ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ほっとするアンティーク長羽織

2012-11-12 19:45:32 | きものコーディネイト

11月も半ばですから、もう羽織をお召になっている方もちらほら。

長羽織、出してみました。

無彩色の長羽織が多かったこの何年か。

P1010772

もうアンティークはNGかなと思っていました。

でも箪笥から出して眺めてみると、ほっとします。

P1010773

薔薇と菊

P1010776_4

さすがにこの色はもう着ることはできませんが。

無彩色は現代にはマッチしていて、どこにでも着ていけるアイテムですが、どこか物足りない思いもあります。

きもの着始めた頃は、アンティークっぽいものに惹かれましたもの。それこそがきものという感じで。

でもいつしか無難なものを選ぶようになっていって~。

世知辛い世の中で生活しているからこそ、コスパ(対費用効果)を考えないきものが着たかったはずなのに。

なかなか着る機会のないアンティーク長羽織ですが、ちょっと羽織りたくなって。

Nagabaori2
まさに秋の色
袖を短くして着ようかと思案中

みなさまはどんな羽織をお召しですか。

ポチすると素敵なアンティークも

見ることができるブログ村。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする