りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

♪今日~もいい天気~♪

2006年05月31日 21時37分18秒 | お出かけ♪
ここ数日の天気の悪さはどこへやら、今日は本当にいい天気でした(^O^)☆
こんな爽やかな日に家に篭っているのはもったいない(´Д`)!
思い立ったが吉日、早起きして井の頭公園に♪
高校の時から「井の頭公園」「都庁の展望台」「多摩川」は煮詰まったりした時、自分が小さくなってるなぁと感じた時、気分転換に行く場所。
まぁ今日は別に煮詰まってた訳じゃありませんが(^_^;

☆スタバの「バナナ モカ フラペチーノ」を片手にブラブラ散歩♪

これがまた冷え冷えで旨い(´Д`)♪♪♪

平日なのに沢山の人がいたけどあんまり気にならず。
ポカポカ陽気で風も心地よく気持ち良かった~(>_<)
4月の花見シーズンに友達と明け方来た時は大量のゴミの山とあまりにも多くのカラスにすごくがっかりして帰ったのですが、今日の井の頭公園は昔から僕の知ってる井の頭公園でした。
いろいろ公園はあるけどやっぱりここは落ち着くなぁ♪

☆売店の土産売り場にて

井の頭公園の名物だそうです( ̄▽ ̄;)
し、知らなかった、そんな名物があるだなんて・・・
は、鼻くそって・・・!?
どんなのかすげ~興味ある(>_<)☆

☆散歩終えてから軽く食事をとり、久々に吉祥寺の映画館で「ダ・ヴィンチ・コード」を観る♪

エウレカセブンDVD1巻~5巻(1話~18話)までを鑑賞♪

2006年05月31日 01時18分50秒 | アニメ・コミック・ゲーム
雨降りませんでしたね。
映画行けばよかった(´Д`)

夕方から「交響詩篇エウレカセブン」のDVDを1巻から観始める。

前々から友達から「面白いから観てみ」っといわれていたのですが、結局観ないうちにTV放送は終わってしまい、今回初めて観ました、
面白い!!!
面白くて夕飯食べるのも忘れて観てました。
「鋼錬」以来久々に面白い作品に出会えた(^O^)
ストーリーもしっかりしているし(まだ途中なんでこれからどうなるのかわかりませんが、今のところ(^_^;)
キャラクターも魅了的♪
ホランドがまたカッコイイo(^-^)o
リフボードに乗ってみて~ぇ(>_<)☆
 あっ、これがホランド☆

「最近のアニメは大人の鑑賞にもたえうる作品が多くなった」と昨日カコさんとも話していました。本当にそう思います。アニメだけではなく仮面ライダーやウルトラマンといった特撮系も。こういったしっかりした作品は「萌え系アニメ」が苦手なオールドタイプアニメファンの僕にとってはありがたい事です♪
そうそう、8、9話に出てきた「ティプトリー」ってキャラクター、どこかで聞い声だなぁと思ったらカコさんでした(^_^;

全50話、DVDは13巻まででるみたいです。
さて、次回は19話以降を!
楽しみだ(o^-^)o♪

つづく!!!

血糖値が下がったら糖分補給♪

2006年05月30日 15時37分10秒 | 食べ歩き♪
おはようございます、今起きました(@_@)
今日は映画を観に行こうと思っていたのにすでにこんな時間・・・
夜は雷雨らしいですね。
また今度にしよう・・・

☆松蔵ポテトの「鳴門金時モンブラン」

栗ではなくお芋が使われているためサツパリ系。濃厚なのが好きな人は少し物足りないかも。中に林檎のコンポートが入ってます。美味しかった~♪

稽古後のお楽しみ(^-^)♪

2006年05月30日 02時57分25秒 | 芝居・舞台・お仕事
ひとつの場所にいると世界がそこだけになってしまい考え方も偏りがちになってしまう。
月曜日のカコさんのワークショップはプロ、アマ、いろいろな人の意見が聞けるのですごく楽しみでもあります。
今日は経堂で稽古後、新しくできたお好み焼き屋により、お好み焼き&もんじゃをつつきながら芝居の話で盛り上がる。

店の名前は忘れましたが(^_^;お好み焼きももんじゃもすごく美味しかったです♪
もんじゃの写真も撮ったんですがちょっと違うものに見えてしまうため自粛(笑)





1日1回美味しい物をたべよう♪

2006年05月29日 15時57分21秒 | 食べ歩き♪
美味しい物を食べると1日がとても幸せな気分になります。
逆にマズイ物に当たってしまうとテンション下がって1日がとてもブルーに・・・
短い人生、どうせ生きていくなら面白可笑しく幸せでいきたいo(^_^)o♪

☆松蔵ポテトのポテコロ

一口サイズで食べやすく、ラム酒の香りが口のなかに広がります。
美味しかった~(^0^)♪


☆美味いラーメンを求めて☆

2006年05月29日 01時15分09秒 | 食べ歩き♪
僕の住んでいる中野・高円寺はラーメン屋がめちゃくちゃ多いです。
これだけ色々な店があるとどこが旨くてどこがマズイのかさっぱりわかりません。
味の好みは人それぞれ、旨いと評判の店や友達のオススメの店でも合わない場合が多々あります。特に好き嫌いの激しい僕は尚更です。

☆高円寺にあるラーメン屋
「いちや」
に行ってきました。
限定スペシャル(熟成醤油味こってり)

最近は豚骨系の店が多く時々醤油系ラーメンがむしょうに食べたくなります。
江古田店にはよく行っていたんですが高円寺店は初めて。
鶏ガラ・煮干系スープ。あっさり・まんなか・こってりから選べます。麺は細縮れ。
やわらかチャーシューに2種類の揚げネギと半熟味玉、大きな海苔が乗ってます。好みにあわせて青唐辛子を。この青唐辛子がイイ♪
僕は魚系の強いラーメンが苦手なので、ここの鶏ガラのきいたスープはとても好きです。麺もまた旨い!今までいろいろなラーメンを食べましたが、ここの麺が一番好き(^0^)♪
塩味もあるのですがシソが入っているらしく僕は食べられません(T_T)
久々に食べたけどやっぱりここのラーメンは僕に合います(^0^)美味しかった~♪




油断をするとすぐ生える・・・

2006年05月28日 15時40分40秒 | 食べ歩き♪
ジメジメして湿気がすごい(>_<)
そろそろカビの生えやすい季節がやってきますね。
僕の部屋はたたでさえ日当たりが悪いのに1年中カーテン閉めきっているのでカビには十分気をつけなければ・・・

☆YOKU MOKU「ふんわりロールケーキいちごムース」

甘酸っぱいいちごムースと生クリームをチョコ生地で巻いてあります。
甘さ控えめ、いちごムースが濃厚でとても美味しかったです(^0^)♪


♪燃え上がれ~ガンダム~♪

2006年05月28日 02時15分51秒 | アニメ・コミック・ゲーム
友人がバンダイミュージアムに行ったらしく巨大なガンダムの写メを送ってきた。
しかも彼女と連邦軍の制服着て・・・
いいなぁ(>_<)
まだ行った事がない。
行きたい・・・でも松戸は遠い・・・
仮面ライダーもいるんだよね・・・行ってみたい・・・
悔しいので家にあった5cmほどのガンダムを・・・えいっ☆


ガンダム大好きだなぁ。
もろガンダム世代だし、ガンプラ集めましたよ。あこぎな玩具屋のオヤジに公園連れてかれてジャンケンさせられてましたよ(ガンプラブーム当時は数少ない商品のためジャンケンに勝たなければ売ってもらえなかったのです)
Z、ZZも好きでした。オープニングでシャアやアムロが出てきた時はめちゃくちゃ感動(>_<)
でも劇場版Zはいかがなもんでしょう?
「TVと違う衝撃のラストが」って本当に衝撃でしたよ、いろんな意味で。
そりゃないんじゃないの?

ガンダム漫画はいろいろありますがどうも好きになれない。
面白いと思えたのは「ガンダム THE ORIGIN」と「トニーたけざきのガンダム漫画」ぐらいかな。
「ガンダム THE ORIGIN」面白いです。

この作品は安彦良和が描いている。それもファーストガンダムを(>_<)
安彦良和大好きだったなぁ。「アリオン」や「クルドの星」
TVのエピソードをただ描いてるのではなく、語られていなかったエピソードも。
安彦良和が描いてるだけあってキャラクターもあの当時そのままだし(あたりまえか(^_^;)すんなりと話に入り込めます♪
最新刊ではシャアとララァとの出会い、アムロがサイド7に移住した時のエピソード
が描かれています。
とにかくシャアがカッコイイ!!!
シャア、ランバ・ラル、黒い三連星ガイア、オルテガ、マッシュの出撃には鳥肌たちました。
オススメです♪
←「脱出」のシャアです。カッコイイ(>_<)

☆安彦良和の原画展が7月に八王子市夢美術館で開催されるらしいですね。楽しみ♪



まったく記憶にございません・・・・

2006年05月27日 23時09分04秒 | 映画(DVD)
☆「悪魔の棲む家」みました

監督アンドリュー・ダグラス
出演ライアン・レイノルズ、メリッサ・ジョージ

1979年のホラー映画のリメーク版。リメイク作品はどうしても前作と比べてしまいます。僕もこの作品は子供の頃何回かTVでみたことがあるのですが幸いな事にまったく覚えてないです(^_^;唯一覚えているにのは特徴的な家の形。
鑑賞して「こんな内容だったっけ?家が襲ってくるんじゃなかったっけ?」と。
僕のなかで「ハウス」や「ポルターガイスト」なんかとごちゃごちゃになってるみたい。
面白かったのは神父が出てくるのですが「エクソシスト」のメリン神父と大違い(笑)
こちらはヘタレで役立たず。
全体的になんかすごくあっけなくて物足りない作品でした。

6月6日オーメンの先行ロードショーがあるのでそちらに期待♪

暑くなったり寒くなったり・・・

2006年05月27日 15時33分48秒 | 食べ歩き♪
雨止まないですね。
明日も降るらしいですね(*_*)
今日は寒くて目が覚める。
この時期は暑かったり寒かったりハッキリしない。
毎年5月に熱がでる・・・気をつけなければ(>_<)

☆つつじや 巣鴨どら焼きバナナクリーム・苺クリーム

この他にもいろんな種類があります。
果物のペースト状のクリームが入っているのかと思ったら

苺はまるごと1個、バナナはスライスされて入ってましたo(^-^)o
甘さ控えめ♪
果物とクリームとあんこが意外にも合いました。
美味かった~(^O^)♪

楽しく可笑しくいきましょう(o^-^)o

2006年05月27日 00時58分06秒 | 食べ歩き♪
あぁ、デスノートが本当にあれば僕は迷わず死神と契約を結び名前を書きまくるでしょう。世の中にはいろんな奴がいる。いい奴もいれば悪い奴もいる。好きな奴もいれば嫌いな奴もいる。正直もいれば嘘つきもいる。合う奴もいれば合わない奴もいる。僕の人生できればいい奴だけとかかわっていきたいがそういう訳にもいかない。どちらかというと嫌な奴とかかわる事の方が多いでしょう。時にはババを引いてひどい目にあいますが、まぁそれもしょうがないo(^-^)oこんな奴もいるんだと今後の役作りの参考にさせていただきましょう♪

☆美味しい物でも食べて気持ちもリフレッシュ☆
大山にある「ビリー・ザ・キッド」にジャンボハンバーグを食べに行ってきました♪
 これがまたデカイ(^_^;500gのハンバーグにライス、サラダ、コーヒーが付いており、僕はいつもソース多めで注文します。
ボリューム満点でお腹一杯(^O)=3
ジャンボハンバーグの店は他にもいろいろ行きましたがほとんどがつなぎのパン粉ダンゴを食べている感じで質より量、あまり美味しいとは言えないのですが、ここのはちゃんとしていて美味しいです☆満足♪

☆僕は店で1人食事をするというのが苦手・・・というより出来ません(T_T)
もう十年以上1人で外食した事がない。
ラーメン屋はおろか、ファーストフードさえも。
1人の時は持ち帰り。
家だとTVみながら、本読みながら、洗濯しながら、何かしながら自分のペースで誰にも気兼ねすることなく時間自由に食べる事が出来るけど、1人で外食だとただひたすら食べて、混んでたりすると食べ終わったらすぐ出なきゃいけない・・・友達などと一緒だと全然平気だけど、ホント1人は苦手だなぁ。まぁ寂しいし(^-^;
時々あぁ、○○食いて~ぇと思う時がありますがそういう時は友達誘うか、我慢・・・
唯一1人で入れるのは漫喫だけ(笑)困ったものです・・・

☆さてと、「悪魔の棲む家」でも観るかな(´Д`)


全26話観終わりました(^0^)☆

2006年05月26日 01時58分01秒 | アニメ・コミック・ゲーム
普段TVで放送されるアニメをあまり観ないので、ほとんどDVDでまとめて観ます。
「機動戦士ガンダムSEED」「ガンダムSEED DESTINY 」「鋼の練金術師」などなど。
でもレンタルで借りたりするため観たい巻が貸し出し中の場合が多々あります。
そんな時僕はその巻をとばし次の巻から観てしまいます。ひどい時は中盤あたりから最終話まで観てそれから1話目に戻り中盤までって事も。僕はぜんぜん気にならないんです。昔からそうなんです。マンガでも最新刊から逆に買って読んでいったり(笑)

☆「SAMURAI7」
全26話観ました。
 黒澤明の「七人の侍」の設定をSFに変えたアニメ。僕は黒澤信者ではありませんが「用心棒」「椿三十郎」「天国と地獄」などは好きでなかでも「七人の侍」は大好きな作品。よく菊千代のマネをしてました(^_^;
友達のオススメで観たいと思っていたらタイミングよくNHKでも放送が始まり1話を観たら面白くすぐビデオ屋に。でも3巻まで貸し出し中でしょうがないので4巻目から観る事に。「七人の侍」をみていると結構楽しめ面白かったです、16話目までは・・・正直17話以降の話はいらないのではと思ってしまいました。16話までが「七人の侍」と同じ野ぶせり退治の話。17話以降は野ぶせりを操っている権力者との対決。その話がいかにも「アニメ」って感じで話にぜんぜん入り込めなくなってしまって。話も全体的に薄っぺらになってしまった感じが。前半面白かっただけにもったいない。敵の野ぶせりは機械化した人間なんですがこれがみてくれだけで弱い弱い(笑)
でも実写もアニメも菊千代がいい♪アニメの菊千代は写真の一番上の朱の鎧のやつで機械侍です。
さて、次は友達が貸してくれた「エウレカセブン」1巻~9巻を鑑賞予定!

楽しみ♪

カリカリのメロンパンを求めて(その2)

2006年05月25日 13時53分15秒 | 食べ歩き♪
インターフォンのけたたましい音で起こされる・・・
新聞の勧誘
(-_-)朝っぱらから勘弁してよ・・・

気を取り直して美味しい物を♪

☆「ボンジュール・ボン」のメープルメロンパン
ここは「デンマーク」系列なのかな?
トースターで少し焼いたら表面めちゃくちゃサクサクカリカリ♪割るとメープルがとろ~り溶けて美味しい♪♪♪


☆「MonteYamazaki」のチョコチップメロンパン
表面に砂糖がかかっているのでこちらも焼くとかなりカリカリ。
チョコもほんのり溶けて美味しかったです♪

闇夜に光る黒い影・・・

2006年05月25日 00時05分34秒 | お出かけ♪
以前明け方に友人と練馬駅付近を歩いていたら暗闇に巨大な影が!
「何!?バルンガ?巨大なアフロ?」
暗くて何かわからなかったんですが、そのあまりの巨大さに驚き☆
空中にバルンガみたいにボ~っと浮かんでいるのです。

突然内からグレさんが出てきて僕と友達を・・・なんて子供の頃からUFOとかUMAとかなんかが大好きな僕はいい年こいておバカな事を考えながらもちょっとドキドキ♪
(注)でも僕は決してムーの国の住人ではありません(>_<)

しばらくして明るくなりそれがなんなのか判明。
まぁ何の事はない
 こんな形の樹でした(^_^;
でも写真じゃ大きさがわかりにくいと思うのですが巨大なんですよ!
住宅街のなかにポツンとこの樹があるのです。
夜見るのをオススメします♪

・・・いや、それほどでもないんじゃないの?

2006年05月24日 00時27分15秒 | 映画(DVD)
☆「フライトプラン」観ました。
監督ロベルト・シュヴェンケ
主演ジョディ・フォスター
「高度1万メートルの上空で、幼い娘が失踪・・・
娘を助けるため母は見えざる敵と戦う。
最新鋭の旅客機は戦場と化す」
っていう宣伝なのですが、いや、「戦場」ってのは言い過ぎでは・・・(^_^;
夢オチやすでに死んでましたってのはイヤだな~とか思いながら再生ボタンを。
前半はスリリングで結構ワクワクドキドキ♪
これは期待できるかも(^0^)
・・・っと思ったのもつかの間、後半話がC級低予算映画の様に(T_T)
複線一挙に吹っ飛び、え~っそんな理由かよって・・・
まぁ単純明快っていやぁ明快だけど。
もったいない映画でした。

☆2本目
「蝋人形の館」

監督ジャウム・コレット=セラ 
主演エリシャ・カスバート
33年と53年に映画化された猟奇ホラーのリメイク。
地図にさえ載っていない小さな町に迷い込んだ学生グループが、不気味な蝋人形館で逃げ場のない恐怖に襲われてゆく・・・と、まぁよくあるホラーです。
パリス・ヒルトンが御多分にもれずエッチしていて殺される彼女にピッタリな役を演じています(笑)
ラストの蝋ドロドロは映画館で観たかったかも。