りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

いちご狩り♪

2010年01月31日 07時04分18秒 | お出かけ♪
☆友人たちと千葉県東庄町にある磯山観光いちご園にていちご狩り♪

人生初となるいちご狩り(^-^)
温室の中に入ると、いちごの甘~~~い匂いが☆

食べ頃に熟したいちごちゃん☆

いちごの王様「アイベリー」☆
その一粒一粒がデカイ(^-^;
採りたて大粒いちごちゃんをその場で頬張ります♪
美味い(>_<)♪♪♪
そして甘い(>_<)♪♪♪♪♪
でも、これだけ大粒のいちごだと、そんなに数は食べられないものですね(^-^;
それでも27個完食☆
いちごだけでお腹いっぱいに(^-^;

最後に練乳をつけて食べてみる。
う~ん、これだけ美味しいと何もつけずに、いちごそのものの味を楽しんだ方がよいかも。

友人がお土産に買ってくれたいちご♪
美味しくいただきました(^-^)

いまさらだとは思うのですが・・・

2010年01月30日 00時37分59秒 | 映画(DVD)
☆先日の「刑事部俳優課ユニオン戦」前日に鑑賞して以来、映画「ウォンテッド」にハマってしまい、毎日1回は観ております(^-^;
いや~、カッコイイ(>_<)♪
そして面白い(>_<)♪
こんなに面白かったっけ?
公開時、劇場で観た時も面白かったけど、ガスガンを撃つようになる前と後では、こうも観方が違うものなのですね(^-^;

http://blog.goo.ne.jp/rinta-rinta_001/e/9f1cfa5e3e08757a7383def1c0c75019
☆映画の内容は2008.09.15.「ウォンテッド」鑑賞の日記にて。


劇中、アンジェリーナ・ジョリー演じるフォックスが使用する銃。
カッコイイ~~~~~~(>_<)☆

今、一番欲しい銃がこれ。
でも、日本では販売していないのかな?
それに高そう(^-^;

そしてラスト、ジェームズ・マカヴォイ演じるウェスリーが魅せる二丁拳銃☆
もう、めちゃくちゃカッコイイ~~~~~(>_<)♪
僕もこれからはシルバーの二丁拳銃スタイルでいこうかと☆
Danny Elfman - The Little Things (Wanted)

そして、こちらも最近お気に入り♪
ティム・バートンやサム・ライミ映画の音楽でお馴染みのダニー・エルフマンが歌う主題歌「The Little Things」。
ここ数日はエンドレスで流れております(^-^)☆

現在、僕の愛銃「M92F クロームステンレスモデル」は修理のためメーカーへ。
早くて1ヶ月、もしかするとそれ以上かかるとか(^-^;
早く返ってきますように。
そして、願わくば修理費が安く済みますように・・・。

始まりました♪

2010年01月29日 17時45分45秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆さて、いよいよ今週から第五期『杉山佳寿子のワークショップ』が開催しました。
今回もたくさんの方に参加いただき、誠にありがとうございます。
全10回という期間でありますが、最後までよろしくお願いいたします(^-^)

☆そして、昨日、役者仲間の藤田祥と藤井悠平が行うインプロを中心としたワークショップも開催♪
こちらはこれといって告知はしていなかったものの、同期の役者仲間や『杉山佳寿子のワークショップ』に参加されている方、友達の友達、知り合いの知り合いなど、総勢20名が参加。
年齢も経験、所属もバラバラ。
勿論、初対面の方も多かったのですが、皆すぐに打ち解け、これも大いに盛り上がる(^-^)
いや~、楽しかったなぁ☆
こちらの方も、月1ペースで開催できればと、ただ今検討中です。
もし興味がある方いらっしゃいましたら、是非参加のほどを♪

いつもの事だとお思いでしょうが・・・

2010年01月27日 00時05分23秒 | 食べ歩き♪
☆パティスリーラブリコチエの「シャルール(左)、オペラピラミッド(右)」
稽古帰りに、去年の11月に高円寺北口、あづま通りを抜けた早稲田通り沿いにオープンしたお洒落なケーキ屋さん「パティスリーラブリコチエ」にてケーキを購入♪

甘酸っぱいイチゴムースと香ばしいクルミ生地が良く合う「シャルール」☆

ほろ苦いコーヒームースとブリュレが層になった「オペラピラミッド」☆
稽古で疲れた体に糖分補給♪
さぁ、明日も頑張ろう(^-^)☆

洋食屋さんのハンバーグ♪

2010年01月26日 22時33分05秒 | 食べ歩き♪
☆京橋モルチェの「ハンバーグステーキ シュバール風」
寒いですね~(>_<)
今夜は星がキレイです♪
午前中、ちょっと野暮用で日本橋へ。
用事が終わった頃には、ちょうど12時頃だったので、日本橋に職場のある友人を誘って京橋明治屋の地下にある「京橋モルチェ」にてランチを食べる♪
「ハンバーグステーキ シュバール風」を注文☆
昔ながらの洋食屋さんのハンバーグ♪
上に乗った半熟の目玉焼きがまたいい(^-^)

犯人は・・・お前だ!!!!!

2010年01月25日 10時25分28秒 | 今日の出来事
☆連日の疲れも溜まり、昨夜はちょっと早めの就寝。
ふと夜中に、カツ・・・カツ・・・と言う音で目が覚める。
「何だろう?」と思い、音の元を辿ると、どうやらクローゼットの中。
開けると音は止む。
さほど気にせず、床に就くと、またカツ・・・カツ・・・カツ・・・。
再びクローゼットを開けると音は止む・・・。
そして、また寝ようとするとカツ・・・カツ・・・カツ・・・。
何なのよ(´Д`)!?!?!?!?!?
ねずみ???
それとも心霊現象???
いや、僕はその手の事は一切信じないたちなんで( ̄^ ̄)
でもね、怖いものは怖いよ( ̄□ ̄;
何だ!?何だこの音は????
と、そうこう考えていると、次の瞬間、ザーーーーーーーーーっとまるで雨でも降るかのような音が・・・。
恐怖と不安を堪え、クローゼットを開ける。

犯人はお前か ( ̄□ ̄;!?
そこには、クローゼット一面に散らばった大量のBB弾が・・・(T-T)
何の事はない、BB弾の袋をしっかり閉めていなかったので、それが落ちていただけ(T-T)
そしてその後、こんな夜中に、ひとりクローゼットに散らばったBB弾を拾う俺・・・。
悲しい・・・(T-T)

2010年、「刑事部俳優課」初ミッション♪

2010年01月23日 09時36分03秒 | お出かけ♪
☆今年最初の『刑事部俳優課』。
東京から車で約1時間30分、再び戦場となるのは千葉県印旛村の「サバイバルゲームフィールド ユニオン」。
今回の任務に参加するのは、(前列左から)カズマ(竹尾一真)、まさちゃん(渡部将之)、今回初参加となる映像作家でカメラマンのひろたん(松岡寛さん)、(後列左)イシイちゃん(石井晃一)、りんたろう(藍山倫太郎)の5名の隊員たち。

隊員たちの銃。
これだけ並ぶと爽快です(^-^)

緊張感と興奮が高まる中、PM14:00 ミッション開始☆
まずは、2対3のチーム戦。
フィールド内に銃声と悲鳴が響き、撃ちつ撃たれつ、激しいバトルが繰り広げられます。

中盤、愛銃「M92F クロームステンレスモデル」が壊れるというアクシデント発生。
イッキにピンチに陥る。
注意!下の毛ではありません!スプリングです。
どこの部品がわかりませんが、取れちゃいました・・・(^-^;
後半は、「コルト パイソン 357マグナム ステンレスモデル」&旧式ベレッタM92(ブローバック無し)の2丁拳銃スタイルにチェンジ。
銃の性能は劣るものの、その分緊張感が増し精神的集中度と興奮度も上がる。
気分は前日鑑賞した、「WANTED(ウォンテッド)」のジェームズ・マカヴォイか、「リベリオン」のクリスチャン・ベール(笑)
「殺られる前に殺る!」、攻撃スタイルも守りから攻めへ。
ガンカタよろしく、敵に向かって撃ちまくり♪♪♪

りんたろう、名誉の負傷☆
今回も痣できまくり(笑)
いや~~~、めちゃめちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!
5時間アドレナリンが出っぱなし(笑)
今回は今までの中で1番至近距離での撃ち合い、チームプレイが充実したてたなぁ(^-^)
一枚の壁を隔てて敵と対峙する恐怖感。
味方がヤラレ、3対1に陥った時の緊張感&興奮はもう最高!
いつも思うのですが、これは役者の役作りには最適♪
いい年こいた大人たちが、キャッキャ♪キャッキャ♪言いながら玩具の拳銃持って心行くまで遊びまくる・・・この興奮と緊張感は、実生活では味えないなぁ(^-^)
そして、そんなおバカな大人(仲間)たちが周りにいる事に感謝☆
次回の任務が楽しみです☆
それまでに「M92F クロームステンレスモデル」を修理しておかなければ(^-^)

「大甲冑展~もののふ達の装い~」行ってきました♪

2010年01月20日 07時53分49秒 | お出かけ♪
☆先日、稽古帰りに今月12日~17日まで丸ビル1階 マルキューブで開催されていた「大甲冑展~もののふ達の装い~」に行く♪

会場には織田信長、直江兼続、真田幸村、真田昌幸、片倉景綱、伊達正宗、榊原康政、上杉謙信、上杉景勝、本多忠勝、徳川家康、武田信玄、山本勘助、前田利家、森蘭丸、石田三成、藤堂高虎、豊臣秀吉、井伊直政、細川忠興、毛利元就、福島正則、山内一豊、黒田長政、大友宗麟、立花宗茂、加藤清正、島津義弘、そして源義経(何故!?)ら戦国武将の甲冑(レプリカ)が展示されております。

展示時間は20時までとあって、会場には会社帰りのサラリーマンで混み合ってました。
驚くのは昨今の武将ブームを象徴するかのように、半数以上が女性(歴女)。
その人気が伺える☆

さすがにこれだけの数が揃うと圧巻(^-^)
また甲冑の美しいこと♪
胸躍ります☆

「ラブリーボーン」試写会観てきました♪

2010年01月19日 08時03分44秒 | 映画
☆「ラブリーボーン」
(原題:THE LOVELY BONES)
監督:ピーター・ジャクソン
出演:シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、ローズ・マクアイヴァー、クリスチャン・トーマス・アシュデイル、リース・リッチー、キャロリン・ダンド、ジェイク・アベル、ニッキー・スーフー、トーマス・マッカーシー、アンドリュー・ジェームズ・アレン

『私の名前はスージー・サーモン。
お魚みたいな名前でしょ。
1973年12月6日、私は14歳で殺された。
これは、私が天国に行ってからのお話。』


アリス・シーボルドのベストセラー小説をスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソンが監督、映画化。
14歳で殺され、天国へと旅立った少女と、彼女が見守る残された家族の絆の再生を描いたファンタジー・サスペンス。
愛する人たちに想いを伝えようと、天国から見守る少女スージー・サーモンを演じるのは「つぐない」、「エンバー 失われた光の物語」のシアーシャ・ローナン。

愛する娘を殺され、復讐のため犯人探しに没頭する父ジャック・サーモンには「ブギーナイツ」、「ハプニング」のマーク・ウォールバーグ。

娘を守れなかった罪悪感と、犯人探しに没頭するジャックについて行けず、家を出てしまう母アビゲイル・サーモンには「ナイロビの蜂」、「ファウンテン 永遠につづく愛」のレイチェル・ワイズ。

スージーを殺した連続殺人鬼ミスター・ハーヴィには「ターミナル」、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチ。

サーモン家を元気付けようと、破天荒ながらも協力する祖母リンにはスーザン・サランドン。

スージーの妹リンジー・サーモンには「キャプテンコック エディー」、「猫は、なんでも知っている」のローズ・マクアイヴァー。
このリンジー、スージーが生きているころは、家族や他人に無関心で興味をしめさい。
彼女が殺されてからは、「殺された少女の妹」と言われ辛い思いをしてい過ごしていたのですが、ある事を切っ掛けに、ミスター・ハーヴィが怪しいと感づき、後半大活躍。

この作品、予告編を観た時から、とても楽しみにしていました(^-^)
いや~~~、感動!泣けました(>_<)☆
先読みし過ぎて、オープニングシーンからウルっときてしまい、最初から最後までウルウルしっぱなし(^-^;
父ジャックが、スージーの存在を感じるローソクのシーンは涙、涙(>_<)☆
ともすれば痛くなりがちな内容にもかかわらず、家族の愛と絆を中心としたストーリーと、美しく幻想的な映像により、ファンタジー色の強い作品となっております。 
中でも、破天荒な祖母リンと弟のバックリーとのやり取りが笑いを誘い、物語を和ませてくれる。
CGによる天国の入り口の世界は、美しく幻想的☆
これは大画面で観る事をオススメ(^-^)
しかし、残念なのは脚本が少々荒いこと。
あれだけ大胆な犯行だったら、いくらなんでもすぐ捕まるでしょ?
警察はどんだけ無能なの?
などなど、突っ込みどころも満載。
スージーの同級生で霊感を持つ少女ルースも、物語にガッツリ絡んでくるかと思っていたのですが、ラストにちょこっとだけで登場で、全く絡まず。
そして、一番納得いかないのがラスト。
まぁ、あれはあれでいいって言えば、いいのですが、モヤモヤ感が残り、なんともスカっとしない(^-^;
人間、大切なのは、復讐よりも愛という事なのでしょうか。
ともあれ、感動しっぱなし、あっという間の135分(^-^)
観終わってから、心が温かさで包まれる☆
この日記を書いている今も、思い出すだけでウルウルと(>_<)
今年1発目、観て良かったと思える作品でした。

日の出♪

2010年01月18日 02時08分59秒 | お出かけ♪
☆温泉入ってメシ食って、温泉入って、またまた温泉入る・・・普段の疲れを癒すがごとく、ゆったりとした時間を満喫♪
次の日は、朝5時に起床。
今回の旅の目的のひとつである、日の出を見るため、ホテルの庭へ。

AM6:30頃、徐々にあたりがしらみ始め、朝日に照らされた富士山の姿もはっきりと見る事が♪
いや、感動!
めちゃめちゃキレイ(>_<)☆

寒さに耐えながら待った甲斐がありました(^-^)
ホント、心が洗われますね☆