りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

日本橋 桜フェスティバル2018

2018年03月31日 00時13分11秒 | お出かけ♪
☆3月16日(金)~4月15日(日)まで日本橋で開催されている日本橋 桜フェスティバル2018へ行った時の写真をUP。

コレド室町1とコレド室町2の間の通りには、江戸切り絵をモチーフにした桜のトンネルが。

いや~、美しい☆











コレド室町横の福徳神社。


   
ライトアップされた重要文化財の三井本館と桜。

幻想的で美しい☆

本駒込にある吉祥寺のしだれ桜と満開の桜(その2)

2018年03月30日 00時27分18秒 | お出かけ♪
本駒込にある吉祥寺へしだれ桜と満開の桜を見に行った時の写真をUPつづき。
満開の桜と鐘楼。
逆光で少々見にくくなっておりますが、肉眼で見た時のその美しさたるや。







本堂前の大きなしだれ桜。



いや~、美しい☆
今年も見ることが出来て良かった(^-^)

フレンチトースト

2018年03月28日 00時20分11秒 | 食べ歩き♪
☆『星乃珈琲店』でお茶♪
この日は『フレンチトースト』(650円)と『星乃ブレンドティー(レモン)』(450円)を注文。

フレンチトースト好きです。
メニューにあるとついつい注文してしまう。

食べやすくカットされたフレンチトーストに生クリームがたっぷり。

メープルシロップをたっぷりかけていただきます♪

卵と牛乳がしみ込んだフレンチトーストはしっとりやわらか。
甘~いメープルシロップと一緒に食べると、もうね幸せ♪
美味い(≧▽≦)

黒胡麻細切り芋けんぴ

2018年03月27日 00時24分43秒 | 食べ歩き♪
☆コレド室町2の1F入口すぐ横にあるお芋菓子専門店『日本橋 芋舖 芋屋金次郎』の『黒胡麻細切り芋けんぴ』(230円)。
ここの芋けんぴ、今まで食べた芋けんぴの中で1番好き。
添加物や合成甘味料を一切使用せず、芋と砂糖、油のみの昔ながらの製法で作られた芋けんぴは、芋の風味が濃厚。
外はカリッとパリパリ、中はサクサク。
細切りなのでその食感が際立ちます。
甘塩っぱさと黒胡麻の香ばしさがまたクセになる。
美味い(≧▽≦)

これでもか!ってくらい豆が入ったサンドイッチ

2018年03月26日 00時36分08秒 | 食べ歩き♪
☆ビーンズ阿佐ヶ谷にある『POTASTA(ポタスタ)』の『ずんだビーンズきなこ』(460円)。

薄切りの全粒粉パンの半分にずんだ、もう半分にきな粉ペースト、そしてどちらも大豆や金時豆などの豆がこれでもか!ってくらいびっしり。
食べた瞬間、ずんだの甘さ、きな粉の香ばしさと豆の風味が口の中いっぱいに広がります。
ずんだはあまり好きではないのですが、このずんだは青臭さもなく食べやすかったなぁ。
豆の食感がまたクセになる。
ボリューム満点、豆食ってる!って感じ。
美味い(≧▽≦)

ストロベリーホワイトチョコレートのサンドイッチ

2018年03月25日 00時41分34秒 | 食べ歩き♪
☆ビーンズ阿佐ヶ谷にある『POTASTA(ポタスタ)』の『ストロベリーホワイトチョコレート』(550円)。

写真では伝わり難いですがデカイ。

薄切りの全粒粉パンにイチゴ、生クリーム、プチシュー、フィアンティーヌ、ホワイトチョコレートがたっぷり。
甘酸っぱいイチゴと生クリーム、プチシューのカスタードクリーム、香ばしいフィアンティーヌのサクサク感がよく合う。
結構なボリュームなのですが、甘さ控えめなのでペロっと食べられる。
美味い(≧▽≦)

抹茶とほうじ茶のパフェ

2018年03月24日 00時36分45秒 | 食べ歩き♪
☆『梅野製茶園』の『梅野さんの茶畑パフェ(抹茶とほうじ茶のミックス)』(648円)。
八女抹茶パウダー、ほうじ茶パウダー、パリパリチョコレートからトッピング(無料)が選べ
この日は八女抹茶パウダーを選択。

抹茶ソフト、ほうじ茶ソフト、抹茶ゼリー、栗、さくらんぼ、小豆、白玉、プチウェファー。
下には玄米フレーク、生クリームが。

ほろ苦い抹茶と香ばしいほうじ茶のソフトクリームはどちらもお茶の風味が濃厚。
甘さ控えめで後味さっぱり。
ぷるるん抹茶ゼリー、ホクホクな栗、甘酸っぱいさくらんぼ、甘く炊かれた小豆、もっちり白玉、サクサク食感のプチウェファーと玄米フレーク、ミルクの風味濃厚な生クリームがよく合う。
見た目も味も楽しめる大人な和パフェ。
美味い(≧▽≦)

窪之内英策 HUNGRY DAYS原画展

2018年03月22日 00時14分29秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆大変遅くなりましたが去年の10月、渋谷モディ6F HMV&BOOKS TOKYOで開催されていた窪之内英策 HUNGRY DAYS原画展(魔女の宅急便 篇)へ行った時の写真をUP。

魔女の宅急便やアルプスの少女ハイジ、サザエさん篇などのカップヌードルのTVCMでキャラクターデザインを手掛けた窪之内英策氏の原画が展示されていたこのイベント。

会場には魔女の宅急便篇の原画が展示されておりました。

氏の原作コミックである『ツルモク独身寮』や『ショコラ』好きだったなぁ。







後期のHUNGRY DAYSアルプスの少女ハイジ篇も行きたかったのですが、気づいたら終了してた(>_<)

ふわふわやわらか新カステラ

2018年03月20日 00時15分56秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺にある『新カステラ』で新感覚のカステラを購入。
こちら台湾の淡水地方名物・現烤蛋糕をアレンジしたカステラ専門店。
メニューはプレーン、生クリーム入り、期間限定の3種で、この日は『新カステラ(生クリーム入り)』(880円)を注文。

写真では伝わり難いですがデカイ。
高さ約8cm、横は約18cmほどの大きさで、パっと見厚焼き玉子の様。

持ち上げると生地がプルプル揺れ、その柔らかさがわかります。

上には新カステラの焼印。

カステラ生地の間には生クリームがたっぷり。
イーストソーダや化学添加物不使用のカステラはふわふわやわらか。
まるでスフレやシフォンケーキの様で、これまで知っているカステラとは全く違います。
甘さ控えめな生クリームもふんわり軽い。
カステラ生地には甘さはほとんどありません。
なので、生クリームの甘さで丁度良い感じに。
今まで食べた事のない新感覚のカステラ。
美味い(≧▽≦)

濃厚汁なし担々麺

2018年03月19日 00時25分54秒 | 食べ歩き♪
☆都立家政にある『食堂 七彩』の『汁なし担々麺』(970円)。

汁なし担々麺、大好きです。
あるとついつい注文してしまう。

真っ赤な辛ダレにストレートな細麺。
具は、肉味噌、ネギ、ナッツが。

よ~く混ぜていただきます。
いや~|、超濃厚。
濃厚な辛ダレが細麺によく絡む。
まず芝麻醤の香ばしさと辣油の程よい辛さ、つづいて花椒の痺れ、そして黒酢で酸味が広がります。
見た目ほど辛くはないのですが、この痺れと花椒の黒酢の酸味がクセになり、箸が止まらない。
ナッツの香ばしさと食感がまたイイ。
美味い(≧▽≦)

3月限定・いちごちゃんクレープ

2018年03月18日 00時15分24秒 | 食べ歩き♪
☆祖師ヶ谷大蔵にあるクレープ専門店『Creperie Tirol(クレープリーチロル)』へ3月限定クレープを食べに行く♪

3月の限定クレープは

☆淡雪姫~桜バージョン~
☆いちごちゃんクレープ
☆フレッシュブーケクレープ

の3種。
この日は、『いちごちゃんクレープ』(1500円)を注文。
クリームはホイップクリーム(大盛無料)、濃厚!北海道純生クリーム、豆乳クリームから選べ、この日は豆乳クリームを選択。

いちごちゃんクレープ。

素敵♪

栃木県宇都宮産とちおとめに可愛いいちごちゃんの顔が。

ちなみに顔の部分はりんご。

クレープ生地に、たっぷりのいちご。
中には豆乳クリーム、カットされたいちご、リンゴのコンポートが。
甘いいちごとシャキシャキ食感の甘酸っぱいリンゴのコンポート、甘さ控えめな豆乳クリーム、もっちり食感の薄皮クレープ生地のバランスが絶妙。
見た目も味も楽しめる可愛いいちごちゃんのクレープ。
美味い(≧▽≦)