おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

みかんのくずゼリー レシピ

2013年06月12日 16時49分37秒 | おやつレシピ
◆みかんのくずゼリー  レシピ

  100%果汁で作る、体を冷やさない
  やさしいスイーツです。



[材 料]  4人分
みかんジュース 3カップ
葛粉(かたくり粉でも) 大さじ1.5
みかん缶        小1/2缶

[作り方]
①みかんジュースを小鍋に入れて葛粉を溶かし、火にかける。
 中火にかけ、とろりとしてきたら出来上がり。
②カップに注いで、缶詰のみかんをのせる。


もう少しくず粉を減らしたホットドリンクもどうぞ。

◆マグ一つできる簡単ドリンク

 *電子レンジで作る
 かたくり粉小さじ1+みかんジュース150ml
 1.マグカップにかたくり粉小さじ1と100%ジュース150mlを
   入れて溶かす。
 2.電子レンジで1分加熱。スプーンで混ぜて、さらに1分加熱。
 ※好みのフルーツを搾っても。温州みかんの絞り汁がオススメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院『食の講習会』スピードメニュー、圧力鍋レシピ

2013年06月12日 16時45分29秒 | 講習会ごはん
6月12日、矢島助産院『食の講習会』です。
テーマは、先月のリクエストで「スピードメニュー、圧力鍋レシピ」。

お産後、忙しいママに、圧力鍋、オーブンを活用した、ささっと
レシピをご紹介しました。

こんなお昼ごはんです。

・ライスコロッケ
  ご飯に蒸し煮した具材を混ぜて、塩とナツメグで味をつけて
  コロッケに。
  きつね色パン粉をまぶして、オーブンで焼きます。
  今日は炊きたてご飯で作りましたが、冷やご飯のリサイクルメニューと
  して考えたものです。
  お子さんに大人気。
  玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、鶏ひき肉が具材です。
  レシピはこちら
・手羽元と野菜の圧力鍋シチュー
  鍋に、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもをごろごろと大きく切って
  生の手羽元、丸ごとのにんにく、トマトジュースと水を入れて
  火にかけます。
  圧がかかったら、15分中弱火で加圧。
  圧を抜いて、塩で味つけします。
  赤ちゃんにもあげやすいシチューです。
・里いもサラダ
  これも定番。
  圧力鍋で10分蒸した里いもは、皮をむいてつぶします。
  お子さんが多いので、今日は玉ねぎはなし。
  化学調味料無添加のマヨネーズであえました。
  きゅうりの塩もみを添えて。
  きゅうりを混ぜないのは、リサイクルとして活用するため。
  残ったサラダは、フライパンでこんがり焼いて、別の
  お料理に変身。
・みかんくずゼリー
  みかんジュースにくず粉を溶いて、鍋でとろりとするまで
  火にかけます。
  体を冷やさないやさしいスイーツです。
  レシピはこちら

皆さん、ライスコロッケを丸めています。


今日も沢山のご参加、ありがとうございました。


来月は、夏野菜を使って。ハーブ・スパイスも上手に取り入れます。
赤ちゃんにもあげられるおやつもありますよ。


    
徳間書店
『矢島助産院の元気ごはん』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする