りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

食べマス Disney ハロウィン

2017年10月30日 17時35分44秒 | 食べ歩き♪
☆現在、セブン-イレブンで販売中のバンダイキャンディの『食べマス Disney ハロウィン』(388円)。

これまで食べマス 妖怪ウォッチ食べマス リラックマ食べマス ドラえもん食べマス ONE PIECE チョッパー食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ、食べマス Disney ミッキーマウス&ミニーマウス、食べマス  ドラミちゃん、 食べマス リラックマ 桜リラックマ(リラックマ&キイロイトリ)食べマス スヌーピー食べマス Disney ハロウィン(ミッキー&ミニー)などが販売されたこの“食べマス”シリーズ。

今回はハロウィンVerのくまのプーさん&ピグレットが登場。

プーさん。

ピグレット。

練り切りの中には、プーさんにはハニーメイプル餡、ピグレットにはマロン餡が。
甘さ控えめ、もっちりやわらかな練り切りとよく合う。
美味い(≧▽≦)

合体!

食べマス Disney ハロウィン

2017年10月29日 12時40分31秒 | 食べ歩き♪
☆現在、セブン-イレブンで販売中のバンダイキャンディの『食べマス Disney ハロウィン』(388円)。

これまで食べマス 妖怪ウォッチ食べマス リラックマ食べマス ドラえもん食べマス ONE PIECE チョッパー食べマス リラックマ コリラックマとチャイロイコグマ、食べマス Disney ミッキーマウス&ミニーマウス、食べマス  ドラミちゃん、 食べマス リラックマ 桜リラックマ(リラックマ&キイロイトリ)食べマス スヌーピーなどが販売されたこの“食べマス”シリーズ。

今回はハロウィンVerのミッキーマウス&ミニーマウスが登場。

お化けの仮装をしたミッキー。

ミニーちゃん。

練り切りの中には、ミッキー(左)にはかぼちゃ餡、ミニーちゃん(右)にはさつまいも餡が。
どちらの餡もしっかりと素材の味がしております。
甘さ控えめ、もっちりやわらかな練り切りとよく合う。
美味い(≧▽≦)

僕ら世代はついついやっちゃう。
ミッキーとミニーちゃんを合体させてあしゅら男爵に(笑)

Galaxy Lollipops(ギャラクシーキャンディー)

2017年10月28日 18時02分41秒 | 食べ歩き♪
☆Vintage ConfectionsのGalaxy Lollipops(ギャラクシーキャンディー)。

太陽系の惑星をモチーフにしたPlanet Lollipops(惑星キャンディー)につづき銀河や星雲をモチーフにしたこのGalaxy Lollipops(ギャラクシーキャンディー)。
キャンディの中には美しい銀河が。
ココナッツ味、シナモン味、ペパーミント味、ブルーベリー味、ザクロ味、グレープ味、洋ナシ味、スイカ味などがある中から、この日はピーチ味とグレープフルーツ味を選択。
味は、普通に美味いです。
ただピーチやグレープフルーツの味は弱く、正直どちらも同じ味に感じてしまった(^-^;
でも見た目が楽しめるので気にしない♪



いや~、キレイ☆


『タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展』行って来ました♪

2017年10月27日 19時59分11秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが7月に池袋の東武百貨店で開催されていた『タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展』へ行った時の写真をUP。

『マッハGoGoGo』、『科学忍者隊ガッチャマン』、『タイムボカン』シリーズなどなど、これまで数々のアニメ作品を制作してきたタツノコプロ。
かくいう僕もタツノコ作品に育てられたと言っても過言ではないほど。
『新造人間キャシャーン』や『宇宙の騎士テッカマン』大好きだったなぁ。



会場ではタツノコプロの歴史、セル画、原画、設定資料、パネル、映像、玩具などなどタツノコ作品の貴重な資料が展示されておりました。

まずはタツノコプロの歴史コーナー。























ガッチャマンコーナー。

























みなしごハッチコーナー。











ハクション大魔王コーナー。











タイムボカンコーナー。



























実写版で使用されたドロンジョの衣装。















ゲームコーナーの輪投げが入りシール貰った♪



いや~、良かった♪
どの作品も懐かしい。
見応えありました(^-^)

お団子

2017年10月26日 17時04分02秒 | 食べ歩き♪
☆鎌倉大仏前にある『長谷だんご』のお団子。

(手前から)『五平餅』(162円)、『ごま』(108円)、『あまから』(108円)。
そのままでも美味しいですが、オーブンで温めるとお団子はもっちりやわらか。
甘辛いタレとよく合う。
どれも美味い(≧▽≦)

牛ひき肉とジャガイモのミートパイ

2017年10月25日 00時22分22秒 | 食べ歩き♪
☆新宿ルミネ1地下2Fにある『Pie Hole(パイホール)』の『シェパーズパイ(ハーフ)』(200円)。

パイ生地の中には牛ひき肉とジャガイモが。
そのままでも美味しいですが、オーブンで温めるとパイ生地はサクッと香ばしく、牛ひき肉とジャガイモの甘さが増します。
美味い(≧▽≦)

チョコとマシュマロのサンドイッチ

2017年10月23日 17時47分46秒 | 食べ歩き♪
☆虎ノ門にある『3206』の『エルビス』(421円)。

エルヴィス・プレスリーの好きなものを挟んで、その名がついたこのサンドイッチ。
軽くトーストされた薄切りレーズンパンにバナナ、マシュマロ、ベーコン、バタークリーム、チョコレートクリーム、クルミが。

いや~、すごい組み合わせ。
バナナとマシュマロに挟まれるベーコンがひときわ異彩を放っております(笑)
そして高カロリー間違いなし。
エルヴィスはこの組み合わせが大好きで毎日食べていたのだとか。
そりゃ太るわ(;; ̄□ ̄)ノ!!!(笑)
大きな口を開けてかぶりつく。
うん、想像通りの味だね(笑)
美味しい・・・美味しいんだけどね、甘いのと塩っぱいものの組み合わせは合うっちゃ合うんだけど、別々の方が好きだなぁ(^-^;




黒酢酢豚のサンドイッチ

2017年10月22日 17時11分41秒 | 食べ歩き♪
☆虎ノ門にある『3206』の『黒酢酢豚サンド』(441円)。

薄切りパンで黒酢アンがたっぷりかかった酢豚(豚肉、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、人参)にトマト、レタスをサンド。
大きな口を開けてかぶりつく。
パンと酢豚ってどうなのよ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、中華饅頭がパンになったという感じ。
黒酢アンの酸味、野菜の甘さと薄切りパンがよく合う。
パっと見小さめなのですが、意外とボリュームあって食べ応えあり。
美味い(≧▽≦)

新潟のご当地名物・イタリアン

2017年10月21日 17時22分08秒 | 食べ歩き♪
☆『みかづき』の『イタリアン』(370円)。
ぱっと見、ミートソーススパゲティの様なこの新潟のご当地名物『イタリアン』。

ミートソースの下にはパスタではなくソース焼きそばが。
食べると最初はトマトの酸味、後からほんのりソースの甘辛さが。
もっちり太麺の焼きそばがミートソースによく絡む。
美味い(≧▽≦)


八雲もち

2017年10月20日 14時14分34秒 | 食べ歩き♪
☆都立大学にある御菓子所『ちもと』の名物『八雲もち』。

黒糖と羽二重粉、卵白を寒天で固めた淡雪を混ぜ込んだお餅は、まるでマシュマロの様に超~もっちりやわらか。
中にはカシューナッツが。
黒糖の甘さとカシューナッツの香ばしさと食感がよく合う。
美味い(≧▽≦)