカボチャチョコレート、抹茶チョコレートの尻尾。
ドーナツは甘さ控えめ、しっとりやわらか。
甘酸っぱいイチゴチョコレート、ほろ苦い抹茶チョコレート、優しい甘さのミルクチョコレート、濃厚なカボチャチョコレートとよく合う。
アーモンドとココナッツの香ばしさと食感もまたイイ。
見た目も味も楽しめる。
美味い(≧▽≦)

あ、世田谷美術館でエリック・カール展開催されているのね。
これは行かなければ(^-^)♪

にゃんこ♪

2017年04月25日 16時57分30秒 | 
☆遅くなりましたが2月に秋葉原にある『猫カフェMoCHA(モカ)秋葉原店』へ行った時の写真をUP。
こちら去年の10月にオープンした人気の猫カフェ。
僕は池袋西口店、モカラウンジ池袋東口店へはよく行くのですが秋葉原店は初めて。
シックなウッド調の店内はキレイでお洒落。
天井からは鳥籠をイメージした無数のキャットステップが吊るされており、解放感のある大きな窓からは秋葉原のメインストリートである中央通りを見渡す事が出来ます。





子猫も多い。

小っちゃい♪
可愛い(>_<)☆









舌出してお昼寝中(笑)































可愛い(≧▽≦)



じーっと何かを狙っているにゃんこ。

アタック!

狙っていたのはデジカメのストラップでした(笑)
可愛い(≧▽≦)
にゃんこたちに癒される♪

とろ~~~りチーズのチーズクルチャ&カレーランチ

2017年04月24日 00時17分05秒 | 食べ歩き♪
☆なんだか無性にチーズクルチャが食べたくて、東京メトロ東西線・木場駅から徒歩5分ほどの場所にあるタンドールバル『カマルプール』へランチを食べに行く♪
この日はカレー(辛口、中辛、甘口から1種)、ナン、ライス、サラダが付いた『カマルランチ』(750円)を注文。
ライスは大盛り(無料)、プラス200円でナンをチーズクルチャに。
この日のカレーはエビ&ナス(辛口)、チキンキーマ(中辛)、ブロッコリー入りダルカレー(甘口)の3種。
ぬぉ、ナスとブロッコリー食べられない・・・(T-T)
って事でチキンキーマ(中辛)1種をコリアンダー抜きで。

お目当てのチーズクルチャ。

ガーリックの効いたもっちり香ばしい生地を割ると中からチーズがとろ~りとろけ出る。
美味い(≧▽≦)

チキンキーマ(中辛)。
中辛なので辛さは控えめ。
スパイスとバターが効いておりチキンもやわらか。
チーズクルチャやライスとよく合う。
美味い(≧▽≦)

通常の2倍の抹茶を使用した辻利ソフト 濃い茶

2017年04月23日 01時05分46秒 | 食べ歩き♪
☆子供の頃は苦くて味も見た目も好きではなかった抹茶系スイーツ。
それがいつの頃からか好んで食べる様に。
そんな抹茶スイーツをGINZA SIX B2Fにある『辻利 銀座店』で食べる♪
こちら京都宇治の老舗銘茶店・辻利の関東第一号店で抹茶を使用したスイーツが楽しめる。
この日はお目当ての銀座店限定『辻利ソフト 濃い茶』(630円)を注文。
いつもはカップ派な僕ですが、濃い抹茶ソフトと相性が良いだろうと思いコーンを選択。

通常の『辻利ソフト 抹茶』より2倍の抹茶を使用したこの『辻利ソフト 濃い茶』。
パッと見ただけでその濃さが分かるほど深緑色で、鼻に近づけるとふわ~っと抹茶の香りが。
抹茶ソフトには“辻利”のロゴ入りホワイトチョコレートが。
一口食べてみる・・・美味い(≧▽≦)!
そして濃い!
想像以上に濃くて、これで2倍?と思うくらいの濃厚さ。
その濃さは以前食べた『TEA&SPOON ななや 青山店』の『世界一濃い抹茶ジェラート』に勝るとも劣らないと言っても過言ではないくらい。
口に入れた瞬間、抹茶の香り、渋み、苦さが広がり後味さっぱり爽やか。
超濃厚で口当たりなめらか、とろ~っととろける食感イイ。
抹茶好きに是非オススメ!
美味い(≧▽≦)
辻利 京濃い茶テリーヌなんてのもあるのね?
次回は食べてみたいなぁ(^-^)



☆映画『美女と野獣』、『グレートウォール』、『T2 トレインスポッティング』、『ゴースト・イン・ザ・シェル』を鑑賞♪
鑑賞済みの『レゴバットマン ザ・ムービー』、『ハードコア』、『はじまりへの旅』、『ムーンライト』、『キングコング:髑髏島の巨神』、『パッセンジャー』、『アサシン クリード』、『お嬢さん』、『トリプルX:再起動』、『ラ・ラ・ランド』、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』、『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』、『ドクター・ストレンジ』、『マグニフィセント・セブン』、『ザ・コンサルタント』、『アンダーワールド:ブラッド・ウォーズ』、『バイオハザード:ザ・ファイナル』、『ドント・ブリーズ』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、『マックス・スティール』、『ブレア・ウィッチ』、『シークレット・オブ・モンスター』、『五日物語 ―3つの王国と3人の女―』、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』、『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』、『スター・トレック BEYOND』、『GANTZ:O』、『ジェイソン・ボーン』、『アングリーバード』、『高慢と偏見とゾンビ』、『ラスト・ウィッチ・ハンター』、『ハドソン川の奇跡』、『聲の形』、『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』、『スーサイド・スクワッド』、『君の名は。』、『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影〈シャドウズ〉』、『ライト/オフ』、『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』、『キング・オブ・エジプト』、『X-MEN:アポカリプス』、『ゴーストバスターズ』、『シン・ゴジラ』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

お茶屋さんの絶品抹茶パフェ

2017年04月22日 17時52分49秒 | 食べ歩き♪
☆GINZA SIXの4Fにある『中村藤吉本店 銀座店』でお茶♪
こちら京都宇治の老舗銘茶店・中村藤吉本店の関東第一号店でお茶を使ったお蕎麦やスイーツが楽しめます。
この日は『まるとパフェ(抹茶)』(1400円)を注文。

上には抹茶で描かれた屋号である“まると”。

大きなパフェの器には生クリーム、抹茶シフォンケーキ、あられ、抹茶アイス、白玉、栗の甘露煮、ラズベリー、小豆、生茶ゼリーが。
まずは上層の抹茶シフォンケーキと生クリームから。
抹茶シフォンはふわふわ。
生クリームは甘さ控えめで抹茶の風味を引き立てます。
つづいて抹茶アイスは濃厚ほろ苦で後味さっぱり。
あられのサクサク食感、もちもちな白玉、ほくほくな栗の甘露煮、甘さ控えめな小豆、甘酸っぱいラズベリーとよく合う。
そして1番好きだったのが生茶ゼリー。
こちらも抹茶の風味濃厚でほろ苦。
ぷるぷるで口の中に入れた瞬間とろける。
全てのバランスが絶妙でこれぞ大人のパフェ。
美味い(≧▽≦)
次回はまるとパフェ(ほうじ茶)や抹茶ぜんざいを食べてみたいなぁ♪

あ、お茶屋さんなので各テーブルにはお茶が用意されており、席に着くと店員さんが急須にお湯を注いでくれます。

このお茶がまた美味い♪

あぶらとり紙貰った♪

夜景がとってもキレイです♪

2017年04月21日 00時28分58秒 | お出かけ♪
☆六本木ヒルズ52階屋内展望台からの夜景。

この日は強風で屋上のスカイデッキは閉鎖されていましたが、天気が良く屋内展望台からでもキレイな夜景を見る事が。
夕日に浮かぶ富士山も美しい。
写真では小さいですが肉眼ではとても大きく見え、海外の方々から歓声があがっていました。

我が家のある新宿方面。
キレイだ☆

アメリカン チェリー パイフラペチーノ

2017年04月21日 00時18分55秒 | 食べ歩き♪
☆スタバの『アメリカン チェリー パイフラペチーノ』(691円)+ホイップクリーム増量(無料)。
店内満席だったのでテイクアウトで。

チェリーパイをイメージしたこのフラペチーノ。
トーム状のパイの下にはホイップクリーム、バニラベースのフラペチーノにアメリカンチェリーのコンポート、細かくカットされたパイクラムが。
ぬぉ!パイがかたくてストローが刺さらない・・・(T-T)(笑)
ストロー折れそうなのでスプーンで割っての飲む。
バニラベースのフラペチーノは甘さ控えめ、さっぱりしており後味爽やか。
甘酸っぱいアメリカンチェリーの風味と果肉の食感、時々口に入るパイクラムのサクサク感と香ばしさがよく合う。
美味い(≧▽≦)

とろとろ苺ショコラのチーズケーキ

2017年04月20日 00時24分07秒 | 食べ歩き♪
☆東京駅構内京葉ストリートにある『チーズケーキ工房 フロマージュ・テラ』の『とろとろ苺ショコラ』(250円)。

タルト生地にチョコレートクリーム、苺ジャム。

中にはチーズクリームが。
タルト生地は香ばしくサクサク。
ほろ苦いチョコレートクリーム、甘酸っぱい苺ジャムとチーズクリームがよく合う。
そのままでも美味しいですが、オーブンで温めるとタルト生地はよりサクサク、チーズクリームはトロ~リとろける。
冷凍するとアイスの様に。
どちらも美味い(≧▽≦)

可愛いキューピーちゃんのイースターエッグオブジェ

2017年04月19日 00時22分38秒 | お出かけ♪
☆先週末まで渋谷ヒカリエで開催されていたShibuya Hikarie × キユーピー HELLO,イースター!で飾られていたイースターエッグオブジェ。

タマゴの中には可愛いキューピーちゃんや美味しそうなスイーツのミニチュアが。





ここ1、2年でいきなり現れた感が強いイースター。
たぶん日本人の半分以上がその意味を知らないかと。
ハロウィンの様に日本に定着するのかしら?

元祖たこ焼き

2017年04月18日 00時14分54秒 | 食べ歩き♪
☆たこ焼きの“元祖 ”で有名な 『会津屋』の『元祖たこ焼き』(12個入り540円)。
小ぶりサイズのたこ焼きは、生地にしっかり味がついているのでソースをつけずそのままでいただきます。
生地は出汁の風味が効いておりふんわりやわらか。
中にはタコのみとシンプルで素材本来の味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)