りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

「20世紀少年<最終章> ぼくらの旗」観てきました(´Д`)

2009年08月31日 01時05分07秒 | 映画
☆「20世紀少年<最終章> ぼくらの旗」
監督:堤幸彦
出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、平愛梨、藤木直人、石塚英彦、宮迫博之、佐々木蔵之介、山寺宏一、高橋幸宏、佐野史郎、森山未來、古田新太、小池栄子、木南晴夏、福田麻由子、ARATA、片瀬那奈、六平直政、研ナオコ、北村総一朗、手塚とおる、田鍋謙一郎、サーマート・セーンサンギアム、チェン・チャオロン、竹内都子、石橋保、津田寛治、光石研、遠藤賢司、高嶋政伸、田村淳、岡田義徳、武蔵、武内享、ダイアモンド☆ユカイ、MCU、吉田照美、原口あきまさ、斎藤工、左右田一平、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳

西暦2017年にあたる“ともだち暦3年”。
世界は“ともだち”に支配されていた。
殺人ウィルスが蔓延し、東京は巨大な壁で分断されていた。
やがて“ともだち”は来たる8月20日に人類が滅亡すると宣言する。
一方、秘密基地の仲間たちは“ともだち”の追っ手から逃れ、身を潜めながらそれぞれにレジスタンス活動を繰り広げ、カンナは、ひときわ過激な“氷の女王一派”を組織し武装蜂起を計画していた。
そんな中、行方が分からなくなっていたケンジがついに姿を現わし、いよいよ東京へ向け行動を開始する。


浦沢直樹原作の人気コミック実写映画化第3弾。
いや~~~、長い(´Д`)
これだけ原作キャラとそっくりで、豪華なキャストが出演しているのに、シリーズを重ねる事に安っぽい作品になっていくのは何故だろう(^-^;???
内容の方は、大筋は原作通りなんですが、ケロヨンのエピソード、関東軍のエピソード、高須の野望などなど、かなりはしょられ、特にワクチンの奪い合う人々の怖さ、残酷さ、悲しさなどは全く描かれていないため、とても薄っぺらい作品となっております(´Д`)
なもんで、当然キャラクターの出番も薄くなり、前作で活躍した蝶野将平や小泉響子などにいたっては、ほとんどゲスト扱い、出番少ないです(´Д`)
宣伝では、「原作とは違う結末」ということでしたが・・・なんて中途半端な(´Д`)
あれは変えた意味があったんだろうか(^-^;???
変更するなら思い切り変える!
中途半端に変えるくらいだったら変えない方が良かったのでは(´Д`)
なんか製作者側だけがお祭り騒ぎで、観客を置いていっていると感じたのは僕だけだろうか(^-^;?
オープニングからラストまで終始テンポが悪く、観ていて辛い(>_<)
155分がめちゃめちゃ長く感じてしまった作品でした(>_<)

高円寺の阿波踊り♪

2009年08月31日 00時24分57秒 | 今日の出来事
☆今日は肌寒い一日でしたね~(>_<)
夕方から高円寺の阿波踊りを観に行く♪

今や浅草のサンバカーニバルと共に、東京の夏の風物詩となっている高円寺阿波踊り。

今年もたくさんの人たちで賑わっております☆

軽快な鳴り物と共に、多くの踊り子さんたちが、高円寺中を練り踊ります。

この阿波踊りが開催されると、夏も終わりだなぁと実感。
今日で8月も終わり、明日はもう9月。
今年も残すところ後4ヶ月。
ホント、1年早いですね~(^-^;

浅草サンバカーニバル♪

2009年08月30日 03時37分42秒 | お出かけ♪
☆今日も暑い一日でしたね~(>_<)
友人と、浅草サンバカーニバルへ行く♪

駅を出ると人、人、人でごった返しており、前を進むのも一苦労(>_<)
始まるまで時間があったので、浅草寺へ御参り☆
仲見世もたくさん人で賑わっております。

仲見世と浅草寺を堪能した後は、パレード見物☆

華やかです(^-^)☆

「96時間」観てきました♪

2009年08月29日 00時25分51秒 | 映画
☆「96時間」
(原題:TAKEN)
監督:ピエール・モレル
出演:リーアム・ニーソン、マギー・グレイス、リーランド・オーサー、ジョン・グライス、デヴィッド・ウォーショフスキー、ケイティ・キャシディ、ホリー・ヴァランス、ファムケ・ヤンセン、ザンダー・バークレイ、オリヴィエ・ラブルダン、ジェラール・ワトキンス、ニコラス・ジロー、カミーユ・ジャピ、ゴラン・コスティッチ


元秘密工作員の父親が、誘拐された娘を救うため、96時間のタイムリミットのもと、単身人身売買組織に挑むサスペンス・アクション。
製作・脚本はリュック・ベッソン。

愛する娘を救うため人身売買組織に戦いを挑むブライアン・ミルズを演じるのは「シンドラーのリスト」、「ホーンティング」のリーアム・ニーソン。
海外版「崖の上のポニョ」ではフジモトの声を演じております。
娘を取り戻そうとするブライアン(リーアム・ニーソン)の演技は鬼気迫るものが。
結構アクションがハマっているのにも驚き。

ブライアンの娘・キムには「ザ・フォッグ」、TVドラマ「LOST」シリーズのマギー・グレイス。

ブライアンの元妻・レノーアには「サウンド・オブ・サイレンス」、「X-MEN」シリーズのファムケ・ヤンセン。

最近、がっかりさせられる事が多いリュック・ベッソン製作という事で、全く期待せずに観賞したのですが、いや~、これが意外と面白かった(^-^)
ちなみに邦題の「96時間」は、被害者の救出までのタイムリミット。
それを過ぎると、捜索困難となり、そのほとんどは行方不明に。
誘拐された女性のは、麻薬を打たれ、売買され、娼婦として働かされるケースが多いとか。
キムが誘拐されるシーンは緊迫感あり。
もう体中力入りまくり(^-^;。
宣伝でジャック・バウアー・バージョンがありましたが、あれ本当に作中でブライアンが犯人に言っているセリフだったんですね(^-^;(笑)
舞台がパリへと移ってからも、テンポよく、迫力ある展開が続きます。
中盤、少々中弛みするものの、ラストは怒りのパパ、怒涛の復讐劇。
都合の良い展開に、「あんな派手に人殺しまくっていたら捕まるでしょ!?」、「なんでキムだけ無傷なの?」などなど突っ込みどころ満載なれど、それをも覆す力技の数々☆
上映時間も93分とちょうど良い☆
謎解きやひねり一切なしの、直球ストレートな作品なので、難しい事考えずに観る事が(^-^)

さっぱり爽やか!杏仁豆腐♪

2009年08月28日 00時49分01秒 | 食べ歩き♪
☆たねやの「杏仁豆腐(ブルーベリー)」
「たねや」にて夏季限定販売の「杏仁豆腐(ブルーベリー)」を購入♪
ぷるぷるの杏仁豆腐の上には、果肉たっぷり甘酸っぱいブルーベリーソースが。
甘さ控えめ、さっぱり系☆
美味しい~~~♪
暑い季節にぴったりのデザートです(^-^)

なみすけ

2009年08月27日 12時32分51秒 | 今日の出来事
☆高円寺のセブンイレブンにて、ちょっと目を引くパンを発見。
その名も「なみすけパン」。
“なみすけ”って何???
パッケージには魚に小さな足がついたようなイラストが。

この“なみすけ”は、平成18年に公募で誕生した杉並区のマスコットキャラ、“ゆるキャラ”。
スギナミザウルス島からやってきた恐竜のような妖精(妖精だったんだ(笑))。
ナミーちゃんという妹がいるそうです(笑)
知らなかった(^-^;(笑)

今回発売されている「なみすけパン」は、杉並区とセブンイレブンがコラボした、ご当地限定パン。
杉並区内とお隣の中野区の一部の計84店舗のみの販売。

チョコクッキーの目が付いた白パンの中にはリンゴの果肉が入ったアップルカスタードが☆
ちなみにこのリンゴ、なみすけの好物だそうです。
9月8日には、なみすけの妹・ナミーちゃんをモチーフにした「ナミーパン」(こちらはイチゴ)も販売されえるとか。
こういったご当地限定、他の区でもあるのかな?
23区、全てコンプリートしたいですね(^-^)

さぁ、始まりました☆

2009年08月25日 12時04分27秒 | 芝居・舞台・お仕事
第4回『杉山佳寿子のワークショップ』初日、開催となりました☆
今回もたくさんの方に参加いただき、誠に嬉しく思います。
ありがとうございます(^-^)
皆さん、とても個性豊かな方々ばかりで、こちらも刺激となり、毎回のレッスンがとても楽しみです。
全10回のワークショップとなりますが、ラストまでよろしくお願いいたします☆

その勢いで☆

2009年08月24日 11時16分27秒 | お出かけ♪
☆『GUNDAM BIG EXPO(ガンダムビッグエキスポ)』をたっぷり堪能した後は、ゆりかもめで台場へ移動、潮風公園の等身大ガンダムへ♪

本日で5度目の訪問。
いい年こいて、どんだけ好きなんだよ!?って感じですが(^-^;(笑)

『ミスト噴射』後ろからの図☆
日曜ということもあり、こちらもたくさんの人でごった返しております。

ちょっと小休止。
かき氷でクールダウン、さっぱり爽やか☆

ここ数日、夕方になると暑さも和らぎ、過ごしやすくなりましたね。
風がまた心地よい☆

機動戦士ガンダム30周年記念大博覧会GUNDAM BIG EXPO♪

2009年08月24日 01時08分23秒 | お出かけ♪
☆今日も蒸し暑かったですね~(>_<)
午前中オーディションが終わったその足で、役者仲間でガンダムファンの池田氏と共に、東京ビッグサイトで開催された『GUNDAM BIG EXPO(ガンダムビッグエキスポ)』行って来ました♪

最終日という事もあり、会場は多くの人たちでごった返しております(^-^;
当日券を購入し、いざ場内へ☆

まずは「機動戦士ガンダム」から、最新作「機動戦士ガンダムUC」までのガンダム30年の歴史を設定資料やパネル、巨大なフィギュアやガンプラなどで解説するアニメーションヒストリーゾーンへ。

しかし途中でふと気づく・・・。
あれ?これ去年池袋で開催された『ガンダムEXPO東京2008』と展示物同じじゃない(^-^;?????

うん、多分同じだね(^-^;
でも、何度見ても楽しめるので、あまり考えない事に☆

巨大フィギュア、迫力あります(^-^)☆

ヒゲ☆
正直な感想を言うと、サンシャインで開催された『ガンダムEXPO東京2008』の方が良かったかなぁ。
スペースはビッグサイトよりかなり狭かったけど、巨大フィギュアなどの展示物も今回より多かったし、ガンダムやZのコクピットに乗れたし、おまけに入場無料だったし(^-^;
しかし、なんだかんだ思いながらも、しっかりガンダムの世界を堪能♪
いや~、感動(>_<)☆
やっぱりガンダム良いですね(^-^)

DVD「悪夢探偵2」観ました♪

2009年08月23日 08時45分35秒 | 映画(DVD)
☆「悪夢探偵2」
監督:塚本晋也
出演:松田龍平、三浦由衣、韓英恵、松嶋初音、安藤輪子、内田春菊、北見敏之 、光石研、市川実和子


他人の夢に入り込む能力を持つ“悪夢探偵”影沼京一の活躍を描くサイコ・ホラー・サスペンス第2弾。

主人公“悪夢探偵”こと影沼京一を演じるのは松田龍平。
同級生・菊川夕子の悪夢に悩まされる間城雪絵には三浦由衣。
京一や逸子と同じ能力を持つ菊川夕子には韓英恵。
京一の母・逸子には市川実和子。
父・滝夫には光石研。

猟奇的要素が強かった前作に比べ、本作ではグロさは控えめ、かなりJホラー&精神世界の色が濃くなっており、物語は、間城雪絵の悪夢と、京一と似た能力を持って生まれてきた菊川夕子の苦悩、そして前作で少しだけ触れられていた京一の過去の2つのエピソードが描かれています。
独特な空気を醸し出すダークな世界観は、現代が舞台なはずなのに、どこか昭和を彷彿させる。

幼い頃のトラウマを抱え、世の中に絶望、自殺願望アリの超ネガティブの主人公・影沼京一。
このキャラクター好きです(^-^)
本作でも「ああ、いやだ、ああああ、いやだ、ああいやだ」とボヤきまくり、ヒーローとは程遠い。

逸子は、京一同様、人には見えないものが見え、他人の心が読めてしまい、望んでないのに人の考えている事が頭に入ってくるため、この世の全てのものに恐怖し生活する。
彼女は、息子・京一に自分と同じ宿命を背負わせてしまった事にに苦悩し、ついにその事に耐えられず、彼の目の前で命を絶つ事に。
そして、今回の事件の鍵を握る菊川夕子もまた、京一や逸子と同じ能力が。
これは辛いです。
人間なんて、本音と建前使い分け、本心隠して生きているのに、それがわかってしまうのは、ある意味地獄です。
なんか同じように他人の考えていることがわかってしまう少年の苦悩を描いた藤子・F・不二雄の短編で「耳太郎」という作品を思い出すなぁ。
おまけに、しょっちゅう霊やなんかが見えちゃうなんて、気が狂うかも(^-^;
時々、「霊が・・・」とか言う人いますよね(僕の周りにも何人かいますが・・・)(^-^;
亡くなった祖母も、晩年、「何で、○○さんが部屋の中にいるの?」、「○○さんがずっとバイクでついてくる」と、家族に見えないものが見えていたそうです。
まぁ、単にボケていただけかもしれないけど、もしかしたら本当に見えていたのかも(^-^;。
この母・逸子を演じた市川実和子も鬼気迫るものが。
そして、光石研演じる甲斐甲斐しくも逸子の世話をする京一の父・滝夫とのやり取りが切なく涙を誘う。

全体的には、京一と逸子のエピソードに重点がおかれているため、菊川夕子と間城雪絵のエピソードが少し薄くなってしまっている感が。
僕の苦手な精神世界的な色も濃いため、どちらかと言うと前作の方が好きかな(^-^;